プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

IQ100の私が見る世界とIQ150の方のそれとはどれほど違いますか?

A 回答 (17件中1~10件)

観察者が違う以上、IQ値は関係なしに見る世界はまるっきり違うと思いますが。



脳に入る視覚としての情報でしたら、全く同じだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただき誠にありがとうございます。
IQはこの「違い」の要因にはならないということでしょうか。
どうも参考になりました。
またよろしくお願いいたします。

お礼日時:2005/06/17 18:20

いっしょといえばいっしょ、違うといえば違うでしょうね。

またIQ150の人はみんな同じかといえばそうではないと思いますが。
そもそも自分が見ている世界はわかっても、他人の見る世界はまったくわかりませんから。
IQが高いといっても、IQのテストにむいていたというだけでそれで実際に知能が高いとかはいいきれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもご回答いただき誠にありがとうございます。
>いっしょといえばいっしょ、違うといえば違うでしょうね。
確かにそのとおりだと思います。
どうもありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。

お礼日時:2005/06/17 18:27

考え方は違うかもしれませんが、世界観は変わらないです。



IQ100→IQ150に急に変わったら、感覚が異なると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき誠にありがとうございます。
世界観には影響はないが感覚には影響するということでしょうか。
たいへん参考になりました。
またよろしくお願いいたします。

お礼日時:2005/06/17 18:32

同じ風景を 見ても


「赤い花が 咲いてる」と 思うか「チューリップの花が 咲いている」と思うか。

 京都に 観光に行っても
「うわぁ 金色の 建物が あるんだ」と思うか
「金閣寺は 足利 義満が 建立したんだったかな」と思うか

 同じものを 見ても 捉え方が 替わっていると
思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき誠にありがとうございます。
> 捉え方
に差が出るということでしょうか。
たいへん参考になりました。
またよろしくお願いいたします。

お礼日時:2005/06/17 18:36

絵を書かせて見ればその人が世界をどの様に見ているかは一目瞭然です。



心理学でも良く使われる手法です。

人それぞれ見え方は違いますが、IQの違いによる世界の見え方の特徴的な違いと言うものはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答戴き誠にありがとうございます。
IQはさほど影響はしないということでしょうか。
たいへん参考になりました。
またよろしくお願いいたします。

お礼日時:2005/06/17 18:40

「見る世界」が何を指しているのか分かりませんが、仮に単に自然の風景や街並みを見たとします。

視覚的には大差ないかと思います。しかしその自然や街並みを歴史のひとコマの中の位置づけとして見た時、仮にIQの違いが能力の違いを確実に示すのであれば、見方、捉え方がかなり違うかと思います。しかし見る側の対象物に対しての興味の持ち方によってもIQなど関係なく見方、捉え方がまるで違って来るのではないでしょうか。

イラクの街並みが米軍のミサイル攻撃を受けている場面を見ても、見る人の立場や感受性によってもIQに関係なく見方捉え方の深さの度合いが違って来ます。

IQの高さが仮に平均的な能力の高さは示していたとしても、見る人の対象への思いや感受性の強さ興味の強さや立場の違いがIQ以上に見方や捉え方の違いを際立たせるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざご回答いただきありがとうございます。
対象への思いや感受性に、IQは影響しますでしょうか。
またお時間があつたらよろしくお願いいたします。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/06/18 16:08

 IQとは知能指数のことですが、これを計るのに知能テストなどをします。

そのテストのほとんどの問題は、誰でも時間をかければ解けるものです。IQが高いとは問題を解くことが速いということです。

 IQの低い人とIQの高い人の見る世界の違いは、時間的に見え方が違うということでしょう。例えば、150キロのスピードのボールを見てとらえる場合。大リーグ野球選手のイチローが見るのと、一般人が見た場合との違いと同じで、IQの高い人の見る世界はIQの低い人よりも、細かいところまで見えているということです。

 IQは頭の回転が速いか遅いかを判断しているものです。ですから、IQが低くても時間をかければ、同じ世界が見えるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざご回答いただきありがとうございます。
すなわち時間を限定すれば世界観の違いに影響するということでよろしいでしょうか。
たいへん参考になりました。
またよろしくお願いいたします。

お礼日時:2005/06/18 16:03

 見える世界は大差ないと思いますが・・


やはり問題の解決速度が違うので、感じる世界が違うのではないかと。
 たとえば普通免許取立ての人とベテランドライバーの東京都内の複雑な繁華街を走っているときの脳の働きの状態の違いくらいが、日常的な差としてあるかもしれないと思う。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

わざわざご回答いただき誠に感謝いたします。
やはり世界観にそれほど影響しないというご意見でしょうか。
たいへん参考になりました。
またよろしくお願いいたします。

お礼日時:2005/06/18 19:30

 No.7では「時間をかければ、同じ世界が見えるはずです。

」と答えましたが、これは色や形が同じように見えるということです。観念として見える世界は、人間一人一人に違いはあるものです。
 
 見える世界はIQの同じ者同士であったとしても、違って当然だと思います。見える世界の違いはIQに限らず、見る角度や視点が違えば、IQが同じでも、まったく違った世界が見えるでしょう。

 IQが高ければ世界を正確に見れるというわけではありません。IQが低くても、いろいろな角度や視点から世界を見ることができます。ですので、いくらIQが高くても見る角度や視点が、偏っていたり狭かったりしているのならば、IQの低い人よりも間違って世界を見てしまうことになります。

 IQの差で見る世界が違うかどうかの問題は焦点が定まりにくく、問うこと自体が難しいものです。背の高い人の見る世界と、背の低い人の見る世界の違いと、同じくらいのものかもしれません。
 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご親切にご回答いただきありがとうございます。

