プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学で保育を学んでいる者です。

学校で「幼稚園や保育園などでプールの時は、生理でも絶対入らないといけないのだから、水泳の授業も生理でも(タンポンを使って)必ず入らなければならない」と言われましたが、実際のところはどうなのでしょう? 

私が幼稚園のときは、小さい幼稚園でビニールでできたヒザぐらいの深さのプールだったので、水着の先生もいましたが、短パンで入っている先生もいましたし、外から見ている先生もいた気がします。 

A 回答 (7件)

ちょっと、言葉が足りなかったようなので…。



跳び箱や、鉄棒、縄跳びなど、実技の指導は、見本を見せないといけません。プールも、同様なので、水着に着替えて、子供と一緒にプールに入るのが、本当です。

ですが、プールの場合、他の体育指導とは違い、クラスの子供を一人の担任だけで見る事はありません。フリーの先生、主任が入ったり、複数のクラスが合同で入ったりし、複数の先生で協力して見ます。
他の方たちがおっしゃっているように、水の事故は「死」に繋がるからです。

ですから、実際のところ、具合の悪い時は、水着でプール指導をする役は、他の先生に代わってもらい、短パンで参加でも可です。勿論、濡れる事を予測して、下着から、着替えを一式用意されていると思いますよ。

水深40センチのプールでしたら、抜き手を切って泳いで助けに行くわけで無し、短パンでも十分助けに行けます。
子供が危ない時に、「水着じゃないから、濡れちゃうわ。」なんて言う先生はいらっしゃらないと思いますよ。無意識に体が出ます。

うちの子供の通っていた幼稚園では、民間のスイミングスクールのプールを借りて、月2回のプール指導がありました。体育指導の先生と担任の先生が水着をきて指導にあたっていました。
確かに、プール指導の参観日には3クラスを5人の先生でみていましたが、その他の日に見学に行くと、水着を着た先生2人で3クラスを見ている事が多く、少ない人手でやっているのでしかたがないと言っていました。参観日しかいらっしゃらない父兄は、毎回5人の先生が付いていると思っていたようです。
この方がよっぽど危ないと思います。
水着に着替えなくても、事務の先生でもいいから、人の目があった方がいいと思いましたよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

2度目のご回答どうもありがとうございます。

確かに、私が幼稚園のときもプールの時は合同でやって、他のクラスの先生もいたように思います。

それに、もしものときも浅いプールなら、短パンでも助けられる気はします。濡れるなんて考えませんもんね。
でもまぁ、水着になれるならその方がいいかもしれませんし、スイミングスクールのプールでしたら、水着でないと助けられないこともあるかもしれませんね。とにかく子どもの安全第一ですね!

とても参考になりました。本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2005/06/25 20:37

勤める園の方針によって、水着に着替える、そうでないの有無があるかと思います。

小学校でも、校長の方針でいろいろですよ。

ただ、水位5センチでも、保育所に預ける年齢の子どもは溺れます。そのことを常に頭においておかないといけませんね。幼児用のプールは浅いので半パンでもいざって時、助けにいけます。だけど、保育指導で、子どもを抱っこして入る必要が常にありますよ。小学生なら笛の合図で子どもが動きますが、幼児はそうはいきませんから。

保育士・幼稚園教諭ようの、生理用の水着がちゃんとあります。見た目は半パンだけど、水着っていう作りになってます。先生だって人間だから、どうしてもムリっていう時は他の先生に代わってもらいましょう。
この仕事、女性が多いから、生理に関しては上司も寛大です。昔の先生はタンポンなんて使ったことない!って人多いですよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。

そうですね、確かに園の方針によって違いますよね。でも、やはり幼児はどんなに浅くても溺れますし、抱っこして入らなければいけないこともありますね。


保育士・幼稚園教諭の生理用の水着があることは知りませんでした。実際、保育士等になれた時には探してみようと思います。

本当にどうもありがとうございました。

追伸 PCの調子が悪くお返事が遅くなってしまって、申し訳ありません。

お礼日時:2005/06/25 20:15

入る、入らない、以前に、何が起こるか解からない保育時間に、本来は、短パンで、ごまかすものでは、無いですよ。

水位も、40センチでも、実際、溺れて死ぬ訳なんで、やはり、いざという時のため、タンポンは、必要でしょう。

水着の上に、ホットパンツや、カーディガンというのは、体調次第で自由に考えてほしいし、生理で、大変なら、無理せず、他の保育者に任せて、事故の無い体制で、水泳の授業をすべきです。
勘違いがあるといけないので言いますが、水位10センチでも、溺れて死にますよ。

事実、そういう事故は、ありますので。。。。

で。どんな場合でも、救命できることが、絶対条件ですね。


大学では、もう、そんな当たり前のことも教えられないくらい、保育科のレベルが低いのですね。最近、レベル低下が、いちじるしいので、保育の国家試験も厳しくなりましたし、短大も減って、4大が増えましたが。。。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。

確かに子どもは洗面器でも溺れるといいますし、子どもの安全第一ですから、例えプールに入らず監視するにしても、救命しやすいように水着には着替えておくべきですね。よくわかりました。

