アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

おはようございます

暴力反対派の人って子供のケンカもダメだと仰います。
私は小さい頃は多少の取っ組み合いのケンカはあっていいと思うんです。
一方的にならないとか一対大人数でなければですが。

ケンカをしないと相手に与える痛みなんかも分からないでしょうし、
全くケンカをしたことがなければ、カッとなった時に加減を知らず殺しちゃうんじゃ?
とか思っちゃいます。全員じゃないですけどね

一度はケンカなどは経験していた方がいいと思うんですが
何がダメなんでしょうか?
私は不思議なもんでケンカをしたほうが雨降って地固まるでいい感じです

よろしくお願いします

A 回答 (11件中1~10件)

お返事を頂戴しましたが・・・・少しこちらの意図に伝わってないところがあるようで、書き方が悪いのでしたらすみません。




>例えば相手から手を出してきた場合でも、コミュニケーションってできますか?大人ならなかなか手を出さないでしょうし、言葉で解決もできるかもしれないと思うんですが子供はそうはいかないと思うんです。そこでコミュニケーション能力云々言ったところででも殴られたよ!意味ないよ!ってなると思うんです。

できない場合が多いでしょうね。
でも、そういう事例について書いているわけではないことは読んでご理解していただけると思っていましたが・・・。先に手を出すことを、子供に教えてはいけないということですけど? 大人が止められる状況を設定してお話していたんじゃないんですか?


>自分から手を出さなくとも相手からっていうのもあると思いますし、実際取っ組み合いのケンカが始まっても即座に止めるって事ですよね?

そうです、そうです。止めるということです。

>やられた側の子供がそれで納得するかどうか

そのままでは納得しないでしょうね。やはり叩いた子には、そのことは謝らせて、暴力の悪い点は教えなくてはいけないですし、叩かれた子にも、相手に対して悪い点を誤らせるように、双方に仲直りさせるのが大人のつとめじゃないかと私は思っております。質問者様がどうお考えになるのか自由ですが、私はそう思っております。

繰り返しになりますが、口げんかが良いわけではありませんので、そこは誤解しないでくださいね。比較して暴力が良いなどとは言えないと、私は考えているだけです。最近の子供の口げんかが、ひどいのであれば、それはそれで解決を考えるべきことで、殴り合って、すっきりすれば良いという問題ではないと私は考えているのです。しかし、もし、殴り合ってすっきれりすれば良いという保護者もおられるでしょうし、そういう方に会うこともありえることも現代では認識せざるを得ません。「私の考え」と注意書き刷るのは、その場合に、その方針に従って私達も殴り合ってしまえ、とは教えないということですね。逃げてもいいじゃないかと思っています。

子供のケンカを暴力として認識されていないのですね。
確かにこれについては、そうかもしれません。しかし、大人の公認でそういうことを認めることが、暴力へのつながりを否定できるとまでは、分かりません。怪しいと私は思っております。監視はおっしゃるように出来ません。出来ないという前提で、前の書き込みしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再回答ありがとうございます!

すみません変に湾曲して受け取っちゃったみたいで
申し訳ないです。よく分かりました

お礼日時:2005/06/15 03:17

No.8で回答した者です。


お返事、ありがとうございました!

お返事を読んで、
私の説明が下手で誤解されたかな?と思ったので、
再度、書かせて頂くことをお許し下さい。


「なんで口げんかがよくて、手を出すのがダメなのか。
これが一番の疑問なんですよね(笑)」
「口ならすぐ出していいっていうのも違うと思うんですよ^^;」

と、お返事にありましたが、
私自身は「口なら、ひどいことを言っていい」とは
思いませんし(言葉の暴力もダメ)、
子供にももちろん、人を傷つけるような言動を
させたくないと思っています。
ただ、怒りの感情がわいたとしても、手を出さず、「自分は怒った」と(冷静に)伝えたり、
なぜ怒ったのかを相手に伝えるのはケンカではないと、解釈しています。
口で表現することで、自分の間違いがわかるかもしれませんし、他の人の意見ももらえたり、
建設的な対処ができるのではないかと(あくまで理想ですね)。

