プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

テスト勉強中です。
英単語、世界史の語句がさっぱり覚えられません。
どうしてこの二つだけだめなのかよくわかりませんが、何度頭の中で反復してもどうしてもこの二つだけは覚えられないのです。
なにか良い方法ありませんか?
おねがいします。

A 回答 (4件)

結局興味が無いと駄目なんですよね。

家庭教師をしていて、生徒の子がいくら教えても歴史を覚えてくれない時にそう痛感しました。
私は、英単語は本当に駄目で、学校で単語テストをされても良い点数が全然取れませんでした。ただ、受験英語としてはそこまで苦手じゃなかったんですよ。要は、何の為に英単語や世界史を覚えたいのかということです。テスト勉強ということなので、将来的に入試がとりあえずの目標なのだと思います。英単語は単語として丸暗記する必要はあまりないのでは、と思います。センター試験を受ける時にアクセント問題や発音問題があるので、それは丸暗記するしかありませんが、それ以外は長文読解が主で英単語自体を聞かれることはあまり無いと思います。長文読解は自分の知っている単語で雰囲気で読む!単語を知ってるにこしたことはありませんが、苦手で身につかないことに時間をかけるより、得意なものに時間を割いた方がよいのでは。おそらくさっぱり覚えられないと言ってらっしゃる単語というのはすごくむづかしい単語である程度簡単な単語(教科書ででてくるようなappleとか)まで覚えられないということは無いと思います。英訳の際は、自分でかみ砕けるまでかみ砕き簡単な単語だけで書くテクニックさえ身につければ問題ありません。ただ、文法はしっかりしておいてください。特殊な構文や言い回しは覚えておいた方がよいでしょう。
世界史は、繰り返し問題集を解くしかありません。あとは流れをつかむ。穴の空くほど地図とにらめっこして、ここでこんな戦争が有ったんだー、その時こっちの国ではこういう文化が栄えていたんだーと雰囲気をつかんでから覚えることが大事です。最初から語彙を覚えようとするのは無理が有ります。あと、興味があるのなら歴私小説みたいなものを読んだらよいようです。多少史実と違ったものも有りますが。漫画とかでもいいんじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり世界史は問題集を何度もやるしかないですね。
めんどうでついつい逃げてしまいます。
英語はそのとおりで、覚えれるのと覚えれないのと2種類あります。
とりあえず覚えられそうなものだけやっていこうかと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/10/11 20:51

45歳の英語教師です。

最近タガログ語(フィリピン語)の勉強を始めたのですが、自分でやってみて改めて気づいたこと。
よい方法、と言われるとなんとも言えないけれど、単語については結局、「継続的なくり返し」、これにつきますね。なにしろ記憶力は落ちていて、完璧に覚えた、と思っても3日たつとやはり忘れている。でも、1日に2回、3回とくり返し、それを1週間つづけてみると、それなりには覚えています。そこで完璧と思っていると、また忘れている自分に気づく。そこでまた繰り返す・・・。
努力、というのとはちょっと違うように思います。百回やって覚えなければ、二百回やる。それでもだめなら三百回やる。ただやるだけ。そうすると、やっぱり、覚えます。
この1ヶ月で、大体300個ほどの単語を覚えました。このペースでいけば、半年で普通の会話に必要な単語はマスターできる!はずなんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしの場合、3秒後にはすでに忘れているのですが、それでも何度もやれば大丈夫でしょうか。
一度やってみますね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/10/08 07:56

私も以前同様の経験をしました。


単語だけを機械的に覚えようとしてもあまりうまく行かないようです。
そこで文章のなかで覚えるという方法を一度やってみてください。
文章つき単語集、用例集です。文章を見て単語や熟語の意味がすぐわかれば、×で消して二度と見ないようにする。
わからなければ文章自体を読み意味を推測する(これは単語の推測力をつけるため)。推測力がつくとともに自分がどれを記憶しどれを記憶していないかを判別する。
推測もできなければ初めて意味をみる(それまでは見てはだめ)。そして後日また単語集を開きチェックがついてないものに関して推測する。以下同様。
また一度に暗記すると言うより一度軽く覚えて何度も再度記憶するという反復記憶方の方が効果的であると言われてます。
歴史的事象が起った年であれば、まず最初の年は教科書で覚え次に出てきたときはその年を教科書にそのまま書き込む。インプットとアウトプットを両方やると言うことです。
アウトプットを怠るとわかったつもりなのにわかってないということがやはり発生します。
学習効果を確かめながら勉強するということです。もしちゃんとアウトプットできないようであれば、学習方法に何らかの間違いがあるなどと判断して自分で分析し、学習方法を細かく訂正します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごくためになります。
目から鱗がぼろぼろおちました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/10/07 21:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

世界史についてはとってもよさそうでした。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/10/07 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!