プロが教えるわが家の防犯対策術!

 二週間前に免許を取得し、それと同時に購入したZRX400の扱いにも慣れてきた最近、どうしても気になることがあるので質問させてください。

 質問のタイトル通り、自分の発進が遅すぎるんです。
 私は毎回信号で停止する時に、後ろからの追突を回避するため車道の左端に停車していますが、当然有り余ってる右側に車が停車します。で、信号が青に変わりスタートとなるわけですが、毎回毎回車に先行されます・・・自分の後ろに止まっていたはずのリッターバイクなんて、気付いた頃には点になってます。シグナルGPを極めたいとかではなく、真横を車に抜かれると怖くて困るんです。
 マフラーはスーパートラップを装備しています。4000回転辺りからバシュッ!っとダッシュしてくれるんですが、その回転に上がるまでの加速が遅いんです。単純にクラッチを繋げる前に4000回転に上げておき、クラッチを繋げばいいんでしょうか?
 
 因みに、私の発進の仕方は、

(1)アクセルをゆっくりと少しづつ開けると共に半クラにする。
(2)そのためにエンジンの回転が下がったのを音で感じたらさらにアクセルを開けながらクラッチを完全に離す。
(3)そして最後に、アクセルをガバっと開けて加速。

 です。


 乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

 

A 回答 (10件)

幾つか気になる事があります、てことでアドバイス^^



まず400のバイクでしたら車線左ではなく、堂々と中央にいましょう!
むしろ左に寄って車が隣くるのでは危険です。巻き込み・追突・接触などなど

(1)(2)(3)の動作に問題があるのではなく、それぞれ移行するのに時間が掛かっているのではないでしょうか?
スタートを早くするには、色々とあります。まずは簡単な事から挙げていきます。

ハンクラポイントまで一気にリリース(アクセルまだいらないぐらい)
ハンクラ状態が始まったらアクセル開け始める。
ハンクラの時間を短縮(クラッチはスパッと離すぐらいで回転数は一定キープ)
クラッチリリースを済ませたらアクセル開ける。(実質ここから加速)
あまりにも極端に開けるとフロント浮いてしまいますのでハンドル上に頭くるぐらい前目に座りましょう。

感覚で言いますと、信号青なってから一秒以内にクラッチリリースできていれば大丈夫だと思います。

あと、4000rpmも予め回していれば、その内クラッチが壊れます。また加速はクラッチリリース後からが基本です。
簡単に発進→加速と移りやすいですが変な癖ついちゃいます^^;

あとマフラーについて、私もZRXでスーパートラップ着けた事ありますけど、低速トルクがスカスカなのでお勧めできません。(1100の場合ディスク少なくしても対応できませんでした)
せめて慣れるまで純正マフラーに交換しては如何でしょうか?

最後に、街中などで飛ばすなとは言いませんが、節度をもって安全に運転しましょうね^^
(慣れるとオオチャクする方多いので・・・)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

 中央に堂々と陣取りますか。確かに、左に寄って車が隣にくるのでは危険ですね。巻き込み・追突・接触など本当に勘弁です。

 仰るとおり、動作の手順が間違っていなくても、一つ一つの操作が遅いのかもしれません。加速はクラッチリリース後からが基本を忘れず、信号が青なってから一秒以内にクラッチリリースを目標に練習したいと思います。

 スーパートラップは低速スカスカなんですか?とりあえず教習者よりは早かったので、これが普通だと思っていました(苦笑)よろしければ、低速が厚いお勧めのマフラーを教えていただきませんか?
 それと、ZRXは中古で購入し、すでにこのマフラーが付いていたので純正マフラーの感じが分かりません。ZRXを知るためにも、金銭的な余裕が出来たらノーマルに戻してみたいです。

 交通社会の邪魔者、厄介者、危険人物にならないように運転していきたいと思います。
 アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/06/22 02:18

スーパートラップだったら、挟んであるディスクの枚数減らしてみたらどうですか?


