プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は現在弁理士試験の勉強中の者です。
理系の院(建設)を出てますが、強みは技術力ではなく、むしろ対人能力、行動力、リーダーシップです。どちらかと言うと、理系的な切り口ではなく、文系的(表現が正しいのか分かりませんが)な切り口から知財の分野で活躍したいと考えています。
原則、知財は理系の分野と言われますが、私は文系的な人にも大きな可能性のある分野だと考えています。
私が弁理士の勉強を始めたのも、あるフォーラムにおいて、最も知財人材で不足しているのは「経営に知財戦略を落とし込める人材」という話を聞いたからです。私はこれになりたいと考えています。
そこで質問なんですが、今現在、文系的な切り口から知財分野で活躍されておられる方にはどのような方がいらっしゃるのか、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願えないでしょうか? ややこしい表現で恐縮です。

A 回答 (1件)

 「経営に知財戦略を落とし込める人材」が、どのような能力を持った人材を言うのかが、私自身、正確に理解できていません。


  ここで言う「知財」を「特許」に限定して考えると、次のような能力を持った人材かと考えます。

1.企業の持つ特許権を分析し、技術的・経済的価値を評価できる能力、企業の商品開発、市場拡大の方向性を踏まえ、出願済又は出願予定の発明で特許権を取得すべきものとそうでないものの選別を行える能力、競合他社の研究開発動向、特許出願、特許取得動向を分析し、クロスライセンスの方向性を決定できる能力

2.特許侵害で企業経営が被害を受けないようにする危機管理能力 具体的には、特許侵害訴訟で勝ち抜くための訴訟代理能力

 1の能力は専門的な技術知識を必要となりますので、ご質問にある「文系的な切り口」のみでは対応はできないのではないでしょうか。
 「文系的な切り口」でと言うと、2の方がしっくりくるのですが、そのためには「弁理士」よりも知財に強い「弁護士」を目指すべきと考えます。

 ここまでの回答は、「知財」を「特許」に限定したものですが、現状では「知財ビジネス」の中心は著作権、商標権関係のビジネスにあって、「文系的な切り口」から「経営に知財戦略を落とし込める人材」が求められ、活躍しているのもこの分野だと思います。
 ご質問からは「知財」=「特許」とお考えになっているのかどうか判りませんが、「文系的な切り口」から知財関係の仕事に携わりたいというのでしたら、活動のフィールドを著作権、商標権関係求めることも一つの策かと思います。

 明快な回答ではありませんが、ご質問の内容から、考えついたことをまとめてみました。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なお返事ありがとうございました。
私自信、仕事の関係上必要ということで始めた弁理士試験勉強でしたが、今年の不合格を機会として、自分のしたいこと、特性を踏まえ、もう一度方向性を考える必要性を感じております。
商標・著作権も視野に考えてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/13 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!