プロが教えるわが家の防犯対策術!

理系の大学院卒から文系の企業(金融、商社など)に就職する場合、
実際に配属先は文系理系の区別なくされるのですか?
それとも、システム部門など、理系就職と変わらない仕事内容になるのですか?

A 回答 (3件)

例えば銀行を希望するとします。

かなり以前までは、採用する方もされる方も理系=システム関係という思い込みが強かったですが現在ではそんな事はありません。むしろ、その考え方に驚かされ採用を増やした時期もありました。

自分知った上で男性と同様に転勤も有る総合職を希望するのであれば、その道を希望すればよいのです。何をやりたいかは入社の段階迄にはっきりしているはずで本人の希望も聞いてくれますが要は本人の努力次第です。

事務系だからといって「理系の私には埒外」などと思わず視野を広く広く。
    • good
    • 0

こんにちは、



 単に「A社希望」ではなく、「A社の○○職希望」に徹するならば、志望動機や自己アッピール欄の広い履歴書を選んで、その点を明記してください。希望職に付ける可能性は倍になりますが、その会社で採用していただける可能性は条件を付けたことにより半減します。

 貴殿の質問文からは、「どうしたいの?」が読み取れませんが、システム部門が嫌ならリスク覚悟で、上記の方法を、「嫌じゃないけど、できるなら」という気持ちなら、

 「理系出身ですが、文系出身者以上に、現場の売上げ向上に寄与したく思ってます。マーケティングを論理的な立場で解析できますので、それを実戦で是非、試したく思ってます」くらいのPRに留め、実際の職種(配属先)は先方人事に任せるべきと思います。(採用されなかったら、配属先は意味ないですよね。)

 御参考になれば幸いです。就活応援します。
    • good
    • 0

理系の専門分野と、企業の中の職務の専門性とが関連ある場合は、企業側は、その専門知識(能力)に期待して採用する場合が多いですから、自然配属先もそうなる場合が多いですね。



ただし、本音を言えば、よほどの専門性と能力がぬきんでていない限り、普通の人は、企業に入ってから使い物になる能力を身につけるケースがほとんどですから、企業の中でいいろいろな能力をチェックされながら、配属先を決められていきます。
人によって、専門部門に固定される人もあれば、いろいろな部門に動かされる人もあります。

私の場合は、技術系の会社に技術職として入りましたが、管理職になってからはどちらかと言うと事務系に近い職務経験を重ねて、経営全般を見るようになりました・・・。

入社時にあまり、固定して考える必要もないし、逆に希望があれば、採用面談時に希望を述べて感触を確認しておくことも必要でしょうね・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!