アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ哺乳動物では、乳歯と永久歯の2回しか歯は生えないのですか?例えば、サメやネズミでは歯は生え続けるようですが、どのようなメカニズムなのでしょうか?哺乳動物とどのように異なるのでしょうか?教えて下さい。

A 回答 (5件)

○サメのばわい



サメの歯は表皮が角化したものが歯になっとります。
で、顎(つまり口の内側から外側)の方へ皮膚が成長?して行くわけですから、
表皮が角化した「歯」は何度も何度も生えているように見えるのです。
見かけは何度も生えているようにみえるのですが、同じ場所を見ているとそうではないハズです。
これは頭の中での実験ですが、サメの口のどこかにインクで色をつけます。
ちょっとしたら、歯が生えてくるでしょう。
もう少し観察していると、そこから歯が抜けながら、インクは口の外へ移動します。
歯が抜けても後ろからまた新しい皮膚が角化しながら進んで来るので、
歯が抜け落ちてもどんどこ生えてくるように見えます。
イメージできますか??

○ネズミのばわい

この場合は「つめ」のように考えたらどうでしょうか。
折れたらダメだけど、欠けても伸びるんでしょう?
基本的には「歯」という器管は、皮膚と同じ由来だと思ってください。
で、ちっこい動物の心臓の拍動の早さとかって、早いのしってますよね?
どんどん血液が送られてくるんだと思います。だからガンガン死ぬまで伸びるけど寿命も短い。
人間のようにヘンに長寿じゃないので、伸びながら死ねます。(言い方が悪いけど)

○人間のばわい

えーっと、まず人間の歯が「できあがる」のは、いつか知ってますか?
今のところ、親知らずなしの人は上下左右それぞれ7本ずつありますね。
その中で一番遅い完成なのは7番目の歯です。これは生えてから完成まで数年かかります。
生えても、根までは完成してないわけです。で、完成するのは16歳くらいだそうです。
親知らずの場合は、20歳前後に完成です。
二回しか生えてこないというのは、どういう機構か証明はできませんが、こう考えてみて下さい。
キーワードは「成長」です。筋肉などの成長は男子では25歳くらいとか言われますね。
じゃあ、その後は成長するのか?というと、してるのかも知れません。
でも多分、皮膚が剥がれ落ちることに代表されるように、排泄されるスピードに対して
成長するスピードがおいつかないんでしょうね。わかります?
それでいくと、二回が限度なんですね。成長期に歯を作る限度が二回。
場所的なことは、きっとまた別です。結果的にそうなっているだけですから。(顎の大きさとか)
ちょっとたくさん書いてしまったので、ここまでにしときます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

質問したことをすっかり忘れており、お礼が遅くなり誠に申し訳ございません。
詳しい説明ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/17 20:25

なぜ2回かは存じませんが、歯が次から次に生えてきてその度に抜歯しなくてはならない「多歯症」という病気があると聞いた事があります。



参考URL:http://www.hips.or.jp/~kkdental/qa/q168.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問したことをすっかり忘れており、お礼が遅くなり誠に申し訳ございません。多歯症という言葉を初めて知りました。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/20 22:44

人間の場合成長に伴う機能維持に必要な進化の過程でしょう。


乳児の時のあごの大きさに合った歯は、その機能を維持しつづけようとするには大人のあごの大きさから言ってもあまりに小さくひ弱です。
永久歯に関しては人の寿命よりはるかに長い寿命を持っています。もう一度生え変わる必要がないので再度生え変わるという進化にいたらなかったのでしょう。
それどころか現実には、人間の歯は退化傾向にあります。
食生活の変化に伴いあごが小さくなったことにより親知らずが生えるスペースがなくなってきたのです。
それにより親知らずが生えてこないどころかそのもの自体が発生しない例が見られるようになってきました。

人間に限らず、歯は生命維持に欠かせないものであることが多く、進化の過程で各々に合った形態、発生のメカニズムが構築されたのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問したことをすっかり忘れており、お礼が遅くなり誠に申し訳ございません。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/17 20:24

これは私の見解ですが、必ずしも哺乳動物すべての歯が二度しか生えない訳ではないと思います。


環境に対応していろいろな場合が考えられると思います。ネズミの件もその一つだと思いますし、象や鹿では、牙や角が一生のび続けるものもいますし。歯のない哺乳類だっていますよね。
一概に哺乳類だからというカテゴリーではくくれないのではないでしょうか?むしろ哺乳類だから‥っていう考え方はしないほうがすんなり考えれたりするのではないんでしょうか?
すみません、答えになってないですが参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問したことをすっかり忘れており、お礼が遅くなり誠に申し訳ございません。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/17 20:23

ネズミはほ乳類だと思っていたのですが違いますか?


と思っていたら見つかりました。
ネズミは「げっ歯目」の仲間だからだそうです。
サメはわかりません。

参考URL:http://www1e.mesh.ne.jp/edu-momo/chi_faq/2/risu. …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問したことをすっかり忘れており、お礼が遅くなり誠に申し訳ございません。ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/20 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!