アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分でMIDIを作ってみたくてソフトをダウンロードしました。
音源なども設定したのですが、どうやって曲を作ればいいのか分かりません。
知識のあって良心のある方、すまないですけど教えて下さい。

A 回答 (5件)

>いわゆる、操作については分からないのです。


>何をどうやったら音符が置けたりするのか?
>基本的な操作の仕方が知りたかったのです

『cherry』は市販ソフトにヒケをとらないMIDIソフトときいています。
でも私の経験からいっても、初めてでフリーの多機能ソフトで、それ用の
参考書も無しにイッキに作曲しようというのはムリがあると思います。
 フリーソフトでヘルプ見ながら操作、音符を自在に配置、GMあるいはXG
フォーマットで楽器の指定等、少なくとも私にはムリです。

 一万円出して SingerSongWriter Lite か同等品を買ってください。
きちんとした取り説がついてますし、楽器の割り当ても音符も自由自在で
す。また、伴奏に関しては各ジャンルのプリセットパターンを多数もって
いますので、コードを指定して貼り付けていくだけでそれらしいのができ
ますよ。私は音符まったく読めませんがオリジナルMIDI作ってHPにUPして
るうちに「使わせてください」のアクセスもありました。
 
 お使いのPCのスペックがわかりませんが、CerelonでもK6-2でも350MHz
以上あればソフトウエア音源でも4トラックぐらいまでのシンプルなもの
(曲)であればふつうは問題なく動作します。
 私としてはkerugaさんの「MIDIで曲を作りたい」を応援したいので、ご
質問の主旨からは外れてしまいますが、助言したしだいです。

 予算がなくて、であれば、まずはもっとカンタンな、フリーウエアでも
“オルゴールソフト”をおすすめします。ベクターとかにありますよ。

参考URL:http://www.vector.co.jp/
    • good
    • 0

Tmidiプレイヤー作者の『cherry』ですか?


残念ながら私は使ったことがありません。

個人的には、ある程度、サンプルとしてMIDIファイルを所有していれば、読み込んでからコード入力(コード表示)とスコア入力(スコア表示)両方ができるシーケンサーを持っていればお互い(コードと音符)の関係が理解できるかと思います。
後は鼻歌でMIDIが作れるソフトを買って、MIDIファイルを生成しコードとスコア両方が使えるシーケンサーで読み込む。これで自分の作りたいものが少しずつですができると思います。

私はS-YXG50のサンプル曲をXG Worksで読んでから、パートを選択~スコア表示にし、何処でどういうことをしているが各種Windowを開いて確認しています。XG Editorとか色々。あと、使われている音を別の音に差し替えたりすると面白いです。これで何が行なわれているか調べた後で音色の設定をそのまま使って音符を並び替えたりします。作りたい曲調のファイルを部分的に利用すれば作りやすいのではないでしょうか。

後は、質問内容をフリーのシーケンサー『cherry』に詳しい方に質問・・・とでもして「基本的な操作」を教えてくださいとかにした方がアドバイスをいただけるのではないでしょうか。(多分・・・)
    • good
    • 0

質問の意図が分かりませんが、



・DTM初心者でも無さそう?
・シーケンサー(何の?)をダウンロードした。
・音楽の知識は無くも無い?。
・何から始めればよいのか分からない。

まず、ソフトの種類がわからない。タイプとしては、オタマジャクシを並べるか携帯電話の作曲画面程度のシーケンサーはダウンロードして持っている。またはコード入力ができる・・・?

>音源を設定した。
MIDI-OUTの設定のことか、それ自体が音源を簡易的にサポートしているか、何か音源モジュールを持っているか、ソフトウェアMIDI音源を持っている。またはQuickTimeなどのGS互換がサポートされてある・・・?

>どうやって曲を作ればいいのか分かりません。
こればっかりは思い付くフレーズを楽譜にできるか本人次第?。いっそのこと鼻歌をMIDIにしてくれるシーケンサーの方が良いのでは?。(YAMAHAらくらく作曲名人)
もし、音楽の教科書を持っていれば楽譜を見て入力してみては?
私は最近デタラメに入力したスコアを聴いてみて気に入ったフレーズを切り取って保存しています。これをXG Worksでベタベタ貼り付けて後から聴きなおして修正・・・の繰り返し。偶然が重なると新しいフレーズが・・・自動作曲と私のデタラメ入力では自動作曲の方が優秀ですが、人間のデタラメは時として自動作曲を上回るかも知れない。

頑張ってください。

この回答への補足

ええと、こちらの説明不足でした。
私はgooで検索したはじめてのMIDIデータ作成講座インデックスから、『cherry』というプログラムをダウンロードしました。
けど、説明ではテンポを変える項目しかなく、実際どのように音符を並べたり、どのような音(例えばピアノとかギターとか)があるという説明まで無かったのです。
いわゆる、操作については分からないのです。
何をどうやったら音符が置けたりするのか?
基本的な操作の仕方が知りたかったのです。

補足日時:2001/10/01 20:53
    • good
    • 0

取りあえず、MIDIデータを製作したいんですよね?



いきなり作曲をするのは難しいです。
オリジナルで「音楽」を作るとなると、
作曲だけでなく編曲の作業もやる事になります。

なのでまずは「耳コピ」からはじめてみてはいかがでしょうか。
耳コピとは、既存の曲を耳で聞き取ってMIDI等で再現する事です。
しばらくはこれで慣れてもらって、MIDIの扱いや曲のしくみがわかってきたら
オリジナルに挑戦してみましょう。

幸い、「耳コピ」の方法論について解説しているサイトはけっこうありますので、
gooなどで検索してみてください。
    • good
    • 0

 どうやって…というのはどういう意味でしょう。


 ソフトの操作自体がわからないのなら、まずそのソフトが何であるかがわからないとお答えのしようがありません。第一にそのソフトのマニュアルを見る、ダウンロードしたのならそのダウンロード元のサイトを熟読する、あとは検索エンジンでそのソフト名を検索してみると、もしかしたらノウハウ集など作ってらっしゃる方がいるかもしれません(ソフト自体がある程度有名であるならですが)。それでもどうしてもわからない場合に、こちらで具体的に何がわからないのかを質問した方がよいでしょう(その場合も、こちらに聞くよりはソフトの作者さんに問い合わせた方が的確な答えが得られるだろうと思いますが。お忙しい方かもしれませんので、全面的にお勧めすることはできません)。
 それとも、MIDIで表現したい曲そのものが思い浮かばないということでしょうか? こればかりはさすがに、どうやったらいいかというマニュアルはないのではないかと思います。ご自身の中に、表現したいメロディが浮かぶまで待つしかないのではないでしょうか。
 以上、知識にも良心にも著しく欠けたアドバイスではありますが、御参考になれば。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!