アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。今工学部の三年です。来年の研究室配属では海上輸送に関する研究室に入りたいと思っているのですが、海上輸送に関した就職となるとどのようなところになるのでしょうか??(例を挙げてもらえると嬉しいのですが、無理なら○○方面の職業と教えてください)

工学部ですので技術職につきたいと思うのですが、そうなると一番近いのは造船業になるのでしょうか?船に興味はあるけど作るのと物流では違うのではと思いまして。

わかりにくい質問ですいません!何か不明な点がありましたら補足要求をお願いします!!

A 回答 (4件)

私は今年就活を終えたばかりの大学4年です。


海上輸送は大きく分けて、航空系のフォワーダー(近鉄エクスプレス、郵船航空サービスなど)と呼ばれる業界と、海上輸送の業界(日本郵船、商船三井など)の2つがあります。

また、船を作りたいのなら三菱重工や川崎重工などが向いていると思います。海上輸送の会社の中にも技術の仕事をする部署も有りますので調べてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フォーワーダーという言葉を初めて知りました。選択肢が増えました!ありがとうございます。あとで調べようと思います。

お礼日時:2005/06/22 12:37

#1,2です。


 簡単に言えば、「知識の丸暗記」なのか「知識を導くための知恵」なのかです。
 もっと詳しく書きたいのですが、メールの様に、1対1で長話をするのは、ここのルールに違反するかと思いますので一行で止めます。当初の質問と違う質問が浮かんだら、適切なカテを選んで投稿し直してくださいね。ごめんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりすいません。知識と知恵は似て非なるものだと思います。これからの勉学において、この考えを忘れないようにしようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/22 12:35

こんちは、#1です。

何となくですが理解しました。

 東南アジアなど、日本を含めて、海岸線の長い国は、トラックなどよりも船の方が効率的(環境にもやさしいし)という考えが根本にある学問と推測します。

 「近い」というより、「ストレート」に考えると、確かに「造船業」です。でも、船を作るというよりは、水深の浅い港(開発途上国に多い)でも腹を擦らない船の形とかの設計職につければという条件付かなあ、とも思います。

 少しひねって考えると、港の工事や、船から地上に荷物を降ろす手段、(クレーンとか、船から、小さな自走車が出てきてそのまま、道路を目的地まで行く方法とか)を構想する会社(メカ屋)を思いつきます。自動車産業や国や自治体の港湾開発局とか、一般建設会社の港湾担当とかも考えられます...。

 うんと構想を広げると、水中で固まるコンクリートの開発とか、40万トンの水陸両用車(!)とか、海にこだわらなければ、航空産業でいうハブとか、トヨタの看板方式も同じ根流かとも思います。

 まずは、その研究室の主なり助手なり、あるいは就職課に行って、その研究室の卒業後を聞くのが一番かと思います。

 ところで、多くの企業は、「学んだ事」よりも「学んだ課程」を重視します。これに自信があるなら、研究室の研究内容に左右され、自ら就職先を狭める必要は全く無いとも感じます。

 ご参考まで、就活がんばってください。


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
やはりその研究室に質問に行くのがベストのようですね。ありがとうございます!
ところで、「学んだ事」というものの代表的なものは卒業研究ですよね?「学んだ課程」というのはどういうものでしょか?
よろしければお教えください。

お礼日時:2005/06/18 10:24

こんにちは、



 経済学部や商学部ではなく、工学部ですよね、
だったら、海上輸送ではなく、実態は海上推進システムの研究室では?と思いました。 

 海中に電気を流す「リニア推進」とか、魚の尾びれのような「弾性振動」とかの研究ではないのですか?

 前者(磁気関係)なら、地上のリニアでも、核融合のプラズマ閉じ込め等、幅広い分野が期待できますし、後者なら、特殊な運動を伴う制御系など、これまた広い分野が期待できます。

 まさか、海上輸送の最適順序を求めるアルゴリズム開発(情報系)ではないですよね。

 まずは、その研究室の主(教授?)に、「海上輸送の研究ってなんですか?」と聞いてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・国際コンテナ輸送ネットワークの効率向上に関する研究
・海上コンテナ輸送ネットワーク設計手法の構築とその応用に関する研究

一例ですが上記のような研究をしています。
と同時に、

・高速船の操縦性能に関する研究

といった研究もしているようでやはり造船との関係は深いと思われます。

お礼日時:2005/06/16 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!