ケンカはせずとも、話せばわかる、
分かり合えずとも、相手の人間との違いを認め合える、が理想ですが、
日常でそんなにうまくは行かないからケンカが起こるのかな、と考えています。

暴力を伴うケンカはXで、
言葉の暴力もX、
つまり口ケンカも避けたい、
と考えています。

私の回答で、「口げんかなら良い」と
思わせてしまいましたら、すみません。
訂正させて下さい。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再回答ありがとうございます。
というか誤解してしまっていたみたいで申し訳ないです。
私は読解力がないのかもしれません^^;

一つだけ!もう一つだけこれは単純に疑問に思ったことなんですが
子供のうちからそんな冷静なのって怖くないですか?(笑)
あ、また私が変に誤解してたらごめんなさい。気にしないでください。
単純に子供のうちから怒りの感情抑えてっていうのがなんとなく^^;

お礼日時:2005/06/15 03:21

大人の暴力問題を子供の教育問題と直結させて良いのかどうか、自信がありませんが、一応書きます。



他の人へのお礼部分で恐縮なんですが、

>なんで口げんかがよくて、手を出すのがダメなのか。
これが一番の疑問なんですよね(笑)


まずこれについて書きます。口げんかが良い、と言うと語弊があります。そうではなくて、口で言えば済むことを手を挙げてしまうことが問題視されています。手を挙げるということは、基本的にコミニケーションの放棄です。大人同士のDV問題などではそう考えられています。

例えば奥さんが言います。「口で言えばいいじゃないの!」と。
夫が言い返します。
「言って分からないから、叩いて教育したんだ」と。

口うるさい奥さんが悪いのでしょうか?
手を挙げる旦那が悪いんでしょうか?
どっちもどっちですか?

これについての答えは、状況などもあり一義的には言えないのかもしれません。ただ、やはり基本的に、手を挙げると言うことは、上に立つもの、力の強いものの視点であることは多いですね。言ってダメなら叩いて教える、というのは基本的に弱いものにはできないことです。話し合うという視点はありません。というか、暴力を使い出すと、余計な話し合いや口げんかを省略できますので、強いものにとっては楽なことですし、だから実際癖になるわけです。

これが大人のDV問題の基本的視点です。ケンカをして痛みを知るものなのであれば、DVをする人は、相手の痛みがすごく分かっているはずなんですが、実際にはそうなっていません。暴力慣れしてしまうのです。暴力は、麻薬性があるので、いきなり始まるのではなくて、徐々にエスカレートしていきます。「つい、カッとなって」と言いますが、カッとなっても、普通の人は包丁を投げたりはしません。そういうものを、カッとなろうが投げてしまう人は、普段から暴力への抑制が低い、あるいは切れやすいことが多いのです。

子供の教育問題では何が問題になっているかというと、一般的には、両親のそういう姿を見て育った子供のうちのいくらかが、親の真似をすることです。力で言うことを聞かせることを学習することです。男の子はしばしば力ずくで恋人に命令します。それしか知らないので、そうなってしまう場合がかなりあるとされています。これを暴力の「世代間連鎖」と読んでいます。暴力的な人の子供がまたそうなるというものです。あるいは女子の場合は、反対にAC(アダルトチルドレン)と言われる状態になり、父親のような暴力的な男性になぜか依存してしまい、親子揃って、不思議にもひどい男性と結婚するという事態も珍しくはありません。親子でそっくりの人生を歩むというのを聞いたことをありますでしょう。
凶悪暴力事件のほとんどが幼少時代に暴力が日常的に行われる家庭で育ったという調査もあったと思いますが、数などは忘れました。こういう連鎖の問題が、一般的には子供に暴力を教えてはいけない根拠なのです。

話を元に戻します。
DVの問題を質問者は聞いていないと思いますから、的はずれの書き込みであったならもうしわけなく思いますが、ケンカ=暴力ではない、ことは共通の理解として良いのですよね? であれば、まずは暴力に行く前に、コミュニケーション能力をつける方向で、解決能力をつける方向で教育するのが大人の基本ではないかと私は思いますがいかがでしょうか? 大人がここまでの暴力は良い、この理由なら叩いて良い、という範を示してしまうようであれば、子供には、叩いて良い場合もあるんだ、理由があればなぐっていいんだという学習を大人がさせていることになりかねません。でも、なぐられる方や叩かれる方の視点は、そこにはないんですよね。一方的に、殴られたり、一方的に叩かれる側になることなんて、想像してない。力の均衡がとれていれば、なんてそんな都合良く思えるくらいなら、叩かずできるのではないでしょうか?

