アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

家電製品の消費電力を測定したいのですが・・・質問です。

100[V]コンセントから流れる電流I[A]を測定すれば、
皮相電力100I[VA]がわかるんですよね?
(違いますかね?ちょっと自信ありません;)

でも、
 皮相電力≠有効電力(消費電力)
であって、くわしくは
 消費電力=皮相電力×力率

ですけど、力率は負荷(家電製品)によって様々で、
どう求めたらよいのかわかりません。
測定値から簡単に求める方法などありますか?

また、力率は平均的にはどれくらいなんでしょうか?
日本の家電の平均的な力率φave(定数)なんて数字があったとして、
一般に
 大体の消費電力=皮相電力×φave
なんて計算ができたら楽なんですけど・・・

そんな数字ないですよね?^^;

A 回答 (4件)

>日本の家電の平均的な力率φave(定数)なんて数字があったとして…



これはちょっと無理でしよう。
家電品で力率が特に悪いものは、
・銅鉄式安定器の蛍光灯・・・0.6ぐらい
・小型電動機のみの製品、扇風機、ミキサーなど・・・0.6ぐらい
といったところでしょうか。
エアコンや冷蔵庫などはほとんどインバータ化され、0.95以上あるようです。

>測定値から簡単に求める方法などありますか…

電流と電力を同時に測定するか、力率計によるしかないでしょう。

なお、電気料金の一覧表に出てくる力率割引とは、三相電力、いわゆる動力の場合の話です。家電品には関係ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>これはちょっと無理でしよう。
ですよね^^;

結構力率って悪いモンなんですね。
結局発電した電気の6割位しか使えないって
損した気分になりますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/13 12:17

No2.「回答に対するお礼」の


>結局発電した電気の6割位しか使えないって損した気分になりますね。
は違います。
発電所の発電電力と消費電力は同じです(力率は関係ない)。
途中の送電線で損する電力は、消費電力ではなく消費電流×電圧ですので、力率が問題になります。
ですからエネルギー的には送電線がない限り力率は関係ありません。
ただし、発電機の大きさは発電電力ではなく電流×電圧ですので、力率の低い時は大きいものが必要です。
    • good
    • 0

#2さんもかかれているように、Φave といった数値は無いような。



パソコンの類もかなり力率は低かったかと思います。
(手元のノートPCのACアダプタ見ると 力率0.5位のようですね。テレビなんかも割と低かったような。)

家電製品の消費電力を測られるなら、テーブルタップ式の電力計 などの利用を検討されては如何でしょうか。
    • good
    • 0

昔習ったけどすかり忘れてしまいました。


東京電力では力率を改善すると 5%割引するみたいです。
http://www.tepco.co.jp/life/custom/ratesimu/chyu …
普通は85%見たいです。

電気気料金シミュレーション 低圧電力
http://www.tepco.co.jp/life/custom/ratesimu/teid …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!