アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 会社の業務内でのことです。内線電話をかけ、「○○です。△△さんお願いします」と言って相手を電話口にお願いしたところ、それを傍で聞いていた上司が「前から思っていたんだけど、最初に受話器を取った相手に失礼な言い方だね。」と指摘され電話をかけるのが、苦痛になってしまいました。社外にかけるときには、「××商事の○○と申しますが△△さんはいらっしゃいますか」と使い分けているのですが、間違っているのでしょうか。正しい応対の仕方を教えて下さい。お願い致します。

A 回答 (7件)

ずいぶん細かいところまでうるさい上司ですね。

そういうなら自分から手本を見せればいいのに、なんて私は思ってしまうんですけど。普通社内での電話のかけ方でhimesama-さんのかけ方で失礼には当たらないと思いますが、少なくとも自分の所属部署だけでも言っておいたほうがいいですね。
「○○部の△△ですが、□□さんをお願いしたいんですが。」または「・・・・、□□さんはいらっしゃいますか。」こう言い換えるだけで、上司も文句を言えなくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
いつも悪い手本を見せられています。(T_T)
 以前「恐れ入ります。○○課の△△ですが、□□さんはいらっしゃいますか。」といっていたら、堅苦しいと言われたことがありました。言葉って難しいですね。今後も宜しくオネガイシマス。

お礼日時:2001/10/13 00:24

「最初に受話器をとった相手に失礼」という言い方から


して、最初にとった人に気を配れということでしたら、
やはり「お疲れさまです。」という挨拶。
「○○課の△△ですが、●●さんはお手すきでしょう
 か?」
あるいは「●●さんをお願いできますでしょうか?」
という言い方でどうでしょうか??

相手の部署の忙しさはこちらからは予想がつかないので
まず「挨拶」、そしてその呼び出したい人物が今電話に
出れる状態にあるかどうか、最初に電話口に出た人物に
『打診する』という雰囲気が伝わればいいのでは?
最初に電話に出た人物は、自分の業務を中断してあなた
と取り次ぐ人のために時間をさいているので、その人に
気を配れという意味あいでしょう。

「お願いします」では、相手の状況にかまわずに、呼び
つける雰囲気があるととられているのかもしれません。
私は、それほど失礼だとは思いませんけど(^^;)。

外部ならば「恐れ入りますが・・・」などと、仕事を中断
させることに注意を払って言う場合が多いですけど、
社内ならばそこまで言う必要はない気がします。

皆さんとほぼ同じ内容で、重複してすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。今後も宜しくお願い致します。

お礼日時:2001/10/13 00:30

私もよく電話をかけますのでアドバイスを。



社内でも部署が違うところでしたら
「○○部の△△ですが、□□さんはいらっしゃいますか?」
と電話をしますね。
よっぽど親しい同僚にかかったときでない限り
このくらいは必要ではないでしょうか?

しかし、うるさい上司ですね。
上司を観察して、もし電話のマナーがなってなかったら
もっと上の人に飲みの席などでさり気なく言ってみてはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
機会があったらもっと上の人にさりげなく相談してみます。電話の応対の仕方をもっと勉強してみます。今後も宜しくお願い致します。

お礼日時:2001/10/14 00:35

そうですね。


私だったら、「お疲れさまです。」という一言を最初につけるくらいですねー。
内線電話でも、「お疲れさまです。」を社内で挨拶を交わすのと同じ程度に使います。
社内でも、この挨拶を使うので私はこれくらいでいいと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/12 23:36

それは単に最初に「スイマセン」を冒頭に加えればいいと思います。


いきなり自分の名前をいうのは横柄な感じを与えます。
「すいません、○○ですけど、△△さんお願いします。」で全く感じが違ってきます。
 よく地位の上の方が「○○だけど。△いる?」の一言で電話してきますが、感じよくないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
質問の上司は、まさしく「○○だけど。△いる?」の一言で電話をしている人なのです。そのような人に指摘されると結構辛いです。

お礼日時:2001/10/12 23:44

上司の方はきっと礼儀に対して厳しい方なのでしょうね。


たとえ内線でも、電話を取った人も仕事を中断して応対しているということ(また、自分より年上、役職が上の人が出るかもしれないこと)に気を配るべきだということと、「お願いします」という言い方は有無を言わさずに、相手を呼んで欲しいというこちらの都合を優先させた言い方に取られることがあります。

ですので、「すみませんが....」「お手数をかけますが」と、一言最初につけるなり、「○○さんをお願いできますか?」もしくは「○○さんをお願いできますでしょうか?」のように語尾を柔らかくするのも一つの手だと思います。
「・・です」よりは「・・と申します」の方が、受け手の印象もよいでしょう。


仕事の効率を考えるとあなたの応対で、決して悪いとは思いませんが、仕事をする上では誰でも(社内でも相手を)思いやって欲しい、という上司からの要望であると割り切って対応されるとよろしいのではないでしょうか?

しかし、この上司の方も部下が落ち込むような言い方をせずに、もう少し機転を利かして注意してくれてもいいようなものですね。
めげずにお仕事、頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
仕事の電話でも相手に合わせてイントネーション(地元の方言)を変えて話す時ってありますよね。それで仕事がしやすくなったりすることが多々ありました。少し面倒な仕事でも引き受けてくれたり引き受けたり。いけないところは直して、仕事が出来ることを励みに頑張ります。今後も宜しくお願い致します。m(_ _)m

お礼日時:2001/10/13 00:10

同じ社内でも他部署に電話をかける場合は、


「営業2部の○○です。△△さんお願いします」
と部署名もなのるのがマナーかと存じます。
でないと、電話を受けた人も△△さんに電話をまわす時に
どこの○○さんか分からずにやりずらいですからね。
△△さんにしても、どこの○○さんかを電話に出る前に
知っておきたいと思うものでしょうね。
電話に出た時には既に頭を切り替えておく為にも。
上司の方はそういう意味で言ったんだと思いますよ。
それでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/13 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!