低速トルクが改善するかも知れません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 ディスクの枚数ですか。現状で、自分のマフラーに何枚付いているのかも把握していないのですが、今度調べて試してみます。

 回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/23 15:52

他の方が言っているようにクラッチ操作に慣れれば解消することでしょう。



発進直前に3000rpmまで回転あげて、半クラつなげば動きだします。そしたらスパッとクラッチつないでそれと同時にアクセルONですね。
半クラ長過ぎるとクラッチの減りが早いですよ。
クラッチつないでも回転と車速の伸びがおかしいようであれば、クラッチが減ってる可能性もありますし、
マフラー交換によるキャブのセッティングの不適合も考えられますね。

信号待ちでの発進は、身を守る意味でも車より早く発進したいものですね。ただ、最近は信号無視に突っ込んでくる車も多いので気をつけてください。

私の経験では、マフラーを付け替えてトルクが薄いと体感したときは、マジーのレース管をつけた時ぐらいです。(米国滞在中、EX500というパラレルツインの単車。日本ではGPZ400Sで売ってたような。もう10年以上も前の話ですが。その他バンディト400、刀1000cc、忍者900Rなど所有しておりました)
当然、純正のエアクリーナーをはずし、ダイノマシーンでHPを測定しながらキャブのセッティングを出してノーマルより8馬力はアップしましたが、あまりにも抜けが良くて、街乗りにはトルクが薄くて乗りにくかった記憶があります。(トルクの発生回転が上昇したせいもあるでしょうけどね。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 >発進直前に3000rpmまで回転あげて、半クラつなげば動きだします。そしたらスパッとクラッチつないでそれと同時にアクセルON

 この操作を一瞬で出来るように練習します。他の回答者さんにも指摘されているように、私は半クラッチの期間が長いのかもしれません。まずはその辺を意識しながら練習あるのみです!あぁ、早く乗りたいです!週末よ、早く来い!

 クラッチの減りやキャブのセッティング不調に関しては、店に行って聞いてみます。メカ系については、本で読むくらいしか分からないので、しつこい位に聞いてきます(笑)

 それと、追突を恐れて左に寄ることによって発生するリスクと、中央によって停車したことによる発生するリスク。どちらがいいのかと言われても、困りますね。とにかく、公道に出ればどんな場合でも安全はなく危険なんだということですね。気をつけます。

 ajisenさんは色々と経験豊富なんですね。米国だと、同じバイクでも日本でのそれとは乗り方も感じ方も違うのでしょうね。是非一度味わってみたいです。あと、忍者900Rは私も凄く好きなので、羨ましいです。

 回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/23 15:48

んと、車線の左端に寄ってはいけません。

四輪から見れば「道を譲ってくれた」ように映ります。追突防止と言うよりは「横並び幅寄せ」「追い越し」の呼び水になります。
堂々と車線の真ん中に停止してください。真ん中にいれば、加速が遅くても横に並ばれたり追い越される可能性は激減します。

それから発進プロセスについては、(1)(2)を1秒前後で完了させましょう。特に(1)は、アクセルをゆっくり開けるのではなく信号が青になるタイミングを見計らって「ガバチョっ」と開けていいです。
全力加速は要りませんが「半力加速」程度で発進出来るようにエンジンの回転を上げましょう。
アクセルを開けるのと同時にクラッチレバーを緩め始めていいです。
こんなんでちょっと練習してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 はい。今度からは堂々と中央に陣取ります。

 回答してくださった皆さんは、やはり一秒でクラッチリリースを完了し、加速過程に入るんですね。私も信号が青になるのを見計らいながら「ガバチョガバチョガバチョッ!!」で発進するようにします。とにかく練習あるのみです。

 回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/23 14:43

本当に遅いのか疑問です。


質問者様が車道の左で停車するから同一車線右に自動車スペースが出来る。
自動車はアクセルを踏む、質問者様はアクセルを緩める。
恐怖と自分のZRXは遅いと決め付けて走れなくなっています。
この様になっていると推測します。

後ろからの追突なんて殆どありません。
すり抜けが危険なんです。同一車線で並ぶことが。
普通に運転していたら前を見ているんです。
首を曲げて横の車両を見るより簡単です。

