プロが教えるわが家の防犯対策術!

海岸に近く、そう、沿岸道路の脇にポツポツと点在している住宅(漁村など)の生活排水って、どうなっているのでしょうか?
下水道処理される施設があるとも思えないのですが、すべて垂れ流しなのでしょうか?
気になり質問してみました。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

処理にも色々あります。


(1)汲み取り式便所
(2)単独浄化槽
(3)合併浄化槽
(4)集合処理(下水道)
どれを採用しているかは、文面だけでは判断できませんので、一般論で話します。

昔は、(1)(2)でした。この場合、雑排水(台所、洗面所、風呂場の使用後の水)は垂れ流しです。
その後、法改正により(1)(2)は新たに作ることができなくなりましたので、新築・増改築でトイレを新しくする場合は(3)か(4)しか選択肢はありません。ですから、古い家屋では、(1)(2)が現存している可能性があります(外見からは判断が難しい)。でも糞尿の垂れ流しはありえないと思います。

道路脇に点在の家屋の処理の仕方ですが、処理場と団地の間に、点在家屋があれば下水道で整備します。
そうでなければ、浄化槽で整備します。道路にマンホールがあれば下水道です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
大変参考になりました。<(_ _)>

お礼日時:2005/06/13 21:27

親戚の家は、古い家でしたので、昔ながらの垂れ流しでした!



今は法律か条令によって、一応浄化槽を付けるという事があると思いますよ。家庭用の設備が存在しますから。(下水処理場のように一定期間汚水を貯めて沈殿させるとか色々処理する簡易型の設備)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海辺の近くでお暮らしでしたか。
私は、山の中で排水先は川でした。

以前は、そのままっていうのが多ございました。

お礼日時:2005/06/13 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!