プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校物理の教員免許を取得したいのですが、大学在学中に、教職科目を履修しませんでした。
調べたところ、通信では理科の免許は取得できないようですし、卒業した大学で科目履修生となることも、遠方のためできません。

そこで「教職特別課程」の存在を知りました。
工学院大学に設置されていることまでは分かりました。
(慶應にもあるそうですが、こちらは卒業生しか受験できないようです。)
その他東京・神奈川の大学でこの課程を設置している大学があれば、ぜひ教えてください。
複数あるならば、その中から選んで受験したいと思っています。
よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

#No.2の補足



 『2年という期間について』
 1年で取得するというのは、教科に関する科目(学部専門科目)を修得していて不足単位を補完or教職に関する科目(教育原理・進路指導etc)の単位の補完などが考えられます。もし、工学院大学での履修を考えているので理系出身大学であれば単位修得は1年間で可能であると思います。ただし、単位取得は1年で可能であっても教育実習をしなければ教員免許を取得することは不可能です。教育実習に関しては、教員免許取得する1年前に内諾を得ておく必要があります。

 例えば、学部4年生が教育実習をするためには、学部3年次の夏休み前くらいまでに出身校や大学付属校などに教育実習の依頼をする必要があります。実習の依頼は、基本的に個人ですることになります。そのため単位取得が1年で可能であっても教育実習の依頼(予約)に1年間という月日が必要になります。また、中高理科教員の免許をセットで取るとなると介護等体験などのも必要になるので、介護等体験をするにも社会福祉施設や養護学校などへ1年~半年前に手続きをする必要になってきます。

  ・教科に関する単位 → 1年間で取得可能 
  ・教職に関する単位 → 1年間で取得可能 
  ・教育実習・介護等体験 → 1年目で履修ができない可能性が高い(実習する1年前に内諾が必要)
 
 ※教育実習する1年前に内諾(予約)が必要なことと、教職に関する単位:(教職概論・教育制度論・理科教育法・教育実習I(事前指導)などの単位)を事前に修得しておく必要があるため、取得していないと教育実習(学校実習)にいくことができないため最短でも2年間かかると思います(すでに、教職の単位を数単位取得しているのであれば状況が違ってくると思いますが…)。 

 したがって、教科・教職に関する単位の取得は1年間で取得可能ですが、教育実習・介護等体験など実習系の単位に関しては、教育実習・介護等体験する前の1年前に単位を取得しておく必要がでてくるため最低でも2年かかるということです。また、教育実習にいった後には教育実習II(教育実習事後指導)という単位も含まれているため教育実習が1年目でできなかったら必然的に2年目に教育実習にいくことになるためです。また、教職に関する単位で教職概論(教師論)・教育制度論などいくつかの単位を取得していないと教育実習には行くことができないので新規で教職単位を取るということを考えると物理的に最短でも2年間の期間が必要になってくると考えられます。

 あと、出身大学から教職に関する単位修得証明を申請し不足単位を確認しておくことが必要です。例えば、物理学実験の単位を出身大学で取得していてその科目が教科に関する科目であれば同じ単位を取得する必要がないので、物理学実験の単位を取る必要はありません。まずは、出身大学の学部学科で「どの校種の教員免許が取得可能(例:中学校教諭1種理科・高等学校教諭1種理科・農業)」であったかということと、「教科に関する科目(学部専門科目)」がどのくらい不足しているのかを確認する必要がでてきます。出身大学から証明書や単位について確認した後に不足単位がどのくらいであるのか知っておくことが必要です。

 1年間で取得可能であるという大学は、私の知っている限りでは、工学院大学の教職特別課程しかないと思います。ただ、教育実習などの関連で2年の期間がかかるということを考えたら、学士編入で3年次に編入して単位取得していくコースや教員養成課程の大学院でも新規で教員免許が取得可能です(ただし、2・3年かかります)。教員養成系大学の大学院(修士課程)では、新規で教員免許取得を目指す人のために長期履修プログラムというのがあるので興味があったら調べてみてください。この場合、大学院修士号と教員免許(1種・専修免許)が取得可能です。もし、経済的に見て問題な2・3年かかるのであれば教員養成系大学の大学院(例:○○教育大学・東京学芸大学)で長期履修プログラムを選択するほうが御得だと思います。

 あと、できる限り中高教員免許をセットで取得しておくことが必要です。首都圏公立学校教員の採用試験を受験を考えている場合に中高両方の教員免許がないと受験することができません(東京都・横浜市など)。また、私立学校の教員を目指す場合も同様に中高両方の教員免許を取得しておいたほうが無難です。中高一貫教育などのため両方の免許を必要とするためです。

 文系大学(学部)から理科の教員免許を取得する場合と理系大学(学部)から理科の教員免許を取得する場合において単位取得が若干違ってきます。既修得単位数や不足単位数が複雑になので出身大学などで「成績証明書(学部での全成績)」・「教職に関する単位修得証明書(理科教員の免許に必要な単位(教科に関する科目)」をなど発行してもらい確認することがことと出身大学の教務課・教職課程担当者などに電話やE-mailなども含めて相談しておいたほうが無難です。
 
 

この回答への補足

とても詳しくありがとうございます。
本当に、参考になります!