まずは車の後ろの中央付近に止まりましょう。
信号が変わったらその車のペースに合わせて加速しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 遅い原因は自分にあることは十分承知しています。友人達にも、「ZRXかぁ!めっちゃ速いっしょ??」なんて普通に言われるので、否定しようにも否定できません。機械のせいにしちゃ卑怯ですよね。まずは道の中央に陣取り、いつかは遅いのを機械のせいに出来るほど色々練習します。

 回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/23 04:12

マフラーなどの相性にもよりますがZRXって高回転型バイクだったような気がします。

エンジンのパワーにはパワーバンドというパワーがかかる回転域があります。その領域が他のバイクより高いということです。教習車はおそらくホンダでしょうからアクセルの開け方は結構違うんじゃないでしょうか。
怖いのはNo.4さんの言うとおり真ん中で堂々としてればいいと思います。気にするこたぁ~ないですよ。
アクセルは例えば青信号で4000以上(車種によりけり)まで開けて1/3クラッチ位で発進がいいかと思います。発進直後はパワーバンドギリギリ手前で急発進しないように調節して発進したらリリース同時位に(速度やパワーを気にしながらですが)アクセル思い切りひねります。100%クラッチまで1秒もかかりません。
これでパワーバンドを最初から使えて加速が遅くなくていいです。加速が速いと半クラ時間も少なくて済みます。操作はよほど習ったこと以外の事をしない限りは簡単には壊れませんよ。クラッチを気にするのは1~2速の時だけですね。後はガンガン加速するだけです。
ZRXは車体が重いのでフロントは上がりにくいと思います。ただ、上げようと思えば上がるので過信しない方がいいですが。(あ、車体が重いのも加速が遅い原因か…)皆さんの言うとおり慣れれば速くなりますよ。(あぁ、結局そこに落ち着くのか)
やはりハンドルだけはしっかり握って後ろに倒れないように気をつけましょう。普段より前傾に構えていれば後ろに持って行かれにくいし重心が前と下に行くのでウィリー(もしくはパワーリフト)しにくくなります。あとは度胸ですね。(これも前述がある…)
重いバイクをエンジンぶん回してでかいパワーで走らせる、改めてカワサキが男のバイクだというイメージを感じますね。
乗り始めて間もないようですから焦らずにゆっくり成長して行って下さい。慣れた様でもまさかと思うところで思わぬ出来事は待っていますよ。

ちなみに私は
>ベテランの方とツーリングに行く事
で完全に覚醒しちゃいました…。

この回答への補足

 お礼の二行目の「ringodarusimu」のすぐ後ろには、実は「さん」という文字が隠されています。大変失礼しました。
 

補足日時:2005/06/23 04:13
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。

 私のZRXは、明らかに低回転より高回転時の方がパワーがありますので、ringodarusimuの言う通り高回転型バイクなんだと思います。

 1/3クラッチでの発進方法、ウイリー覚悟で早速練習してみます!確かにZRXは重い・・・色々ゴツゴツと付属品が多い教習車と同じくらいです。バイク屋で跨ってみたXJR400はあんなに軽いのに・・・

 「重いバイクをエンジンぶん回してでかいパワーで走らせる」←なんか凄くかっこいい響きじゃないですか!?そのでかいパワーに振り回されないライダーになりたいです。それと、速く乗るより長く乗りたいです。ringodarusimuさんの仰る通り、自分を過信せず、無理のない運転を心がけます。

 あと、やはり理論で攻めるより習うより慣れろ精神で、ベテランの方とツーリングに行くことでバシバシ鍛えてもらうのも大切なんですね。「ちなみに私は
>ベテランの方とツーリングに行く事
で完全に覚醒しちゃいました…。 」は、そういうことを仰りたいんですよね??

お礼日時:2005/06/23 03:58

はい 皆さんの意見は正しいと思いますよ


でも 私が思うには 気持ち・度胸ですかね・・・

細かく言うと クラッチ・アクセルワークも問題が有ると思いますが!
それは 今後 覚えれば良いと思いますし
出来れば ベテランの方とツーリングに行く事をお勧めします!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 気持ち&度胸ですか・・・これからはもう少し根性入れて単車に乗るようにします!

