アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

両親がお墓を買うことを検討しています。

田舎に先祖の墓はありますが、遠くて墓参に不便です。その田舎のお寺の寄付等のことで不信感があり、同じ宗派のお寺を紹介してもらいづらいこともあります。お墓は今ある程度候補に上がっています。

これらを考慮していただきつつ質問です。

お墓を買って、お寺が決まっていないということはいけないのでしょうか?名古屋の臨済宗妙心寺派のお寺で、おすすめのお寺があったら、紹介していただきたいのですが。

A 回答 (2件)

購入して以後にトラブルが生じにくいというのは、いわゆる「民営霊園や公営霊園」です。

通常は購入後の宗旨も自由です。(一部寺院系の霊園で過去の宗旨は問わない=購入後はその寺院の宗派のみというのも有りますので注意が必要です。)確かに、No1さんの言われるように、各宗派の僧侶の手配を行っているところは多いです(最近都会では偽僧侶というケースも多くなっていますが)。
お寺の寄付等のことでの不信感というのは、まあ、ご質問にあまり関係がありませんが、先祖が造り維持管理してきた寺院をその子孫がみんなでお金を出し合って維持管理するのが寺院ですので年度予算の不足や臨時の出費があれば、皆さんにその負担依頼があります。出してくれない方がいればその分も別の方が出すか、資金不足で寺が潰れるだけです。
さて、ご質問で、当方が一番心配しているのは、妙心寺派さんがどうなっているかは存じませんが、私の知る多くの宗派では、同じ宗派の方の受け入れは菩提寺の承諾・引継ぎが無ければ通常は受け入れない(受け入れてはならないという宗派規則等)ことになっていると思いますし、菩提寺のほうの檀信徒規則等では離壇処分になってしまうのではないでしょうか?
もし、田舎のお寺と縁を切って、田舎のお墓もそのままとか田舎の親族が見るというのでしたら問題は無さそうですが、田舎からお墓の移転も考えているのでしたら、最終的にはその田舎寺院の承諾と離壇費用もかかることですから
その時のことも考えて、計画を決めた方が良いでしょう。
私の有している寺院の常識では、名古屋で臨済宗妙心寺派寺院の檀家になってお墓を購入したら(田舎の寺院のい話をすればトラブルを恐れ受け入れないと思いますが)、田舎からはお墓の移転は相当難しくなる(ほぼ不可能)し、トラブルの解決に費用もかかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。田舎のお墓を移転ということではなく、先祖の墓はもちろんそのまま。先祖の墓参りも行ってます。そちらは、田舎の跡取りの方が守ってもらえるそうです。父は新家で、兄弟そろって並んで、墓地の区画を以前分けてもらったけれど、私たち子供の将来の墓参に便利なように、この度近くで新たに墓地を求めているということです。ネットでも調べましたが、曹洞宗には及びませんが、名古屋にも妙心寺派がかなりあるようなのであたってみます。詳しいお話をありがとうございました。

お礼日時:2005/07/24 13:13

今は結構「宗派を問いません」ということを聞きます。

霊園などもそうですが、あらたに墓地を作っているお寺なども、そういうところが増えてきています。
墓石だけを購入する予定、というお話しなのでしょうか。

霊園などでは、いろいろな宗派のお坊さんをかかえているので、法要の都度、お経はあげてもらえることと思います。
ちