
フリープランで沖縄旅行を計画し、申し込んだのは良いのですが、当初はゆいレールと無人島と国際通りで3泊4日マンキツ出来るものだと思い込んでいたのです。しかし観光ガイドブックや沖縄の口コミさいと、沖縄旅行経験者の誰から聞いても、レンタカー無しの沖縄旅行なんて面白くないと言い切られました。沖縄は昔から本当にあこがれていて、まだ行ったことはないのですが、大好きなのに、そんなふうに言われれば旅行が心配になってきます。
レンタカーなしでも沖縄を楽しめる方法は無いでしょうか?予定は3泊4日、9月頃出発予定で、女性4名で、那覇市内のホテルに泊まる予定です。
よう情報、よろしくお願いいたします。よろしくお願いしますm(_ _)m
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
こんにちは!地元民です。
大丈夫、レンタカーなしでも楽しめます。
定期観光バスを使うつもりなら十分です。
下記の日程でも見学時間がそれほど短いとは思いません。
充分じゃないでしょうか?
レンタカーを使うメリットはやはり寄り道ができるというところにあります。
確かに北部(名護~水族館)あたりにはお薦めカフェなどありますので
そういった所に立ち寄るのもいいかと思いますが
そうすると確実に観光できる場所も減ってくるので
気楽にさっと観光したいのなら観光バスで充分です。
せっかくのオンシーズンに沖縄に来るのですから
私は観光よりも「海」に絞ることをお薦めします。
那覇に泊まって渡嘉敷島や座間味島に高速船で向かい
1日中シュノーケルして遊ぶ、というのがベストです。
日帰りでいけます。
シュノーケルに一番いい離島は慶良間諸島です。
着た日や帰る日でユイレールを使って国際通りや首里城、DFSを楽しんで
2日目は是非慶良間へ。
きっと3日目もバスツアーよりも海に行きたくなると思います。
シーズンに関係なくいける観光は、
安い時期に行ったほうがいいですよ!
No.8
- 回答日時:
行程次第ではレンタカーなど不要といっても過言ではありませんよ。
沖縄はどこへ行っても楽しめます!
海だけでもOKというリピーターも多いです。
だからこそ人気があるのだと思います。
小さな子供がいてレンタカーが無いと思い通りに動けないとか、あそこもここも見て回りたいというのであれば必要でしょうが、身軽に動ける大人だけで主要観光名所を回るだけでしたら定期観光バスで十分だと思います。
国際通りなどは慢性渋滞に加えて駐車場探しにも苦労しますので、レンタカーが煩わしくさえなります。
那覇市内のどちらのホテルに泊まられるかわかりませんが、ホテルによってはDFSや国際通りを経由する無料シャトルバスが停まります。
ホテルからゆいレールの駅まで遠かったり、タクシー代がかかるようでしたら、若干時間はかかるかもしれませんが、うまく乗り継げば歩く距離やタクシー代を節約して両方を見て回ることもできます。
ご自身の泊まられるホテルが停車地に該当するかはかはDFSのHPで調べてみて下さい。
近接ホテルが該当していればそこから乗り降りできます。
そもそも3泊4日で全てを見て回るのは不可能ですし、あくまでも「自分スタイル」を貫いて欲しいと思います。
No.7
- 回答日時:
定観のBコースだと
万座毛
絶壁の上からの眺めでバスの駐車場から徒歩で記念撮影をして十分な時間であったと思います。
沖縄美ら海水族館
事前に大阪の「海遊館」を見ていましたのでガッカリ?で早々に退館し
公園内の「熱帯ドリームセンター」で蘭展を見学しました。
公園内の移動は小形の電氣バス(一日乗放題200円?)が周回しております。
流球城とガラス館は無かったと思います。
パイナップルパークはガッカリでした。(お考えの場所と違うかも)
東南植物楽園は左右に2ケ所のパークがあり
右側のウオーターガーデンはトラム(観覧車)ツアー(20分)があります。
当方は左側のエキゾチック・アート・フォレストで亜熱帯の植物を見て廻りました。
Bコースの昼食は弁当で海洋博公園到着後バスの中で食しました(沖縄バス)
琉球ガラスはAコースに「琉球ガラス村」があります。
Aコースの「沖縄ワールド・玉泉洞王国村」は玉泉洞と王国村双方は早足で通過する程度の時間しかありませんでした。
(玉泉洞の出口から王国村内を通って帰ります)
