プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初めて質問いたします。

高校野球の地方大会が各都道府県で続々始まっておりますが、甲子園でもお馴染みの、試合に勝ったあとの校歌斉唱についての質問です。

自分の地元である東西東京大会では、毎年どういうわけかこれをやりません。決勝戦をTV中継で見ても、試合終了後両校選手が握手を交わした後は、すぐに応援席へ向かって走っていくという光景で、校歌は唄わないんですよね。

東京に住んでるとNHKで関東の他6県の決勝も見れるんですが、他県では普通に校歌の斉唱があります。

どうして東京大会は校歌斉唱がないのか、また全国各県の大会で東京同様に唄わない県とかはあるんでしょうか? 高野連に直接聞けといわれそうですが、事情をご存知の方がいらしたら教えてくださると嬉しいです。

では、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

甲子園では、主催者側がつくったテープを流してますが、


地方大会で、全校の校歌をいちいち収録しきれないし、
球場自体が大小あって、設備もちがい、
ここでは流しここでは流さない、という格差をつくるのもまずいんじゃないでしょうか。

(神奈川や千葉でも)決勝に出てくる学校なら、応援団をくんで、自分達で演奏して歌ってるのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

確かにtvk(神奈川大会)の中継とか見ると校歌斉唱は、
スタンドの応援団が指揮を取って演奏するものに合わせ唄ってますね。

応援団というと、神宮球場では近隣住宅への配慮から
基本的に太鼓の使用が(大学野球の一部を除いて)禁止になっていて、
それもあるいは唄わないことに関係しているのかもしれないですね。

お礼日時:2005/07/18 12:12

私も同じ疑問を持ちましたので、東京都高野連に


直接聞いてみました、理事長の佐藤道輔様より
丁寧な回答がありましたので記載します
「都高野連の見解」
1)都の予選の決勝で勝利チームの校歌を流す
  慣習は昔よりありません、
2)試合終了後両チームの応援団がエールの交換
  でお互いに校歌を歌い検討をたたえあいますので
  それで充分とかんがえます、
3)決勝では試合に負け甲子園を逃したチームへの
  配慮から勝者を讃えるだけの閉会式にしたくない
  との考えがあります
4)神宮の決勝の場合プロの試合との時間的制約も
  考えております
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変参考になるご回答、誠に有難うございます。
見解 2) 3)については確かに理解できる部分もあります。
“都大会はあくまで通過点”的な見方とも言えるかもしれません。

となると、他道府県の大会ではどんな具合なのでしょうかね?
(関東他県に関しては先述の通りですが)

ともあれ、わざわざ問い合わせてくださったtokimuneさん、
厚く御礼申し上げます。

お礼日時:2005/07/15 19:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!