プロが教えるわが家の防犯対策術!

路上教習中ですが、車の幅の感覚がわからず困っています。気がつくと中央線に寄っていってしまったり、障害物を避けるときや狭い道では左をこすりそうになって注意されます。車をとめる時も路肩に入っていたり、もうどうしたらいいかわかりません。(教習車は日産ブルーバードです。)走行中もちゃんと走れているのかしらと気になってフラフラしだす始末です。車幅感覚ってどうやって身につくものなのでしょう。

A 回答 (7件)

簡単なのは目印を造ること。


所内で左白線から10cmぐらいにタイヤが来るように停めて、車の先端から1-2m位前(もっと前でも良いです)の白線の右側とワイパーやボンネットの切れ目などがあるところを見つけます。
そこと白線右端が合えばキープレフトです。
フラフラするのは変な力が入っているから。
リラーックス、リラーークス。 ハンドルから手を離したらちゃんと真っ直ぐ進むんだよ。車って。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。「目印」わかりました!
さっそく次回やってみます

>ハンドルから手を離したらちゃんと真っ直ぐ進むんだよ。車って。

なんだか「魔法の言葉」みたいですね、すっごくほっこりしました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/10 21:30

中央線に寄ってしまうのは、センターラインを見過ぎ(意識し過ぎ)なんでは



車は意外にも、見ている方向に進んでしまうもんですから。

キープレフトの方法は皆さんの方法を参考にされてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

左が怖いので、左に当たりそうになって慌ててまず見るのは遠い先のほうではなく、確かにセンターラインを見てしまいます。言われてみれば意識しすぎかも・・・。明日は3時限乗る予定です。みなさんからのアドバイスをしっかり活かして運転したいと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/11 20:26

車幅感覚はなんだかんだ言ったところで「感覚」ですから、自分なりのものを身につけるしかないと思いますが・・・。



あまり意識しすぎて左右をきょろきょろするとかえって目線が右左に移動してしまいます。人間は体の構造上、目線の方向に身体が動いてしまうので、まっすぐ進みたい場合はなるべく目線を遠方・前方に向けることです。
そのため前方を向いた状態で目標となるものを見つけることです。自分の場合ボンネット上のウォッシャー液の左側の噴出孔の延長線上が左側の線上に来るようにしていました。これはもちろん運転者の目の高さ・シートポジション・乗っている車によって変わってくるんで自分なりのものを見つける必要がありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。本当に見たところに車が動くのですよね。だからあちこち見てしまうとふらついてしまうのですね。わかっているのですがどうしたらいいのか・・・。具体的に教えていただいてありがとうございます。さっそく次回乗るときに私も自分の位置をさがしてみます。

お礼日時:2005/07/11 20:20

運転席に座って、道路の路面を良く見ると、タイヤが沢山通って磨かれた部分と、あまり磨かれない真ん中の部分の色が違うのがわかってくると思います。



それが見えてきたら、その、磨かれていない部分の上を自分の体が通るようにすれば、キープレフトの走りになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、色のちがいは確かにわかります。真中に自分の体がくるようにするのですね、さっそくやってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/11 20:05

元宅配ドライバーです


基本は車線の中の左よりを走行(キープレフト)ですよね
中央に寄ってしまうのは 左に寄せるのが怖いからです

えっと真直ぐの道を走行するとします
正しいシートポジションをとり 左のラインが車の
ボンネットで隠れる位置を ボンネットの先か
窓のワイパーなどを目印にして覚えて いつもそれをキープ
するよう心がければふらつく事は少なくなると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「左」はぶつかったり、こすったりしそうで怖いです。左の席に乗っている教官も怖いです。正直言って本当に運転するのが怖くなっています。「まっすぐ走る」って本当にむずかしいですね。
>左のラインが車のボンネットで隠れる位置をボンネットの先か窓のワイパーなどを目印にして

すいません、ここがよくわからないので
よろしければ、もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?

お礼日時:2005/07/10 21:19

車幅感覚と、中央に寄っていってしまうのは


少し別物のような気がします。
狭い視野で、近く(直近)ばかりを見て運転して
いませんか?勿論、遠くばかりを見て運転するのも
ダメですが、落ち着いて広い視野で運転することが
必要だと思います。
そして車幅感覚に関しては、ある程度「慣れ」が
占める割合が大きいような気がします。
運転を重ねるうちに、感覚もつかめてくると思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。「感覚」ってむずかしいですね。一直線の道路を走るときなど、広い視野で見ようとするのですが、ふとスピードメーターを見てしまうのですね、で、中央線に寄ってて教官にも言われて、離れようとしてあらら・・・とフラフラしてしまい、あせると今度は道のどこを走ったらいいのかさっぱりわからなくなってしまいます。
>運転を重ねるうちに、感覚もつかめてくると思いますよ。
なんだか、とてもほっとしました。あたたかいアドバイスありがとうございました。
感覚をつかめるまで頑張って運転を続けます。

お礼日時:2005/07/10 21:03

車幅感覚ははっきり言って「慣れ」ですから、あせらないことです。


でも今教習中とのことで、試験も近いのでしょうね。がんばってください。
私がむかし教えられたのに、走行中「自分(運転席)が通行帯の真ん中にくるぐらいがちょうど良い」ということや、「サイドミラーをチラチラ視て、白線と車の側面を左右とも等間隔にする」といったようなことなどがあります。そんな「調節」から始めてみて、徐々に慣れていってください。がんばって!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそく回答していただきありがとうございます。今日も3時限乗ってきたのですが、ボロボロでせっぱつまって質問させていただきました。回答をいただいて、私はとても両極端なのかなと思いました。「通行帯の真中に自分が来るように」と教官からも言われましたが、狭い道や障害物を避けるときもやっている気がします。教えていただいた「サイドミラーちらちら・・・」もうまく組み合わせて「調節」できるようにしたいと思います。
もう、教習所に行きたくない!と思ったくらいへこんでいたのですが、回答と一緒に元気ももらえた気がします。次回の路上でさっそくやってみますね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/10 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A