
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
いろいろな楽器が一緒に聴けるということで,オーケストラと各楽器が共演する曲から,初心者さんでも聴きやすそうな曲を一曲ずつお薦めしますね。選考基準は,「旋律がきれいで,迫力があって,かっこいい」です。
<パイプオルガン>
☆サン・サーンス作曲 交響曲第三番「オルガン付き」
オルガン登場は,第一部後半(柔らかいオルガン)と第二部後半(荘厳なオルガン)です。他の部分もかっこいいですよ!
お薦めCDは,カップリング曲で選んで,
デュトワ指揮モントリオール交響楽団
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000091 …
*一緒にCDに入っている「死の舞踏」(ヴァイオリンソロあり)「動物の謝肉祭」(楽しい!)もお薦めですよ。
<ピアノ>
☆グリーグ作曲 ピアノ協奏曲
たぶん冒頭は聴いた事があるんではないかな,と思います。名演と言われているCDが録音古めなので,替わりと言っては何ですが,こちらをお薦めします。
ツィンマーマン独奏/カラヤン指揮/ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006B …
カップリングのシューマンのピアノ協奏曲は,叙情的なピアノ協奏曲としては,グリーグとならび有名なものです。
<ヴァイオリン>
☆チャイコフスキー作曲 ヴァイオリン協奏曲
かっこいいヴァイオリン協奏曲の筆頭だと思います。名演がたくさんあって選択に困るのですが,定盤中の定盤ということで,こちら。
ハイフェッツ独奏/ライナー指揮/シカゴ交響楽団
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005E …
優しく美しい,というよりは,強くたくましいヴァイオリン演奏です。
なお,カップリングのメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲は,聴けば絶対に知っているはずですよ。
---
長文失礼しました。ご参考に!
No.11
- 回答日時:
こんにちは!
0歳からクラシックを聞かされて育ちました。 ピアノは35年弾いています。 お勧めの曲も、お勧めのCDも、た~くさんあります!・・・が、”初心者向け”でしたら、
TOSHIBA-EMI が出している4枚組みCD
「やすらぎ~with classic」
EMI classics GSD-8509~12
がお勧めです。
曲目は全て日本人に馴染み深いものばかりで、演奏者・指揮者も有名な人ばかり。
付録の冊子には、曲・作曲家・演奏者・指揮者の解説も簡潔にかつ詳しく書かれていて、勉強にもなります。
是非、聞いてみて下さい!
No.10
- 回答日時:
私も、近年クラシックが好きになり聞きかじっています。
昔は交響曲ばかり聴いていましたが、最近はヴァイオリンの協奏曲、ソナタかな。kuroneさんも、お好きな楽器があるようですので、その協奏曲かなんかを中心に聞いてみると、より好きな楽器が出来てきたり、演奏家による違い、作曲家による違いとか判ってきたりと、面白いのではないかと思います。
私が近年ハマリ始めたきっかけは、シベリウス のヴァイオリン協奏曲です。サカリ・オラモ指揮、諏訪内晶子のが1番好き。チェイコフスキーの協奏曲だったら、五嶋みどりのCD、バッハ無伴奏だったらヒラリーハーンのなんかが好きかな。
他の楽器は判らないので、私も皆さんのお勧めのから聞いてみたいと思います。
No.8
- 回答日時:
ショパン 「幻想即興曲」
リスト 「ラ・カンパネラ」
ラフマニノフ 「ピアノ協奏曲2番」
ベートーヴェン 「ピアノソナタ14番 月光」
は いかがでしょうか
ピアノばかりになってしましましたね
どれも いろいろなCDが出ているので どれがいいか わかりません
ラフマニノフだけは アシュケナージがいいそうです
No.7
- 回答日時:
クラシックにハマリ、聴き倒して、演奏して、ん十年のものですが・・・ #3様の御回答に全面的に大賛成です。
いやあ本当にCDは便利ですねえ。私も実はそれを2日前にタ○ーレコードという店で試聴しましたが、とにかくすごい、あの値段で、あの内容(かなり以前の録音も含まれてますが、音質が明らかに明確になり美しくなっていますよ。大メーカーの強みだねえ)は驚くべき現象ですよ。ヨーロッパでも売れに売れまくってるらしいです。余談ですが、アチラの人たちはよっぽどの人でないと我が日本人のようにクラシックに詳しい人はいないです。特に昔の大演奏家のことになるとほとんどの人が「そりゃ誰じゃ?」状態ですよ。だから逆にアチラ(本場で!)で大受けしてるのが良くわかります。 まあ、クラシックは超新譜以外はポップスやジャズ系から見ると安めの値段設定が多いのですが、それにしてもです。・・ホント便利な時代になったですよ。
No.6
- 回答日時:
CDを最初から買わずに、ネットで公開しているサイトを回り、お気に入りを見つけてみてはどうでしょうか?