ほとんど回答不能の質問かと思いますが、付き合って戴いて感謝いたします。
またよろしくお願いいたします。

お礼日時:2005/06/20 19:31

IQのテストの内容は、



A:5つくらい数字の列が並んでいて、「一つだけ違いがあるが どれでしょう」 とか
   ↓
 法則を見抜かないと解けない。


B:花子さんは明子さんより背が高く、明子さんはみどりさんより背が低く。。。中略  背の高い順はどれでしょう」
  ↓
 理論で考えなければ解けない

C:図形が並んでいて、法則を発見しなければ解けない

D:図形があって、図形をあまたの中で回転させることができなければ解けない。


等、数・理論・図形・言語・分析・特徴・差異・記憶を問う問題を限られた時間内にどれだけ解けるか だったと思います。

テストするたび、30分内だったり2時間内だったりしたら、正確な数値は測れない。
だから、受けるとき、みんな同じ時間内にやるように言っていたと思います。
環境も静かでリラックスした状態にして、IQテストだって知らせず、クイズだって言われたような。

小学校から高校まで、みんな受けていたと思います。
え? 受けたことない? 
IQテストがどんなものか知れば、「ああ よく学校でクイズみたいなものをやらされていたがあれか」とわかると思います。


IQテストの番組があって、職業別にグループに分かれて、平均値を出していて、どのグループが他のグループより高いか などやっていました。
グループは覚えているだけで、看護士さん、大工さん、東大生、武道家・巨乳、もっと他にもいたと思います。


番組ではどの分野において、誰が上位にいたかも発表していました。


図形の分野では、一人の大工さんのIQがだんとつで高かったです。


理論の分野では、一人の東大生が一番高かったと思いますが、2位は「え?何故 理論とは関係ないのに」というグループの人でした。


東大生のIQの平均値は140台だったと思いますが、それぞれの分野に分けると、必ずしもそれぞれの分野で、東大生が他の圧倒していたとはなりませんでした。
総合的な数値ではある東大生が一位だったと思います。
1ポイントか2ポイント違いの2位が、別の職業の人だったと思います。
それも肉体労働の職業の人だったと思います。


IQのテストは、ある分野のみ高い数値を出しても、IQ数値が高いとはならないです。
どの分野もある程度こなせないと、高い数値にならないようにできている。
それぞれに時間制限あるし。


IQが非常に高い人は、芸術においても優れた才能を発揮するそうです。
音楽や美術やスポーツは知能には関係無さそうですが、実際は、関係しているらしい。
だからレオナルド・ダビンチのように、芸術も医学も、分析関係も一人であらゆる分野で活躍する人もいるわけで。



どう見え方が違うか。
IQが高い人は文芸関係でも能力を発揮していると思います。
例えば映画の評論家。
映画を見た後、評論家の解説を読むと、「うおっ!」って関心します。
優れた映画は1シーン、1シーンに無駄がない。
それぞれの場面に意味を持たせている。
例えば相手を見つめる場面にも、その 間 が意味を成していて、後の場面にリンクされている。
それを見抜くと、優れた作品だと思うし、逆に無駄な場面が多い(意味を持たない 間 など)と、駄作といわれる。

評論家が映画を解説すると、その評論家の見えている世界が私と違う。
しかし、説明してもらうと、彼らが見えていた世界が見えてくる。
逆に、「コイツ・・・」という人にいっくら映画の面白さを説明しても、全く理解しない(世界が観れない)人もいる。
「どうして彼は彼女にこういったの?」と聞かれたので、それは後の場面でこういうリアクションしたでしょ。 だから彼は彼女を本当は嫌いだったんじゃなくて、彼女に気づいてほしくて、このリアクションしたんだよ。ここが人間の感情の複雑さで・・・」って言っても、理解しない。
面白い映画を「難しいからつまらない」と興味を持たない。
もったいない って思います。
同じ環境 同じ画面を見ていても、「趣のある世界→おもしろい」 という見方をする人もいれば、「難しくてわかりづらい→不快」と感想を持つ人もいる。

映画は時間制限あるので、目の前に流れる場面場面で特徴を瞬時に判断して、他の場面からのリンクに気づかなければ、つまらない ってなる人もいるかも。
優れた作品(無駄がない)をIQが150の人が見たときと、IQが100の人が見た時と違ってくると思います。

人間の平均値は100です。
つまり100の人がおもしろいと感じなければ、その作品の興行収入は得られない。
ところが、映画宣伝マンは、その人たちが普通に見たら捕らえることができない部分を前もって言っちゃうんです。
説明しちゃうんです。
すると、その知識を持った状態で映画を見るので、普通だったら気づかないところも気づき、おもしれ~となる。
つまりIQがとても高い人が見る世界の一部を見れるわけで。

IQ100が平均値ですが、ばらつきがあり、100を頂点として、放物線になっている。
つまり一番多い人は100だが、そうじゃない人も100の人よりは多くないが沢山いるわけで。
これらのバラつきのある集団がこの世界を作っているわけで。


もう一つ、レインマンのモデルになった人。
自閉症だったと思います。
ものすごい記憶力の持ち主ですが、社会不適合なので、限られた世界(施設)で守られていきています。
彼はあれほどの記憶力を持ちながらも、「りんご1個1ドル。家 1ドル」と答えてしまう。
リンゴも家も同じ価値としかわからない。
見えている世界、心で捉える世界が違う。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご親切にご回答いただきありがとうございます。

ある分野に得意な才能を示す方というのがいらっしゃるようですね。

ちなみに私はセルジオ・レオーネが好きなんですが、万人に受ける監督かも知れませんね。

本当に参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/06/20 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す