アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校三年です。化学系に進もうと思ってるのですが、どうも、理論化学の計算ミスが多いです。あと、開放を見てもイマイチしっくりこない分野もあります。おすすめの問題集、参考書(出来れば問題集)は無いでしょうか?今は化学重要問題集をやってますが、理論化学だけ、ダメです。過去ログで「光速の化学IB・II」が良いと書いてあったのですが、もう新過程なのでIB・IIではありません。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

計算間違いが多いのと、理論に対する理解が不十分なのでは、全く対応が異なると思います。


理論に対する理解が不十分なために、上手な計算方法が思いつかないことがミスの原因かもしれませんね。
単なる計算ミスだと思っても、そうでないかもしれませんので、慎重に自己チェックしてみて下さい。

参考書の件ですが、理論化学の分野では、気体定数の扱いが変わっただけだと思います。おそらく、旧課程で良いとされていた参考書は、新課程用に改訂されていると思います(向こうも商売ですから・・・旧課程用はもう売れませんね)ので、探してみてはいかがでしょうか。
・・・おそらく、このカテゴリーで受験参考書に詳しい人は少ないでしょうから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

計算と理論の理解は別ですか…;というかその後に書いてくださっている事が一番かもしれません。立式の問題でもあるかもしれません。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/21 11:45

私は、去年まで受験生でした。

結論から言うと、参考書というものに、いい悪いは個人の感覚によるものです(自分のレベルと参考書のレベルがあっていることが大事)。たとえば、私は友達Tに進められ、「理系標準問題集」を買いましたが、良く分からなかった。しかし、あなたも使っている「化学1B・2重要問題集」(前に上げたやつよりこれの方がレベル高い)よく分かった。前者の問題集を終わらせた時の私の偏差値は、代々木で55でしたが、後者の問題集を終わらせた時は、偏差値68でした。そして志望校に合格しました。肝心なのは、あれこれといろんな参考書に手を出すよりも、最低3回は同じ参考書の間違った問題を解き、正答した問題でも解答は、最低2回は見る事です。そして予備校に通っているのでしたら、予備校の問題を完璧にし、そして、予備校で出た問題の類題を参考書で探し、解いた方が良いと思います。予備校のテキストほど洗練された問題集はないのだから。(簡単な問題から難しい問題へのステップアップがうまい)それと余談ですが、私の友達Mは今年、東京医科歯科大に合格しました。彼がその方式を取っていました。何処を受験するか知りませんが、ほとんどのが大学は「化学1B・2重要問題集」で、十分です。Mもこの問題集しか使っていませんでした。計算ミスは、別に気にしなくても良いと思います。記述式の大学ならば、途中までの解法が、重視されますし、マークでも、自分の答えと、近いものを選べばいい。大事なのは答えに至るまでの解法です。そして、問題を解くときは、ちゃんと手計算でやれば、次第に計算力はついてきます。計算で注意する点は、有効数字だけです。志望校に合格できるように頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ…昨日問題集をばーっと見に行ったらどれも書いてあることは同じ…むしろ化学重問の方が丁寧な解答で…wもしかしたら、理論が分からず、立式がなかなかできてないのかな?って思いました。なので、ちゃんと理論を理解して、重問を解きまくろうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/21 11:48

解法が分からないと計算ミスが多いのは別の話としといて。


旧過程でやったので、参考にならないかもしれませんが、化学重要問題集は、回答もしっかりしていて、よくできた問題集でした。理論化学だけ出来ないのでしたら軽く教科書を一通り読み直してみるのも手だと思います。公式を複数使って解く問題がありますので、公式などをしっかり理解していないと難しい問題も多いはずです。あと、問題集の間違えたのを時間(1~2週間)を置いて解いて見るの繰り返しが重要です。理論は経験が大事だとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。でも重要問題集はどうもしっくり来なくて…違うのが良かったです。あと教科書のことは分かるのですが、理論が不十分で困ってます。

お礼日時:2005/07/20 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!