プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

習い事の先生のお子さんが結婚されます。式などにはよばれていません。お子さんは、何度かお会いした事もありますが趣味などもわからないので現金でお祝いしようと思います。いくらくらいが相場なんでしょうか・・・?

A 回答 (4件)

こんばんは。



若い頃?茶道・華道・着付けの先生に教わった事があり、冠婚葬祭のお付き合いは生徒有志でしました。
祖母から「冠婚葬祭の付き合いを女がひろめててはいけない」と言われた事を思い出しました。
冠婚葬祭では自分にも“される側”になる時を想定しなければ・・・という意味だったそうです。
今回のお祝いはなるべく先方に気遣わせる事が少ないよう配慮し、また教えてい頂いているいわば恩師(目上)として、現金よりも商品が適当かと思います。商品の検討がつき難い場合は商品券が妥当と考えます。
他の生徒さんと歩調を合わされ(個人でなら5000円くらい?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。たいへん参考になりました。

お礼日時:2005/07/09 23:07

 以前結婚式場で働いていた者です。


 現金よりも、式場宛に連名でお花や電報(押し花電報、メロディー電報等各種あります)を送った方が良いのではと思います。お子さん達からの電報やお花を式場の司会者さんが出席の方々に紹介してくれると思いますので、出席者にとっても先生の人柄がうかがえて喜ばれるでしょうし、先生にとってもきっと良い思い出になると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、式場宛に送ると言う事まで思いつきまっせんでした。たいへん参考になりました。

お礼日時:2005/07/09 23:11

No.2の者です。



金額は先生の人柄や習い事の種類(深さ)等にもよりますし、生徒さんの人数にもよりますね。ウチの教室の場合です。

お中元、お歳暮の金額は2万円。一人当たり、2千円ちょい。
(その時の生徒さんの人数によります)

お子さんの結婚式の時は今いる生徒は居なかったのでわかりませんし、お孫さん(同居)の結婚はまだもう少し先なのでどうなるかわかりません。でも、お祝いをするとすれば同程度ではないかと思っています。

お茶を習っている和裁の先輩に言わせると、「お稽古事の割には安い(安すぎる)金額」だそうです。ただ、先生の方針で「あまり、余計なことに気を使わないで」と言うことと、「半返しなどという余分なことはしないから、そういう金額でね」という事なので比較的低額です。

お茶やお華など、華やかな習い事だと、もう少し必要かも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度も、ありがとうございます。そうですね、習い事のよっても違いますよね。参考になりました。

お礼日時:2005/07/09 23:09

私は和裁を習っています。



お祝いや、その他何かするときは、生徒一同でしています。

お中元、お歳暮は、先生の希望「全国どこでも使える商品券」と言うことで現金です。お返しは無しという約束で気持ちだけの低額です。

他の生徒さんと連名にするか、又は、言葉だけ「おめでとうございます。」でも良いかと思います。

他の生徒さんと話し合ってみてくださいね。一人だけで何かするのは先生も困ってしまうかも知れません。

この回答への補足

ありがとうございます。
もちろん他の生徒さんと相談して悩んでしまったので質問しました。
ずばり一人いくらぐらいが常識でしょうか?

補足日時:2005/07/07 23:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!