プロが教えるわが家の防犯対策術!

父がバブル時に購入した6社ほどの株があります。
すべて、50%以上の損失で塩漬け状態になっています。
このまま放置していても、いつ利益がでるか解らないので私が運用してみたいと思っています。
父の株名義を私名義に変えるか、一度売却し私の口座に入金してから運用しようと思っていましたが、証券会社に聞いたら、名義変更はできないという事でした。
できるとしても贈与税などの手続きとかでいろいろ手間がかかるとの事でした。
一度売却する事は、父がなぜか賛成しませんし、売却するなら、手数料の安い父名義のネット証券に移管してから売却なり運用した方が良いかと思っています。
(大手証券会社もネット証券会社も特定口座です)

株を移管すると、移管先ではその株は特定口座にできないと以前聞いたことがあります。
もしそうだと、移管してから売却すると税金面で損をしてしまう気がするのですが・・・?

詳しい事はよく解らないので何かアドバイスを頂けたら幸いです。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

証券マンです。



>父の株名義を私名義に変えるか、一度売却し私の口座に入金してから運用しようと思っていましたが
↑どちらにしても贈与になりますから、それなりの手続が要ります。

・名義変更の場合
担当の信託銀行に名変する手続をしたいと申し出てください。もちろん贈与の手続は要ります。
・一度売却して~の場合
一旦出金してからあなた名義の口座に入金する。実際は非課税枠超えてれば贈与手続は要りますが、お金には名前が書いてありませんから証券会社サイドからはわかりません。自己責任で。

>株を移管すると、移管先ではその株は特定口座にできないと以前聞いたことがあります
↑一度株券を出庫して入庫をすればその通りですが、取得価格を引き継ぎたいのであれば、「証券会社間移管」という書面での手続を行えば、現在置いてある大手証券会社での特定口座での取得価格が引き継がれます。

>移管してから売却すると税金面で損をしてしまう気がするのですが
↑取得価格が証明できるのであれば問題ありません。またその証明が無い場合でも、最悪、一般口座で平22年末までの売却であれば「みなし価格」は使えます。バブル期の高値よりは多分大きく不利ではありますが。

>一度売却する事は、父がなぜか賛成しませんし
↑であれば、運用も何もないですよね。値が戻るのをひたすら待つというのは運用でも何でもありません。損切りができない人は株式投資をすべきではありません。

いずれにしても、贈与の件と、運用方針についてお父上との相談、合意が不可欠でしょう。
そして贈与手続云々が面倒なら、証券会社間移管でお父上のネット証券口座に移管し、ネット取引であなたが運用してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。よく解りました。
もう一度父と相談してみます。

お礼日時:2005/06/10 10:09

まず、現実を言いますと、


贈与税:年間110万円贈与まで非課税。なので、110万以下を何年か繰り返せば、まったく問題ありません。
贈与税:確定申告のときに計算されます。

>一度売却する事は、父がなぜか賛成しませんし、
夢は死ぬまで見れますから否定はできません・・・。

>移管してから売却すると税金面で損をしてしまう気がするのですが・・・?
取得単価だけわかっていれば問題ないです。

>価格が半分以上に戻したいという気持ちもあるようで・・・(^^ゞ
バブルがくれば、当然10倍になりますよ。
確証できませんけど。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。父と相談してみます。

お礼日時:2005/06/10 10:10

特定口座とは、確定申告を楽にするための口座と知ってください。

一般口座の売却でも、6銘柄程度だったら、そんなに手間がかかるわけでもないです。税率はどちらも同じ、この場合は損失ですから、損失繰越する場合以外は確定申告も必要ないですね。そもそも売りたくないのですから、、、。移管して税金面で損することは考えられませんが、何かあるのでしょうか。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
既存特定口座で売却しても、ネット証券に移管して売却しても同じだという事でしょうか?また、贈与税の手続きにはそれほど手間がかからないのでしょうか?株式移管のように書類1枚?で済むのでしょうか?

父が売りたくないのは昔の付き合いで買った株のようで、あまり気がすすまないようです。価格が半分以上に戻したいという気持ちもあるようで・・・(^^ゞ

補足日時:2005/06/08 14:30
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!