アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

転院の具体的な仕方を教えてください。
他県にまたがるケースです。
やはり紹介などなのでしょうか?
または、そのようなシステムが確立されているのでしょうか。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

こんにちは、私は看護婦をしてました。

どういう状況で転院を希望されているのかわかりませんが、病状などで病院側が転院を必要とした場合は、病院側が必要な手続きや説明をしてくれるとおもいます。必要なものは、医師の紹介状、レントゲン写真、検査データー、看護側転院時の要約などその患者さんを、知る上で必要な情報を持って行きます。病院によって違うの聞いてみるといいと思います。
自分たちの都合で、転院したい場合はその理由を医師、言いにくいようなら看護婦に、相談してみるといいと思います。治療方針やスタッフなどのトラブルでの場合もきちんと言ってみた方がいいと思います。
勝手に転院しても引継がない分、最初からという感じで検査などをしなくてはいけません。
他の病院の治療を受けたい場合も、医師や看護婦に相談して紹介状をかいてもらい、手続きした方が良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/23 09:07

転院システムなるものは確立されていません。

地域ごとに病診(病院と診療所)連携といって紹介システムができていてその中で転院の連携が整っている場合もありますが、他県にまたがるとなると一般的にはないでしょう。
基本的には『転院指示は医師の裁量』の範囲です。なぜなら治療の方針をたて実際におこない、責任を負うのは医師だからです(かといって患者さんの意志を尊重しなくて良い訳ではありませんよ。)。実際に転院する場合の方法はhimitaさんが書かれている通りです。疾患の必要性から搬送まで指示する場合もありますが(救急車両を依頼したりね←主に救急時、これは特殊と考えるべきでしょう。)、退院してから入院が原則であり、退院後までもとの病院に責任があるというのは誤りです。移動は原則患者負担ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まとめてで申し訳ないのですが、ありがとうございました。
よーく理解することが出来ました。ありがとうございます。

お礼日時:2001/10/22 19:08

 現在入院している病院が、別の病院へ転院すべきであると判断した場合は、病院の責任で次の病院を紹介してくれますし、自分で動けない場合は、病院の車で転院する病院まで送ってくれます。



 これは、法律によって病院が責任を持って次の病院まで、患者さんの責任を持つようになっていますので、病院相互で連絡をとります。

 ただし、病院の対応が悪いとか、いつまでたっても治らないなどの自己都合により、勝手に退院する場合は病院側は責任を持ちません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/23 09:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!