プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在高校2年です。

私は動物が大好きなのですが獣医師になる自信が無く、今『動物の薬を作る仕事』に興味を持っています。
そこで、この仕事に就くには獣医学部へ進むしか道はないのでしょうか?その場合の学科などもよくわかりません;
バイオ系等でこの仕事に就くのは…??

とにかくまず何学部に行けば良いのかすらわかりません。
過去の質問も見させていただいたのですが、少し難しく感じてしまいました。
なので、大まかなことでも良いので、もしわかることがある方がいらっしゃれば少し簡単に教えて下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

動物向けの製薬会社の研究職になるには


薬学部、獣医学部、理学部、農学部、工学部・・・
理系の大学院生なら、なんでもありです。
会社の研究部門によって、求める専門性は変わってきますので。
学部卒を募集している企業はあまりみかけません。
獣医学部は6年生だから、大学院に2年行ったのと同じ扱いです。

薬を創る、ということは多くの尊い実験動物(ネズミ、ウサギ、イヌ、サルなど)の犠牲の上になりたっています。薬の効果・安全性など様々なことを実験的に確かめねばなりません。

動物大好きのあなたが、有機化学系ではなく、生物系の研究者になりたいのなら・・・精神的につらい仕事になるかもしれません。
色んな人の意見を聞いてみてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

理系の大学院ならなんでもありなんですか!?
驚きました。
工学部などは考えもしなかったので、予想外の選択の幅が広がった感じです。

やはり動物で実験をするということへの理解が必要ですよね。色々調べてみたいと思います。
とても参考になりました。

お礼日時:2005/07/19 15:37

獣医師ですが、現在動物のワクチンを製造する会社


(犬を飼われていらっしゃるなら、狂犬病のワクチンを年一回打ちますよね?そのワクチンです)
に勤めて4年になります。

私の会社の場合・・
造るだけ、というなら短大卒の女子がメインとなって製造をしています。
研究開発に関わりたいのであれば薬剤師(院卒)もしくは獣医師の資格を要します。

私は現在牛のワクチンの研究をしていますが、牛を当然殺して、いろんな臓器に変化がないかとか調べます。
以前は製造担当をしていましたが、できたワクチンが本当に効果があるか、製品として安全かなどを調べるのには動物(主にマウス・モルモット)を使います。
会社全体で言えば1年にそれこそ何千匹、何万匹のいわゆる実験動物を殺していく(この言葉には語幣がありますが、あえてこの言い方をさせていただきます)ことになります。

他の方もおっしゃられているように動物が好きという気持ちだけで研究系の仕事に進むのは正直、後でつらくなると思います。

私が例外なのかもしれませんが、
私も動物大好きで「将来はかわいそうな動物を助けるんや!!」という気持ちで獣医学部に進みました。
はじめは動物実験がどうしても受け入れることができず、マウスの安楽死も自分ではできずに人にやってもらいました。
研究室に進むとそういうわけにもいかず、やっているうちに「実験動物」というものだと割り切ることができるようになりました。
(本当はこんな気持ちを持ちたくなかったんですが・・)

長文乱文失礼しました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

私は少し前までは獣医師になりたいと思っていたので、やはり元の研究開発に関わりたいと思っています。

動物が好きなのはもちろんなのですが、自分がその大好きな動物を犠牲にすることができるか、その目的や理由は何なのか…自分なりには考えてきたつもりです。
これからはそういう精神面の事ももっと考えていかなくては ですね。

獣医師の方からのアドバイス、とても嬉しいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/19 15:49

獣医の資格もちです。


製薬会社の研究室経由で現在広義で言えば動物用検査薬を研究開発し製造している(ついでに動物のウイルス検査をしている)小さな会社にいます。
バイオ系なので現在は動物実験は手がけてませんが、製薬会社勤務時はそれこそ何千匹という単位で殺してきました。

No.3さんのおっしゃってるように理系の大学院出身者が多いです。獣医並の競争率かもしれません。

動物用の医薬品を開発・製造する会社は日本には余りありません。
手始めに検索サイトで「動物用医薬品」「会社」等のキーワードで検索するとHP持ってる会社がいくつか出てきます。採用についての記載がある会社もありますからのぞいてみてください。
ただ、どこも「研究職」の採用枠は少なく、営業か学術系が多いようですが。
また、望みの会社に入っても希望職に就けないことが多いことを認識してくださいね。

