アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ソフトの請負会社で7ヶ月働いたのですが、
あまりにも給料が安いため、会社側に相談したところ、
社員をはずれて、外注扱い、にしてもよければ
5万ほど手取りはあげられると言われました。

とりあえず労災保険が無くなる、確定申告を自分でやる、
ことになることは聞いたのですが、
いまいち、このことがなにを意味するのか、よくわかりませんでした。
その場は「よくわからないので、自分なりに調べてみる」といって、とりあえず考えさせてもらうことにしました。

どういうことかおわかりになるかたおしえていただきたいです。

A 回答 (6件)

貴方自身が事業主になり、「契約金をもらってその会社で働く」事業をすることになります。


労災保険が無くなる他に、健康保険は自分で加入しなければいけませんし、年金は厚生年金ではなくて国民年金に自分で加入しないといけません。 確定申告は自分で行い、所得税や市民税も全て自分で払います。
各種保険や年金は企業も貴方と同じ額(雇用保険はそれ以上)支払っていますので、「手取り」を増やしても会社の負担は増えないでしょう。
但し、社員や従業員として貴方を雇うわけではありませんので、急に「契約を打ち切る」つまりクビだと言われても文句は言えません。
失礼ですが今の貴方では、今のまま勤めるか、条件の良い所へ転職された方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても早い回答ありがとうございます。

言われた覚えのあります。

しかし、

(1)、現状厚生年金未加入
(2)、健康保険は今でも国保です。

各種保険、ってなんでしょうか?
労災???でしょうか???

>急に「契約を打ち切る」つまりクビだと言われても文句は言えません。

これも言われました。
しかし、相談内容が「給料が安すぎてやっていけない。辞めたい」ということでしたので、
切れらること自体のデメリットを感じませんでしたので、
???となってしまったのです。

言葉が足りずにすみませんでした。

これらをふまえた上ではいかがでしょうか?

お礼日時:2005/06/20 01:04

全体的に、この話は、体の良い解雇のような気がします。



で、みなさん書いてますように、今の給料明細書の項目の内、基本給と残業手当 以外全て白紙(源泉徴収、交通費、雇用保険、各種手当てなど)になり、全部自分で申告書を来年から作成するということです。

外注なので、請求書、締め日、支払方法 など、常に把握してないといけませんよ。特に支払いが、全額現金でなく、手形にされる可能性もありますので、契約書は絶対に交わしましょう。

経費は、交通費、通信費(電話・郵便・宅急便)、光熱費(電気・ガス)、消耗品・事務用品(パソコンソフト・筆記具など)、接待交際費(飲み屋代、お中元)などのことです。申告の時、全額認められるものと、何年かの分割やその一部しか認められないものなど、色々ですので、詳細は別な機会に聞いてください。

個人の外注連中の合言葉は、「なんでも領収証は取っておけ」です。
    • good
    • 2

厚生年金とか健康保険を払ってもらっていないのであれば、社員、とかいってもあまりありがたみがないですよね…。

通勤途中に事故にあった時の保証がなくなるということくらいでしょうか?あと、雇用保険はどうなっているのでしょうか?(失業した時にもらえる保険です)
外注になって、そこの会社以外にも取引先を開拓するなどして個人事業主としてやっていけそうなら、そこの仕事を独立の足がかりにするというのもひとつの考え方だと思います。
しかし、もしそんな気がないのでしたらもっと通常の待遇が受けられる会社に転職するべきでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっと、外注ともうしましても、
「形だけ」ということです。

ほんとに外注として起業するというわけではないです。

実は契約としては6ケ月契約だそうです。
で。10月がその切れ目です。

後4ヶ月。

どうしてももう明日からいきたくないというのなら仕方ないが、
自分自身のためにもキリのいい1年という経歴にした方がいいし、
こちらもも助かる
(口約束は2年ぐらいといわれているが、本契約が6月ごとなので、断りやすいということ)
でも、給料が安くて厳しいということなら、
いったん社員をはずれて、外注、ということにすればあげられる、
ということをいわれました。
それで、また4ヶ月後に社員に戻るか、別に移るならそれでもいい
ということでした。

いい話のようなきもしますが、鵜呑みにしていいものか・・・

お礼日時:2005/06/20 16:25

違いとして



外注(自営)
会社の指揮命令に従う必要はありません。仮に仕事上で細かな指示命令がある場合は社員として扱わなければなりません。また出社について強制されることもありません。
補足ですがボーナスや退職金などもありません。

なお法人であれば各種社会保険(厚生年金、健康保険)への加入義務があり現会社は違法行為を行っていると見受けられます。

手取りで5万円程度上乗せと言っているようですが、自営であれば経費も掛かり退職金や万一の際にも失業給付が受けられ無くなりますので上乗せ分が等価になる為には所得にもよりますが凡そ2.5~3割増程度でなければ損得勘定からみて同等となりません。
また昇給も未来永劫無いと考えて差し支えないと考えます。

なお外注であれば一般的な企業のソフト外注費を参考にし、この金額に比べ不当に安いのであれば交渉の余地があるかと思います。
なお当社でのソフト外注単価は90~120万円/人月です。(相見積もりを取りますのでほぼ相場かと思います)
ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボーナス退職金は今のままでもないんです。
ですから疑問が浮かんでくるんです・・・

これをいってしまうと、金額がわかってしまうのですが、
2.5~3割増程度というのはまあまああっています・・・

>ソフト外注単価は90~120万円/人月

うわーーーすごいですね・・・
たぶん都会の方ではないでしょうか?
地方ではがくんと下がっていると思いますよ。
さらにいうと小さな請負の2次受けですから、
いいとこ30~40ぐらいかなあ、と思います。

2重派遣の間の会社っておいしいですよね・・・


えっと、気を取り直して・・・
経費、とは具体的になんでしょうか・・・

お礼日時:2005/06/20 16:04

極端な例ですが



今おこなっている倍の仕事量を与えられても誰も助けてくれません。仕事上のミスも全て自己責任です。

契約を打ち切るのも簡単です。
仕事を出さなければいいだけですから。

なぜならば外注さんだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。

そうなったとたんにものすごくたくさんの仕事が回ってくるかもしれないですね・・・

危ないですね・・・

お礼日時:2005/06/20 15:53

私も、個人で業務請負で仕事をおやりになるのは


賛成しかねます。
会社を甘く見てはいけません。雇用、労災、健保、年金だけの有無だけの問題では済まないと思います。

今のまま勤めるか、条件の良い所へ転職された方が良いとNo.1の方がおっしゃられてますが、
この意見に賛成です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

もう少し具体例をお教えいただけると良いのですが・・・

お礼日時:2005/06/20 09:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!