暴力を反対する人も、口げんかならなんでも良いのではありません。しかし、話し合い使用という過程で口げんかになってしまうことはあると思いますが、暴力は話し合いの放棄・力の強いものが勝つという論理を子供に教える点が、口げんかより悪いのです。

心配しなくても、子供を24時間見張ることは不可能ですから、こちらで良い暴力とか悪い暴力を判断してやらなくて、しているでしょう。一筋縄でいかない問題もあるとは思いますが、大人の姿勢は、暴力はコミュニケーションの敗北、人として失敗したという姿勢で良いのではないかと私は思います。子供の時から、そういう姿勢を教えてしまうことに一抹の不安を感じます。これは個人的な考えです。世間的には少数派ですね。精神的に強い子供でないとこれからは生きていけないかもしれませんね。

この回答への補足

私は大人と子供は全く別物だと思っていますし、DVの方は分かっています。
それにケンカ=暴力でないのも理解しているつもりです。

で、確かに暴力に行く前にコミュニケーションは大事だと思いますが
例えば相手から手を出してきた場合でも、コミュニケーションってできますか?
大人ならなかなか手を出さないでしょうし、言葉で解決もできるかもしれないと思うんですが
子供はそうはいかないと思うんです。そこでコミュニケーション能力云々言ったところででも殴られたよ!意味ないよ!ってなると思うんです。
成長して行くにつれコミュニケーションは発達するものだと思いますし
いきなり完璧なものなんて不可能だと思います

自分から手を出さなくとも相手からっていうのもあると思いますし、
実際取っ組み合いのケンカが始まっても即座に止めるって事ですよね?
やられた側の子供がそれで納得するかどうか
(これを大人の役目というなら相手に手を出させた時点で失格だと思うし)
それで子供に「手を出した相手の負けだ」といって納得できるとも思えないし
どんどん鬱憤がたまっていくんじゃないかという不安もあります。
だから子供のうちはある程度のケンカはいいんじゃないかと私は思うわけです
それに子供に相手、自分ともに納得するような口ケンカは無理だと思いますし。

あくまで今までの経験で申し訳ないですが、最近の子供の口げんかは酷いです
それならまだ取っ組み合いの方がいいんじゃないか、と思ったからなんですけどね
あくまで暴力を肯定しているわけではないので。子供のケンカが暴力だと言い出したら
幼児までずーっと監視していないと、暴力を容認していることになっちゃいますもんね(笑)

補足日時:2005/06/13 00:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

分かりやすい回答でありがたいです
確かに大人のケンカは頂けませんね。
でも男同士のケンカならたまにいいんじゃないかと思うこともあります(笑)
これも一方的なのはダメですが。
まぁ今の日本だと完全にダメなんでしょうけどね

でもふと思うのが、暴力=敗北っていうのはこじつけすぎじゃないかなぁって思うことがあります
例えば二人ともボクシングをやってて、カッと来てボクシングで勝負だ!
ってやったとすると、試合じゃないと「ケンカ」=「暴力」になっちゃいます。
でもそれは許されるかもって思うんですよね。
他に体でぶつかる方法がないですし、ある程度ならいいんじゃないかと思うことがあります
まぁ思うだけで大人の暴力は反対ですが

お礼日時:2005/06/13 00:43

私は育児中の身です。



以前なら、「子供のケンカに親は口を出すべきでない」、
「どんどんやらせたら」と思っていました。

でも、今は、うーーーん、という感じです。

ケンカなどしなくても、子供は「相手の痛み」はわかります。
子供だって、こういったら、こうやったら、
相手がどう思うか、思いやることが出来ます。
小さいから、まだわからないだろう、と思うかもしれませんが、
子供は大人が思うより、よくわかっているように思います。
うちには2歳児もいますが、すでに、
そういうことはわかっているように思います。