別途翌日に王国村だけ見学に行きました。(タクシーで)
No.6
- 回答日時:
レンタカー無し(免許なし)4泊5日で行きました。
(初めて)ホテルは国際通り
定期観光バス(下記URL)のAコースとBコースで南部、中北部の主要観光地は網羅できました。
ホテルによってはホテルの前で乗降ができます(要予約)
但し、定観バスの場合には観光地の観光時間に制約がありますが・・・
心残りの所は観光タクシーで廻りました。
国際通りはテクシーでのんびりと
首里城は往復タクシー(現在はゆいレールで可能)
定観バスや観光タクシーはホテルのツアーデスクで手配できます。
観光地の入場券も(安い)
参考URL:http://www.okinawabus.com/
ありがとうございました☆
私もそれで考えの中に入れてたんですよ☆
私が考えていたのは
↓
各ホテル
↓
万座毛 20分
↓
流球城と蝶々園 30分
↓
沖縄美ら海水族館 2時間
↓
ナゴパイナップルパーク 35分
↓
森のガラス館 35分
こんな感じのツアーでした。
どうでしょう、1つ1つが短くないですか?私は行ったことがないので全く把握できません。
No.5
- 回答日時:
沖縄本島の旅行でレンタカー無しでは面白くない!というのは、別に間違いではありません。
わたしも、単に「レンタカーがあった方がいいですか?」という質問であれば、「あった方がいい」って答えますもん。
たぶん、中部あたりのビーチに行ったり、各種観光施設へ行ったり、という良くある本島観光のイメージからすれば、そういう答えになるかと思います。
とはいえ、旅行のスタイルなんて人それぞれ。
無人島へ行くという計画があるのであれば、ビーチとかの問題はクリアしているわけですし、観光地にしても、那覇市内だけでも、じっくり見れば、1日2日で全てを見れるわけでもありません。
今回のプランは予定の範囲で楽しんで、次の機会にはレンタカーで中部や北部を見に行けばいいですよ。
絶対に、また来たいと思いますから!
(でも、次は、ぜひ、八重山へ。。。)
レンタカー無しであれば、あんまり遠出を考えずに、那覇市内を見てまわっても楽しいと思います。
わたしも、那覇は、徒歩散策主体で観光しました。
朝から路線バスで首里城へ行き周辺も含めてじっくり見学、石畳を下って、下の通りに出たらタクシーでゆいレールの駅まで行き、おもろまちで散策がてら昼食、午後は壷屋地区を歩いたり。
国際通りと牧志公設市場だけでも、個人的には半日でも短いくらいでしたよ。
せっかく、車無しの沖縄に行くのだから、ゆったりと沖縄ペースで楽しんだらいいのでは?
レンタカーで、びしびし観光したら、逆に、ゆったりした雰囲気にひたれない、とかね。。。
助言ありがとうございました!
同じ時期に沖縄に行く友人は運転手がいるので、レンタカーを借りるとの事でした。そのため、いかにレンタカーが無いと沖縄は面白くないかを熱弁する友人に対し、レンタカー不可能な私たちはじゃあどうすれば・・・と言うかんじで落ち込んでいたところです。過ごし方次第で色んな「楽しみ」があるのが沖縄なんだと思います。そしてそれが沖縄なんでしょうね。元気出して、楽しみに、今度は那覇市と無人島の地図研究でもしてみます☆
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
ゆいレールと無人島と国際通りで3泊4日ですか。
国際通りはゆいレールでいいですよ。牧志駅か県庁前駅どちらかで下車がいいです。
無人島、どこに行かれるんでしょうか?女性4人なら日帰りですよね?決めてないのなら、久高島(くだかじま)か津堅島(つけんじま)を薦めます。有人島ですが、朝行って昼には帰れます(泳ぐのなら1日みてください)。もし行ってみたいのなら、詳しいことはまたお知らせしますよ。
ゆいれーるは1日乗車券があったはずです。首里城(首里駅から15分)、国際通り、免税店(おもろまち駅目の前)、などいろいろ回ってみてください(コースによっては普通に切符を買ったほうが安い場合もあります)。
それ以外にいろいろ観光したいのなら場所によっては車が必要ですが、4人なら貸切タクシーがいいと思います。運転をしたくないのなら、ちょっとお金を出して地元のなんでも知ってる運転手さんに任せたほうが、気楽で楽しいですよ!
