プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校時代まで部活で書道をやっていまして、主に行書や草書を中心に活動していました。
社会人になった今、もう一度書道を始めて展示会や大会に出品したいと思っているのですが、高校のときの先生がけっこう有名な人で、次習うときもいい先生に習いたいと思っていますが、どこで入門すればよいのか、また、講習費用はどのくらいかかるのかまったくわかりません。
知っていらっしゃる方いましたらよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

以前の先生が有名な方なら、紹介はいただけませんか。

いくつかの流派がありますから、同じ系統で習った方が上達が早いと思います。
それができなければ、展覧会や作品集を見て、「好きだな」と思う先生を探し、図録などに連絡先があるから、そこに問い合わせるのも手です。

私も「この人の字、好きだなあ」と思って調べたら、満員御礼。幸い知人がそこの高弟で、その紹介でもぐりこめました。
そういう有名な先生は、家で書いてきた作品に教室では朱を入れるだけで、その場では書きません。筆の持ち方もわからない人が、いきなり入るのはきついです(その点は大丈夫でしょうが)。しかも2~3分見てもらうために数時間待ちです。
お弟子もすでに先生が多いので、まず弟子クラスの人にじっくり付いた方が良かったなとも思います。

カルチャーセンターも意外といい先生がいます。お金が事務所経由なので、しばらく休むときは払わなくていいとか、盆暮れの贈り物がいらないとか、割り切れて楽かもしれません。

月謝は有名な人でもせいぜい1万円、普通数千円止まりです。あとは作品に級をつけてもらう登録料、筆、紙などの消耗品代です。
しかし展覧会に出品し始めると、表装代、出品料、先生へのお礼など、結構かかります。
結局、書道界というピラミッドを支える底辺になる覚悟がなければ、続かないんだなと痛感してます。

でも若い人は伸びが速いです。本当にやりたいなら、ぜひ始めてください。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!