プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在日本史を習っている者です
どーも進度が遅すぎて
入試に対応できるのか不安です
4月から習い始めて
未だに卑弥呼とかその辺やってます
週2単位あるのに・・・
1年の時に現代社会をやっていた先生なんですが
1年の時も教科書など一切使わず
明らかに無駄と思われること
ばかりやっていたせいで
入試問題をさらっと見てみたのですが
習ってないところもありました
(むしろ習ってないところの方が多い)
皆も不満が溜まっているようで
○○先生もう終わりだねぇ
みたいなこといってるんですが
本人に何人かで固まって
意見ぶつけて授業内容改善してくれるように
頼んだ方がいいんでしょうか?

A 回答 (5件)

もし、現役で受かりたいのなら、塾か予備校を薦めます。


受験では、過去問を3年の10月にはやり始めなければいけないので、それまでに通史を終わらせなければなりません。なので、学校とは別に自分で進める必要があります。

友人には、自分で教科書を読んで山川の詳説日本史ノートをやりこんだ人もいましたが、自分は自信が無かったので近くの個別指導へ行きました。
授業では、大まかな通史を教えて貰い、細かいところは自分でやったのですが、それでも何とか合格しました。

お勧めの参考書としては、
山川の「詳説日本史」(教科書)
「スピードマスター」(通史が掴みやすい。繰り返し4回解きました)
「日本史用語集」
です。
頑張って下さい。
    • good
    • 0

まずあなたの学校の状況がどうか?


(地歴公民の教育課程、単位数)
学校規模(1学年何クラスか?)、就職者・進学者等の傾向に因るところが大きいですね。

現行の入試システムに添う形で教育課程が組まれているかと。
本来は全科目・領域(日本史だけでなく世界史、地理も)学ぶべきなんだけど、「理想論を語るな」という意見もあるしね。

さて、既に幾つかの回答にありますように、授業をあてにしないことですね。
で・・・。先生に対しては入試について(幾つか志望校を挙げて)質問することですな。どんな参考書・問題集がいいか。どのような準備が必要か?
適当にはぐらかされたら、他の回答にあるように、自力で学習を深めることですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですねぇいずれにせよ終わりそうにはないですねぇ
自分ですることにします
幸い私は歴史は非常に得意なので
独学でも充分いけるかと思うのですが
他の歴史苦手な子もいますんで
改善するように先生にそれとなく
いってみようと思います

お礼日時:2005/07/11 18:48

そうですね、1年間授業を受けなければいけないのですから、授業内容の改善は訴えるべきだと思います。

どのような先生なのかに依りますが、一応やわらかい表現で訴えてみてはどうでしょう?
未だに弥生時代では、まず12月までに近・現代が終わるとは到底思えません。
ただ、学習全てを先生頼りにするのではなく、自分ですすんで学習することも大事だと思います。語学春秋社の「日本史実況中継」を使って学ぶとか、予備校の夏期講習を受けるという方法が考えられます。
がんばってください。
    • good
    • 0

意見をぶつけたところであんまり改善されないかもしれませんよ。


今、週4単位あって今は江戸幕府の幕藩体制などやってます。
日本史なんか先生いなくても大丈夫ですよ。教科書と問題集さえあれば点は取れます。僕はそうです。授業中、あんまり聞いてないけど、教科書を見て一通りまとめて問題解いてると入試にも対応できるかと・・・
    • good
    • 0

日本史なんて別に授業の進度に合わせる必要はないと思うよ。

教科書一週間くらいで10回くらい読んで薄い参考書を二周くらいやれば良いんじゃないかな

この回答への補足

そう思って先に大分読み進めてはいるんですが
やっぱり先生に一度一通り解説してもらうと
より印象に残りやすくいいかなぁ?と思うんですが

補足日時:2005/07/08 19:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!