プロが教えるわが家の防犯対策術!

四十九日にお供えを持って行こうと考えているのですが、のしは必要なのでしょうか?必要であれば、どんなのしをつければ良いのでしょうか?地域によっても色々やり方があるのかもしれませんが、一般的な事で良いので分かる方、お願い致します。

A 回答 (3件)

坊さんです。


仏事での掛け紙、表紙(おもてがみ)には熨斗(のし)はついていません。
しいて熨斗がつくのは慶事ですが、慶事でも仏事では熨斗は付けないのが正式です。
仏事で付ける掛け紙には、水引(黒白または黄白)だけ付けるか印刷されているものを使用するだけで、水引の右上に熨斗は付けません。
たぶん、ご質問者さんは、上に掛ける「掛け紙」のことを「のし」と表現しているようですが、用語の使い方が間違っています。
水引の色は、主に関西以西では黄白、関東方面は黒白が多いです。
合掌

参考URL:http://www.yamamotoyama.co.jp/wisdom/noshi/ippan …
    • good
    • 5
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2005/07/19 20:46

お供え物を購入した店でやってくれます。


冠婚葬祭は地域によりまちまちです。
標準的でしたら↓を参考にされてはどうでしょうか。

参考URL:http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU …
    • good
    • 15
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2005/07/19 20:48

のしはお菓子など購入時包装してもらえるのでその時に


付けて貰えますよ。

お供物って書いていたと思うのですが。
いつも百貨店で書いてもらってるのでごめんなさい。

のしは白黒で印刷されてます。
地方によっては黄色の場合もあるようです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2005/07/19 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!