一応希望の職種には付けたものの、会社事情(合併、研究所統廃合)により現職についてる私からのアドバイスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

動物の製薬というのはあまり聞かない(ような気がする)のに、獣医並みの競争率というのは驚きです。
動物を助けたい人というのはやっぱり多いんですね。

ただ製薬会社に入りたいわけじゃなく『動物の役に立ちたい』ので、希望職に就けないというのは複雑です…。会社のHPなども見てみます。教えていただいてありがとうございました。

経験者の方からのアドバイス、とても参考になりました。

お礼日時:2005/07/19 15:43

某製薬会社の生物科学研究所で研究をしたことがあるのですが、動物が好きなら自殺行為です。



子供が好きな人で可愛くて仕方が無いと思えば、保母さんになるのは自然だと思いますが、小児ガンの専門医になったとしたら、毎日子供が死んでいく姿を見るので、辛いと思います。

それを助けることができるのは、神だけで、どうすれば善いかを判断できない現実に苦しむだけだと思います。

むしろ、神父さんや看護婦さんの方が気楽で、直接担当する医師の苦しみは普通の神経では勤まりません。

動物を助けることも似ていて、薬を開発するとなると、薬学部の知識や専門の訓練、学歴も要求されます。人の代わりに動物を使うことでさえ割り切れないのに、動物に苦痛を一切与えないで何も出来ない現実を知ることになり、道の選択を誤ったと後悔することになると思います。

好きなことは趣味にしたり、ペットを飼う方が幸せで、実際に自分のペットを手術することも辛くて他人に依頼していた獣医師も友人にいました。彼女も結構辛かったみたいで、その話を亡くなったあとに聞いたとき、別の仕事を選ぶべきではなかったのかと感じさえしました。もっとも、彼女はそれが選んだ道でしたし、好きなことはできていたみたいです。

その獣医さんは不治の病で亡くなったのですが、助からないものを助けるのは無理で、割り切って売れる薬や別の国で売っているものを承認を取って売れるようにする仕事が中心になるかも知れませんので、動物が好きな人には勤まらないか、割り切るしか無いと思います。

ともかく、好きなことを専門にすると、そのことを好きであることを持続できなくなる傾向があるみたいですので、よく考えて進路を決めることをお勧めします。医学に進むなら、自分の子供や親、友人を解剖できるか、手術できるかをまず考え、獣医なら自分のペットを同様に扱えるかを真剣に考えた方がいいでしょう。

あなたの希望をかなえるには、獣医師の免許を取得し、英語を勉強して海外で動物の専門の製薬会社に就職することをお勧めします。日本の動物の製薬はかなり限定されますので、営業に転職させられる可能性が大きく、動物から離れるか、安全性で殺す実験をさせられることになりそうです。

私は、そうなる前に大学院に戻りましたが、営業が嫌いな人はやらなくて済むという世界ではないみたいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス、どうもありがとうございます。

動物好きの人には難しい ですか…。
はい、自分が動物や人間を解剖できるかについては、真剣に考えたことがあります。
自分自身動物やペットの死を目の当たりにしたことが多々あり、この死を無駄にしない為やこれからの動物たちのことを考えると頑張るしかないのではないかな…と思いました。
何かを犠牲にしなければいけないことについても、年相応の理解はしているつもりです。

日本では営業に回されたり実験をやらされたりというのは驚きです!!
海外に行くにしても、いろいろ難しいことがありそうですね。でももっと色々勉強して頑張ってみたいと思います。

丁寧なアドバイス、本当に感謝しています。

お礼日時:2005/07/19 15:32

製薬会社となると、化学系の勉強だと思います。


科学の勉強をがんばりましょう。
薬学部、理学部、農学部などからで進めると思いますが、製薬会社(動物!!)へ進む為には獣医学部並みの難易度はあるかもしれません。
がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の解答で、とても嬉しいです。

とても難しいことは確かですよね。
しかも私は化学が苦手なので…でも頑張ってみたいと思いますっ。
ありがとうございました!!

お礼日時:2005/07/19 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!