 ベテランの方とツーリングには是非行ってみたいです。もう少し慣れてきて、皆さんの足手まといにならないくらいに上達したら、行きつけのバイク屋が主催するツーリングなどに参加してみたいと思います!
 
 回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/23 03:09

運転暦二週間なら、そんなもんでしょう


そのうち慣れますよ

運転そのものに慣れていないのに、いきなり上手く発進できるわけもないですよ

半クラ開始時期がちょっと早めなのかもしれませんね
なれてくれば、アクセルを開けはじめるのと同時にクラッチをつないでいって、クラッチレバーから手が離れる頃には、4000回転くらいになる。
つまり、(2)の工程で、エンジンの回転を落とさずに、0%クラッチ~100%クラッチまで自由自在にクラッチを調整できる。ってな感じにだんだん慣れてきますよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 そうですね、やはりまだ二週間ですからまだまだですね。早く慣れたいです。

 半クラ開始が少し早い・・・なるほど。半クラにするよりも心持早くアクセルを開けて始め、エンジンの回転を落とさずにクラッチを完全に離す時点で4000回転。慣れれば、0%クラッチ~100%クラッチまで自由自在にクラッチを調整できるんですか。 
 スタート一つ取ってみてもこんなに考えさせられる。やはり奥が深い・・・。でも、だからこそ面白くてバイクって感じがします。

 回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/22 01:45

バイク乗りです。


まずは、免許取得おめでとうございます。

発進加速をもっとスムーズにしたいという風に読み取りました。
Dora-9さんの運転は特に問題ないと思います。
「最後にガバっと」は、少し気になりますが・・・
 まだ、2週間ですので気になさることはないでしょう。周りの車やバイクがやたら上手に感じるかもしれませんが、最初はみんなおっかなびっくりだったはずです。
次第に、自分のバイクのクラッチミートするポイントだとか、スロットルに対する車両の挙動とかを体で覚えていくのです。
徐々に上手になりますよ。
まずは、安全に発進~走行ができるようにしっかりと
ニーグリップして走ってください。

おまけです。
4000でポンっとつなぐとフロントアップするかもしれません。その際に焦るとさらにスロットルグリップを握ってしまいますので、危険ですからやめておきましょう。

まずは、事故の無いように楽しいバイクライフを過ごしましょう。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます!親を説得するのに三年、やっと理解を得て取れた免許です。

 そうです、加速をスムーズにしたいんです。せめて車の流れに乗れる程度に・・・。
 「最後にガバっと」とは、ガバっと開けないと発進で離れた車との距離を埋められないんです。遅れた分、早いとこ車の流れに戻りたいので。

 まだまだ初心者ですが、事故に気を付け、楽しみながら上手くなりたいです。まずはニーグリップ!!

 回答ありがとうございました。頑張ります!

お礼日時:2005/06/22 01:24

単純に社外マフラーに変えているのにセッティングが出ていないだけとも取れますが、貴方の操作方法で遅くなる要因があるとしたら半クラの時間が長すぎるんじゃないですか?あとはクラッチを繋ぐ回転数が低すぎるとか。



俺は(2).(3)は一瞬です。
多少ラフにクラッチを扱ったってそうそうエンストなんかしませんし。

4000rpmで試しに繋いでみてから投稿してみましょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 半クラの時間が長すぎるのも、クラッチを繋ぐ回転数が低いとの指摘、当っていると思います。 
 
 それにしても、(2).(3)は一瞬ですか・・・やはり上手くなるとKAZ_XJR さんみたいになるのですね。練習します。

 「4000rpmで試しに繋いでみてから投稿してみましょうよ」とのことですが、4000回転辺りのトルクは走っていても初心者にとっては結構なもので、そんな強いのをゼロ発進からいきなり繋いだら、飛んで行きそうだったので出来ずじまいでした。でも、上手い人は、そんな飛んでいきそうなバイクを上手い具合に抑えながら発進しているのかな?とますます気になったので聞いてみました。

 回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/22 01:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています