アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先に、文献等で文法的に調べていないことを、お詫びしておきます。
 ニュースや記事で、人の発言のあとに「などと」と付いていることがあります。
特に犯罪者の発言には、必ずと言っていいほど付けられています。
この三文字が付くと批判や非難の意味が込められていると思いますが、いかがでしょうか?
なぜこのようなことを質問するかというと、時々、皇族、表彰された人の発言にも付けているマスコミがあるからです。
「などと」の前にくる発言内容で、両方に使えるというのであれば、「良」の発言の場合にも、もっと付けるべきだと思うのですが…。
変な偏りを感じませんか?

A 回答 (4件)

「など」には軽んじて扱う意味があるようです。

(参考URL)。広辞苑には「その価値を低めていう」とありました。

「奴など相手にする気はない」
「暇がないなどは言い訳に過ぎない」

もちろん、「その人はいろいろなことを言ったのだが、その一つとしてこの発言を紹介します」という意味で、中立的に「などと」を使うことも多いと思います。
たとえば、
http://www.dpj.or.jp/news/200506/20050606_03okad …
この政党は、自分のところの党首の発言に「などと」を使っていますね。

容疑者の場合は、取調べではいろいろなことを言っているのだが、その一部だけを発表するということもあるでしょう。

参考URL:http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=1516630 …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 ありがとうございました。
要は、前後からくみ取れということですね。
「~などと述べられ」と付けば中立より、間違いなく上ですね。
ただ、音声だけで聴いていると、ニュース原稿を起したデスクが、どういうニュアンスを込めて書いたのかわからない時もあります。(例えば、識者による検討委員会での発言を伝える時)
この辺を読み取るのも、また面白いのかも知れません。
ただ、濫用されている感もあって、衛星系のニュース専門チャンネルでは「犯人の男などは逃走し」と使っていました。
「男たち」で充分だと思うのですが・・・。

お礼日時:2005/07/31 21:39

「など」にはいろいろな用法があります。


下記の(3)と(4)を混同しているのではありませんか。

『広辞苑』
など【等・抔】
(3) (引用句を受けて) 「大体そんなことを」の意を表す。
(4) その価値を低めていう。相手の言ったことをしりぞける心持で、特にとり立てて示す。否定的・反語的表現を伴うことが多い。…なんか。
    • good
    • 1

「などと」ではなく「など」の使い方ですね・・



A.など(なんか、なんぞ)
1.この忙しいときに飯など食っておれるか。
2.少し時間があるのでコーヒなどいかがですか。

B.等(etc)
1.小泉、加藤などは反対した。(他にも反対した人がいたが二人を代表として例示している)
2.手助けなど要らない。(日本語特有の言い回し。
→手助けは要らない)

C.否定、軽蔑のニュアンスをこめて。
1.俺はうそなど言わない。
2.お前などには分からない。
    • good
    • 0

『何ど(/ぞ)と』と『等と』を混同されているように思われます


前者の場合、『どういうわけでそんなことが言えるのか納得できないが』という非難のニュアンスが込められますが、後者にはそうしたニュアンスはありません
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!