本当にご回答どうもありがとうございました。

追伸 PCの調子が悪くお礼が大変遅くなってしまって、申し訳ありませんでした。

お礼日時:2005/06/23 19:09

幼稚園や保育園だと、確かに水が浅いので、生理であってもプールに入るのは可能です。



通常は水に入らず、地上待機で監視する?人も必要とは思うので(一般のプールでも、監視員っていますよね)、そういうのを担当するのもアリかもしれません。
ただ、ま、何か起きても助けないというわけにいかないので、水に入っても大丈夫な体制は整えておく必要はあるのかもしれません。
(水中では、水圧のため、出血が無いという話を聞いたこともありますし)

ただ、いくら保育を学ぶ学科だとしても、大学の水泳の授業をそれと同等にするのは、ちょっと違うような気がします。
まず「絶対入らないといけない」と法令等で決まっているわけではなく、「中には生理中を理由に、プールに入らないことを認めない園もあるので」だと思うんです。
だから、生理でも「必ず」ではなく「できるだけ」入るよう努力しなければいけない、卒業までに1回はそういう状況に慣れること、、、くらいかな。

私も似たような学科にいましたが、生理の際は「必ず入らなければいけない」ではなく「生理が終わったら、他の時間帯の水泳の授業で、その分を受講しなければいけない」でした。
タンポンの使用に抵抗がない人が、タンポンを使って水泳の授業を受けるのを禁止しているわけではありませんでしたが。

ちなみに私が通っていた小学校は、体育は専科教員が教えていたのですが、体育の先生が3人いたので、生理の時は交代しあっていたようです。
小学生の頃は気づかなかったのですが、「○曜日の体育は○先生」のはずなのが、前触れなく別の先生になって……3人の体育教員のうち1人は男性だったんですが、その先生が水泳担当だった時は交代がなくて……大人になってから気づいた私。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはりプールに入らず監視するにしても、何があるかわからないので水に入っても大丈夫なようにしておくべきですね。

ただ、私もだからといって大学の水泳も絶対やれというのはどうかと思います。せめて、どうしてもできないときは水着には着替えるけど、上に何か羽織るなどして見学して違う時期に補講、などとしてくれるとありがたいんですけど…。

まぁ、もちろんタンポンで水泳ができる体調ならそれが一番良いとは思いますが。

ご回答どうもありがとうございました。

追伸 PCの調子が悪く、お返事が大変遅くなってしまって申し訳ありません。

お礼日時:2005/06/23 18:59

>生理でも絶対入らないといけないのだから


基本は生理中にプールに入らない方が良いと思いますよ・・・体のためには・・・
ただ、小学校の先生をしている友人は、入らないけど水着には着替えるそうです。タンポンも使用!!「大変だねぇ~」と聞くと、いざというときのためらしいですね。。。子供がおぼれた時にすぐに飛び込めるようにだそうです。洋服だと泳げないしね!!とも言っていましたよ(^^)水着も、ひざ上くらいのズボンみたいになっているやつ使っていましたよ。。。
今は、幼稚園もさまざまですし、小学校並みのプールはなくてもそこそこ園児にとっては泳げるプールがある園も多くなっているみたいです。子供が通っていた幼稚園は大人が入ると深いところでひざ上10cmくらいでしたか。。。(浅いところはひざ下くらいかな・・・)
子供は30cmあったらおぼれます。水泳指導中は先生も水の中で動きやすい格好をするべきだとは思いますね。
まぁ、私個人的意見では、タンポンは使い慣れておくと便利ですよ(^^) これから子供ができて、幼稚園、小学校の低学年あたりは親子で遊んだりetcいっぱいありますし。。。生理中だからやらないともいえませんしね。。。
学校で一番生理の重い1、2日の時に無理に入るのはどうかと思いますが、自分が生理中にどの程度のことができるのか把握しておく必要はあるのではないでしょうか?
幼稚園にしても保育園にしても子供をあづかる場所での勤務を希望するならなおさら自分の限界を知っておくべきではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。

小学校の先生はプールには入らなくてもタンポンを使って水着には着替えるのですね。

確かに子どもは洗面器でも溺れると言いますし、幼稚園や保育園でもプールには入らないにしても念のため水着には着替えた方がいいですね。

また、自分の限界を知ることもとても大切なことですよね。参考になりました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/06/17 21:45

その園によると思います。


何故ならば、私の勤務園はスイミングスクールのプールへ行き、
水泳指導だったので、スイミングの時は大人が使う深さでしたし、
コーチが指導するのですが、担任の私ももちろん入らなければ指導が
成り立たないし、目が届かないんです。
入らないわけにはいかなかったです。

多くの幼稚園では膝丈の浅いプールで、先生は短パンという所が
多かったですが(実習園も)、スイミングスクールでの本格的な
水泳指導を行っている園では、必ず入ると思ったほうがいいと
思いますよ♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。

スイミングスクールで本格的な水泳指導を行っている園もあるのですね!驚きましたが、それなら当然必ず入らなくてはいけませんね。

とても参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/06/17 18:44

幼稚園、保育所で小学校の様なプールがある所は稀だと思います。

だいたい、膝くらいまでの水位ですよね。
ですから、もし、生理中でも、短パンで入る事は出来ると思います。ですが、体の事を考えると、体を冷やさない方が望ましいので、無理して入る事もないと思います。

実際、そこまでして入らないです。

小学校の先生も、入らないそうですよ。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1431155
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。

そうですよね、幼稚園や保育所でちゃんとしたプールがあるところは少ないですし、やはり生理のときは身体を冷やさない方がいいですよね!

小学校の先生もそこまでして入らないようですし。

本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2005/06/16 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!