頭に来たからと言って、すぐ、手を出していいとは
思いません。
頭に来たときこそ、その感情を口で表現できるようになって欲しいです。
子供だって、自分の思いを、手を出さずに
伝えられるるように、訓練してあげたいと思っています。

やられたら、やりかえせ、と思ったこともあります。
あまりにもひどいことがあり、私自身も迷いました。
私自身も子供の頃、ひどいイジメにあい(30年前、地獄のように感じていました)、
1年ほど不登校の経験があります。

「やられたら、大きな声で、ヤメロ!と言いなさい。
それでもやめない場合は、先生のところへ言って
伝えなさい」と幼稚園から小学校低学年の子に
教えています。それで、ずいぶん、トラブルは軽減しました。

うちの場合は男の子(小学生)で、体が大きく、
口が遅い(言葉がとても遅い)ため、
ケンカになると、不利でした。
「XX君は口が遅いから、手が出るんじゃない?」などと、偏見で(思い込み)で言われたり、
こちらは手を出していないのに、
相手の子がうまく先生に嘘をついたり。

ケンカは子供には付き物だと思います。
大人だって避けては通れない場合もあると思います。
でも、親が推奨してはいけないと思います。
ケンカにならないような、精神力と、
精神年齢の高さを身につけさせたいです。
もちろん体力と知力もですが。

優等生的な答えですみません。

最近、あまりにも
「子供にはケンカさせろ」という意見ばかりが
主流だと思ったので、あえて、書かせて頂きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

私もよく分かります。わざわざケンカをしろと言う訳じゃありませんから。
ただ、一度くらいそういう場面でケンカになったらケンカをしてもいいんじゃないかな?と思うんです
なんで口げんかがよくて、手を出すのがダメなのか。
これが一番の疑問なんですよね(笑)
すぐ手を出させないようにするところなんか素晴らしいと思います。
思いますが、口ならすぐ出していいっていうのも違うと思うんですよ^^;(あくまで私は
だから何で口ならよくて、手はダメなのかなぁという…
自分で質問しながらどんどんドツボにハマってる気もするんですが(笑)

お礼日時:2005/06/12 23:19

私もvarious_ideasさんと同意見です。


一対一でやる喧嘩は大いにOKだと思います。
私の小学校の先生は「喧嘩は外に出て正々堂々みんなの前でやりなさい」(教室でするとすごく怒られました。机などで怪我をすると危ないので)とよく言っていました。

ちなみに私は暴力肯定派ではありませんが、やられたらやりかえす程度はいいと思っています。
(特にいじめに対しては)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼が順不同になって申し訳ないです
私もケンカをわざわざするのはどうかと思いますが、一対一のケンカなら賛成です
やっぱりちゃんとしたルールの中ならいいような気がしますね。
昔は先生もそういう風に教えてくれたので。
今だとどんなケンカでも一方的に止められて、なんだか鬱憤がどんどんたまるような気がして^^;
それでも強い子は強いんですけどね(笑)
どうしてもくじけちゃう子もいるんじゃないかなぁとかおもっちゃいます

お礼日時:2005/06/12 23:25

 私は暴力反対派です。

何故かというと、私自身一人っ子で、子供の頃、取っ組み合いの喧嘩等したことがないからです。

 大人になったいま、(もちろん喧嘩なんかしませんが)もし腕力を振るったら、人間なんて簡単に壊れてしまう物だと思います。そうした腕力を持っている自分が怖いとも思いもします。

 だから変な話ですが、子供の喧嘩はするべきだと思います。もちろん、親がある程度の所でたしなめながら。

 そうしないと、私みたいに喧嘩した事が無いので、加減が分からない大人になるかもです。

 経験が無いと、加減のしようが無いですからね。

現代の親は、子供に対してのネガティブなイメージを排除しすぎる感があります。それが、人としての成長をやどす大切な機会だと思うのですが。
 
 その割りに、ゲームとかネットはOKというのは変な話だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

一人っ子だと兄弟ゲンカないですもんね。
私は男3人兄弟だったのでケンカが結構ありました
だから余計こんな考えになっちゃったんだと思いますけど

暴力反対派でケンカ賛成の意見は意外でした!新鮮です!