私のお気に入りサイトをリンクさせていただきますね。
参考URL:http://nocturne.vis.ne.jp/
No.5
- 回答日時:
いくつか挙げさせていただきますね(^^)
★「チェンバロによるアリア集 シフォーチの別れ」 武久 源造(チェンバロ)
http://www.iris.dti.ne.jp/~aeolian5/501.html
J・Sバッハとその前後の時代の古楽集で、とても美しい曲たちです。
★「カンタービレ」 千住 真理子(ヴァイオリン)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000A1 …
ヴァイオリン名曲集です。名器ストラディヴァリウス”ド・デュランティ”の音色を楽しめます。
★レスピーギ 「リュートのための古い舞曲とアリア」 アイルランド国立交響楽団
典雅で美しい旋律です! 《ナクソス》という廉価版レーベルから出ています。
★グラナドス 「12のスペイン舞曲」 ローサ・トレス=パルド(ピアノ)
オリエンタルムード満点の曲集です! そのものずばり、『オリエンタル』という曲もあり、また『アンダルーサ』はよくギターでも弾かれます。
やはり《ナクソス》から出ています。
★ロドリーゴ 「アランフェス協奏曲」 山下 和仁(ギター)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/ …
かなり飛ばしていますが、テクニックはすごいです!
取り合えず、この辺で...♪(*^-'*)>
No.4
- 回答日時:
以下の曲はいかがでしょうか?
・ベートーヴェン 交響曲第5番(通称“運命”)
出だしのメロディーは有名ですよね。 私自身初めて聴いた時は、はじめの出だしより第4楽章の出だしののほうが感動しました。
・モーツァルト 交響曲第40番
これも(特に第1楽章)どこかで聞いたことがあると思いますよ。
・ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番《皇帝》
堂々とした曲です。なじみやすいメロディーだと思います。
No.3
- 回答日時:
いろいろ聴くには大変な時間と費用がかかると思います。
参考URLにあるベストクラシック100(ピアノ版もあります)ですが、全曲ではないですが、かつてどこかで聴いたことのあるフレーズがCD6枚におさめられています。おまけに3000円と1枚の値段で購入できます。
こういうものを何度も聴いていると自然と曲も覚え、全曲聴いてみようかなと思えるようになってきます。そうしたら全曲を聴いてみてください。あまりハズレはないと思います。
参考URL:http://www.toshiba-emi.co.jp/st/best100/classics …
No.2
- 回答日時:
クラシックというと難しく思いがちですが、曲名を知らないだけで案外CM等でよく聞いていることが多いですよ。
初心者向けでしたら、ビバルディの“四季”を聞いて下さい。
どこかで聞いたことのある曲だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BGMの曲名は?
-
曲名を教えて下さい
-
「トロルドハウゲンの婚礼の曲...
-
オーケストラを聴くときの席は...
-
聴き専の人を見ると見下してしまう
-
EMIのロゴについて
-
日本人のチェリストでお勧めの...
-
曲名がわからないです。
-
NHK交響楽団の定期会員
-
フィガロの結婚
-
神童と呼ばれながら大成しなか...
-
クラシック旧盤の新ミックスダ...
-
ピアノ曲で、両手とも単音のみ...
-
CDの録音年月/録音場所/録音...
-
ドビュッシーのオススメピアノ...
-
ピアノのペダリングは先生が教...
-
基本、バイオリン系のこの楽器...
-
バッハのチェンバロ協奏曲第1...
-
セゴビアのアルペジオは汚くな...
-
エリザベート王妃国際コンクー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BGMの曲名は?
-
曲名を教えて下さい
-
「トロルドハウゲンの婚礼の曲...
-
フィガロの結婚
-
聴き専の人を見ると見下してしまう
-
神童と呼ばれながら大成しなか...
-
NHK交響楽団の定期会員
-
オーケストラを聴くときの席は...
-
クラシック?曲名を教えて下さ...
-
EMIのロゴについて
-
セゴビアのアルペジオは汚くな...
-
クラシック旧盤の新ミックスダ...
-
オケの名前教えて下さい。
-
エリザベート王妃国際コンクー...
-
クラシック?サントラ?曲名を...
-
日本人のチェリストでお勧めの...
-
ドビュッシーの『亜麻色の髪の...
-
遅咲き、とは何歳から?
-
CDの録音年月/録音場所/録音...
-
曲名がわからないです。
おすすめ情報