> 教育実習に関しては、教員免許取得する1年前に内諾を得ておく必要があります。

これに関しては、工学院大学出願時に内諾を得ておく必要があるので、出願前、つまり実習の1年前に出身校に打診することになり、内諾を得られれば在学中に実習できることになります。
ただ、

> 教職に関する単位:(教職概論・教育制度論・理科教育法・教育実習I(事前指導)などの単位)を事前に修得しておく必要があるため、取得していないと教育実習(学校実習)にいくことができない

この点が気になりました。
これは教育実習をするための絶対条件なのでしょうか?実習を申し込む時点では必要ありませんよね?
教職特別課程の前期で必要単位を取得し、後期で教育実習に行くということでOKなのでは?
単位修得証明については現在申請中です。

・・・と、この点はクリアできても、工学院大学のカリキュラムでは、教育実習事後指導の単位が前期でしか取得できないことになっています。
これでは教育実習後にこの単位を取得できないことになってしまいますね。
工学院大学に直接確認してみます。

また、

> 教員養成系大学の大学院(例:○○教育大学・東京学芸大学)で長期履修プログラムを選択するほうが御得だと思います。
> できる限り中高教員免許をセットで取得しておくことが必要です。

この点に関しては全く知りませんでした。
自分で調べてみようと思います。

また疑問が出てきたら補足しますので、ぜひよろしくお願いします。

補足日時:2005/06/23 07:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その後調べてみたところ、やはり工学院大学で1年間で教員免許を取得できることがわかりました。
懸念の教育実習についてですが、必要単位取得と教育実習、平行で行えるそうです。
(現に在学中の学生さんは皆、そうしているそうです)

首都圏には他にこのような課程を設置している大学がないようなので、工学院大学に絞って検討しようと思います。
ご親切に、どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/06/23 15:02

 教員免許を新規で取得するとなると最低でも2年間の時間がかかります。

4年制大学理系学部卒であればすでに取得されている単位などもあると思います。教員免許取得に関しては、(1)教科に関する科目(学部の専門科目)と(2)教職に関する科目(外国語・情報・日本国憲法・教職課程の科目)などに分かれてきます。もし、4大卒で理系出身で、出身大学に教職課程がある場合には、全大学の単位を使用することも可能です。例えば、生物学や生物学実験・物理学IA・物理学実験などの専門科目の単位を取得していて、出身大学で理科教員の教員免許が取得可能である場合は、不足単位だけ補完することも可能です。

 文系4大卒の場合だと、(1)と(2)を1から取得することになります。また、工学院大学の特設課程のほかに首都圏であれば東京理科大学・神奈川大学・東海大学・東京学芸大学などの科目等履修生や編入学生(学士編入)などを利用する方法などがあります。ただし、理科の実験や教育実習に関しては科目等履修生を受け付けないパターンもあるのでまずは、どの大学にするか候補を絞ることが必要かと思います。下記のURLは、文科省HPからの引用ですがりか教員免許が取得可能な大学の一覧を見ることができるので参考にされて見てください。

【教員免許取得に関するサイト】
・『TOMO's 教員採用試験』http://www.tomo000.main.jp/

参考URL:http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigak …

この回答への補足

早速の回答を、ありがとうございます。
いくつか質問させてください。

>教員免許を新規で取得するとなると最低でも2年間の時間がかかります。

とありますが、私が調べた限りでは、大学で取得した単位+工学院大学の教職特別課程1年で必要単位はすべて取得でき、教員免許が取れるようです。
最低2年、というのはどのような理由からですか?

また、出身大学へは距離の問題で通えず、他大学での科目履修生も、

>ただし、理科の実験や教育実習に関しては科目等履修生を受け付けないパターンもある

という理由で考えていません。
編入学となると3年生からですよね?
卒業まで2年かかるので、これも考えていません。
工学院大学のように、1年ですべて単位を取得できるカリキュラムを持つ大学を探しています。
引き続き、よろしくお願いします。

補足日時:2005/06/22 17:10
    • good
    • 1

工学院大学にあるようです。



http://www.kogakuin.ac.jp/kyoshoku-t/bosyu.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
工学院大学についてはすでに調べていますので、同じようなカリキュラムを持つ他大学を探しています。(比較検討したいのです)
もしご存知でしたら、またお知らせください。
よろしくお願いします。

お礼日時:2005/06/22 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!