>現代の親は、子供に対してのネガティブなイメージを排除しすぎる感があります
これは私も日々思っています。とにかく子供に嫌な思いをさせないようにっていう。
なんか大人になったらものすごく打たれ弱くなってそうですね(笑)

お礼日時:2005/06/15 03:14

とっくみあい程度で解決するならケンカしてもいいの


ではないでしょうか・・。でもそれは実力が同じ
くらいの場合ですよね。兄弟ゲンカで明らかに兄の
ほうが強い場合でもやらせるかと言われたら、それは
疑問です。

我が家の兄弟の場合ですが、親が好きにケンカしろ
みたいな人だったので、ケンカすると止まりません(笑)
髪の毛掴んで引きずり回すくらいは当たり前で、
抵抗できない弟は毎回流血で、机の角に頭をぶつけて
意識不明で死にかけたこともあります。。

弟は相手の痛みがわかったかもしれませんが・・。

ケンカをしなくても転んだりはします。
「殴られたら痛い」というのはわかるでしょう。
ケンカ反対というのではなく、無意味にケンカをする
必要はないでしょう。暴力のケンカよりも口ゲンカの
ほうを経験するほうが成長すると思います。どういう
言葉が人を傷つけるかもわかるし・・。

この回答への補足

一つ気になっているのが「どういう言葉が人を傷つけるかもわかるし・・。」
これなんです。みんな言葉のケンカはOKと言いますけど
言葉の場合、まぁ手を出した場合もそうですが一生残る可能性がありますし
手を出すケンカだとそれまでに止めてやればいいと思うんですが
言葉はさすがに止まりませんよね?なんで言葉の暴力というのがアリで
手を出すのがダメって言われるのかなぁっていうのが一番気になってるんですよね(笑)
実際手を出すケンカはダメだけど、言葉でならOKっていう人はたくさんみかけるんで
決してgorouさんじゃないです!

私は言葉で深くえぐるような事をするならば、まだ手を出して一発でケンカおしまい!
の方がよっぽど後に残らなくていいと思うんですが。
もしよかったら誰でもいいのでこの辺も回答していただけると嬉しいです

補足日時:2005/06/11 17:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

さすがにそこまでの血みどろのケンカはまずいと思います(笑)
一方的にやられないケンカなら私はいいんじゃないかと思ってます

お礼日時:2005/06/11 17:48

暴力反対派なわけでもないので、参考意見として。



私は「喧嘩両成敗」という思想に反対です。これは、正義を無視した考え方なので、幼いころから不満でした。小学校のころ、卑劣ないじめっ子に意を決して戦いを挑んだことがあるのですが、教師から「とにかく暴力は駄目!」と介入され、殴ったという理由で、謝罪させられたことがあります。他人を侮辱し続けると、恐ろしい目にあうかもしれないというのは、とても大切なことだと思うのですが、「暴力全否定」となると、暴力さえ使わなければ、どんな卑劣な行為を行ってもいいことになりますからね。これでは、陰湿なイジメから自分を救うことが出来ないんですよね。

中学以降はイジメをうけることはなくなりました(成績がよかったから)が、正直いまでも、あのときの幼い決死の覚悟が、宙に浮かされて、挫折した感覚は、傷として残っていますね。ボロボロにされても戦わせて欲しかったし、大人には、正義の裁きを見せて欲しかったです。

various_ideasさんの問いとはズレる話なので、ごくごく参考意見として。。。

この回答への補足

私も喧嘩両成敗の言葉にたまに「???」を浮かべています。
というのも昔だとある程度ちゃんとした両成敗だったんですよ
いじめられていたときに反撃しても、周りがこういうことがあったとか言ってくれたり
先生もちゃんと聞いてくれて、いじめてた方に「お前が悪いんじゃないか(怒)」
って感じでそれなりの対応をしてくれましたから。

でも今は、例えいじめられていたとしても手を出したらいじめられてた方が悪者なんですよね
だからいじめられてる方は相手が手を出してきても、反撃したら同じような処分にされる
どちらかというと今までの分まとめて反撃に使うからいじめられてた方が旗色が悪いと^^;