No.3
- 回答日時:
レンタカーなしでも十分楽しめます。
特に無人島に行くのであれば、
海がメインになりますから車はそう必要ないかと。
国際通りは車は不要だしかえって邪魔でしょう。
ただレンタカーがあったほうが便利は便利です。
いわゆる観光スポット、遺跡とか島カフェとかは
車でないと行けない場所にありますから。
ただ、タクシーも十分走ってますし
貸切タクシーというのもできるし、
観光ぽく歩いていると声をかけられたり、
こちらから1日貸切にしたいと依頼もできます。
料金は忘れましたがレンタカー借りるのより
ちょい高めぐらいだった気がします。
実際に行ってみて、地図とか見て行きたい場所が
遠い場所ばかりだったら、
現地にはあちこちレンタカーショップが
あるので借りるのも手だと思います。

No.2
- 回答日時:
こんばんはm(__)m
タクシーを借り切れば良いんですよ
一日1~2万円程度で貸し切り出来る筈です
割り勘にすればレンタカーより少し高い程度です
日数を継続すれば割引も利くかもしれません
先方に到着してから空港等で相談してみて下さい
まぁ沖縄はバス移動はしんどいですからね
内地の人は行き先だけじゃ判らないし
路線が多すぎて不可解です
No.1
- 回答日時:
バスツアーだとか観光タクシーを使うという手がありますよ。
運転に慣れないようなら下手にレンタカーを借りるよりこっちのほうがいいです。
ちなみにYナンバーの車は米軍基地関係の車ですので
くれぐれも事故を起こしたり巻き込まれたりしないように
ご注意ください。
参考URL:http://www.okitour.net/option/bus.asp
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
沖縄の方言
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
沖縄を嫌いな人達の理由
-
「メヒコ」知りませんか?
-
沖縄では買えない、喜ばれるお土産
-
沖縄などでよく聞く、サメ駆除 ...
-
真夏に海に入るなら何時くらい...
-
沖縄への修学旅行シーズンは通...
-
沖縄に坂が多い理由
-
沖縄で海ほたるが見たい!!
-
沖縄本島一周の距離
-
明後日早朝から沖縄に行くので...
-
札幌ってものすごい美人が多い...
-
沖縄の海は冬も見て綺麗ですか?
-
「チョンパ」って?沖縄の方言?
-
謎の沖縄自動車道の屋嘉IC
-
返事が遅くなってごめん、ちょ...
-
沖縄弁で「未来」ってどう言い...
-
沖縄弁だと思うのですが♪歌詞の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
沖縄の方言
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
沖縄の人ってヤリチン、ヤリマ...
-
沖縄を嫌いな人達の理由
-
沖縄で稲作が盛んでない理由は
-
沖縄では買えない、喜ばれるお土産
-
「色が白いね」は褒め言葉ですか...
-
沖縄 ガマへ行きます。
-
明後日早朝から沖縄に行くので...
-
沖縄へ行くと、こんな気持ちに...
-
島の人にとって、「内地」とか...
-
高田馬場の河童軒
-
春望の鑑賞文を書きたいです!
-
沖縄から福島はどうやって行け...
-
沖縄の立候補者の姓名はなぜカ...
-
飛行機でろうそくは持っていける?
-
「涙そうそう」とは、どういう...
-
沖縄のホテル ベルパライソ・...
-
沖縄の人はどうしてあんなに歌...
おすすめ情報