プロが教えるわが家の防犯対策術!

FlashPlayerとShockwaveのどう違うのですか?
どちらもFlashなどで作成したものをWeb上で動作(実行)させるものと理解していたのですが・・・。
どなたかおわかりの方お教えください。

A 回答 (3件)

マクロメディアのFAQページに違いが記載されています。


これでいかがでしょうか?

もし、ダメなら補足をお願いします。

参考URL:http://www.macromedia.com/jp/software/flash/open …

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
参考ページを拝見しました。しかし、私にはどうも同じもののように思えるのですが。
そもそも両方ともFlash(5)で作成したコンテンツを再生するものですよね。
Shockwaveはゲーム等の再生、FlashPlayerはちょっとした動き(スライド的な)のあるコンテンツを再生するものと解釈すればよいのでしょうか?
逆にゲームをFlashPlayerで再生することは不可能なのでしょうか?

補足日時:2001/10/11 10:33
    • good
    • 0

FlashPlayerはちょっとした動き(スライド的な)のあるコンテンツを再生するものと解釈すればよいのでしょうか?



そうですね。動きのある画像などはこれを利用します。
特徴として、画像の再現のデータ量が極めて少ないという点があります。そのため、アニメの再現などが少ない容量で容易にできるのが特徴です。
(flash<ベクターベース画像>はPC画像フォーマットGIFより圧縮率は高く綺麗です)

対して、shockwaveは、flashにはないゲームなどの双方向コンテンツなどに利用されます。機能性が充実しているもののflashより多少容量が大きいので、基本的にゲームなどに使うことが多いです。

となります。両者の違いは全く目指すものが違っていることです。flashはとにかく極限に小さな容量で画像の円滑な動作を目指すもの、
対してshockwaveは双方向コンテンツや高度な画像表示などをできる限り低容量で目指すものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
考えているより、実際に使用したほうが実感として理解できますね。
とりあえずFlashで簡単なアニメなどを作ってみます。

お礼日時:2001/10/15 16:32

基本的には、


Flashで作ったファイルを再生するものがFlashPlayer
(またはShockwave Flash、なので拡張子がswf)で、
Shockwaveの方は、DirectorやFreeHandといった他のソフトで作った
Shockwaveファイルも再生できるのが一番の違いです。

DirectorはもともとCD-ROMの制作等でも一般的に使われている代表的なオーサリングソフトで、
ゲーム等にも利用できる一種のプログラムツールです。
歴史自体はFlashよりもずっと昔からありました。
最近では、Shockwave3Dというものも出てきまして、
Web上でゲームや物理シミュレーションにも使える3Dを扱えるようになりました。
ネットワークサーバーにも対応していますので、
3DのオンラインRPG(チャット付き)なんてのも可能なはずです。
これはまだFlashではできません。
(Flashも最近どんどんプログラミングの幅が増えてきていますので、
今後どこまで出来ないのかは分かりませんが・・・)

FreeHandはグラフィックツールの一つです。
これで作られるShockwaveファイルは、Webで自由に拡大縮小しても画像の解像度が落ちなくて、
部分部分にURLを持たせて、きれいなクリッカブルマップを簡単に作ることが出来たのですが、
現状ではFlashとかぶっている部分も多く、動きのある画面などは作れませんでしたので、
いまいちメジャーにはなれませんでした。

あと、Flashのソフト自体は3万円程ですよね。
Directorはセットで10数万円もします。
もともとDirectorのほうがシェアやプロのユーザーが多かったのですが、
価格が安いことや、アニメーション自体は軽く、手早く作れたりすることもあり、
気軽にいろんなクリエーターさんがFlashを使うようになりましたので、
FlashPlayerのほうが一般的になってしまった、という感じです。

長文済みません。
一応、こういった違いがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とりあえずFlashを購入して利用して実際にやってみようと思います。

お礼日時:2001/10/15 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!