正直いじめなんかは先生にはなかなか分からない。
でもいじめ返すにはこっちは人数が一人だから無理
でもケンカもダメじゃあどうすりゃいいの?ですもんね(苦笑

あ、ほんとにどうしたらいいんでしょう

補足日時:2005/06/15 03:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

補足にも書きましたが私も意味不明な「喧嘩両成敗」は反対です。
成績がよくていじめがなくなったのはいいですねぇ。
私は小学の途中で引っ越していじめられました
小学校高学年の時に思いっきりケンカしてやっと半分いじめが終わって
中学校でも大げんかしてやっとこさいじめがなくなりました(笑)
学校も色々やってくれますけど、正直子供が「もうしません、ごめんなさい」
って言っちゃえばそれ以上手が出せないですからね
こういう時の大人の対応を私も考えないといけないですね。
私はケンカでもなんでもいいから、子供は子供で解決した方がいいと思っちゃってるので難しいですけど(苦笑

お礼日時:2005/06/15 03:11

自分自身の事なら、特に『いつ何時も暴力はいけません!!!』などと


聖人君子のようには思いません。

ただ、子供の事になると、やっぱり『どんな理由でも暴力はやめて!!!』と
言っております。『やってやられて痛みを知る』というのは確かにもっともな
気もしますが、実際に我が子が他所様に手を上げている所や、我が子が
他所様にやられている所は見ていられないんです。過保護と言われており
ますが、どうしようもない気持ちなんですよね.............。

こちらにももっともらしい理由をつけるとしたら、親子の虐待が連鎖を呼ぶ
ように、暴力はとどまる所を知らず高じて行ってしまう恐れがあるのでは
ないかと思います。

『カッとなったときに加減を知らずに...........』と言われますが、カッとなったら
ケンカの経験の有無に関わらず、暴走してしまうものじゃないでしょうか???

でも、ケンカの1つも出来ないようじゃ、男の子の社会では小さく見られて
しまうのでしょうか..............。
悩める所です。こちらに集まる様々な意見を、私も楽しみに拝見します。

この回答への補足

ちょっとだけ気になるのが、カッとなった時云々ですが
今はカッとなったら武器を持ってったり、陰湿な方法だったり
ちょっと考えられない方法が多いじゃないですか
それってケンカの仕方を知らないからじゃないかなと思うんです
(あくまで主観ですが(笑))

で、ケンカの方法を知ってれば単純に殴りに行くとか
けっ飛ばしにいく程度だろうし、それかずーっと貯めることをしないんじゃないかと

まぁ言えば私はカッとしても暴走しません。
多分canadaさんもカッとしても暴走しないですよね?
ある程度理性で抑えられると思います
それって吐き出し方を知ってるし、そのまま相手を殴ったりするとどうなるかが分かってるから
だから抑えられるんだと思うんです

料理をした事がない人にコショウ少々って言っても量は分かりません
一回でも料理をしてればまぁこれくらいっていうのが分かるだろうし
今回はこれを入れるのはマズい!っていうのが分かると思うんですよね

わざわざ自分から仕掛ける必要はありませんが、いざケンカになったら
経験してもいいんじゃないかと私は思っています

補足日時:2005/06/15 02:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

そうですね!自分の子供が手をあげてるのを見るのは無理ですよね。
それはよく分かります。

ケンカができなくても小さくは見られないと思いますよ!
どっちかというと大人になるとケンカをしない方が大きく見られます(笑)
子供のうちは逆でしょうけどね^^;

お礼日時:2005/06/15 02:57

私の場合ですが、


喧嘩、必要以上に止めるつもりはありません。
ただ、喧嘩にもルールはある、と教えてはいます。そして、それに反するような喧嘩を見たなら、それは止めます。
ルール、こんな感じです。
 ・武器となるものは持たない。
 ・1対1でやる。
 ・仲裁する人には絶対に手を出さない。
 ・相手が参った、という意思表示をしたなら、そこで止める。

喧嘩、良いとはいえないにしても、してはいけないものではないと思います。また、そこから学ぶこともあります。

これを読んで、他人の喧嘩を、良いタイミング(これも難しいけど)で止めることも教えておく必要があるかな、と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
返事が遅くなってすみません。

私もほぼ同じような感じですね
まぁ自分からはできるだけ手を出すなっていうのが前提ですが

私も止めるタイミングはもっと勉強しないとダメですね

お礼日時:2005/06/15 02:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!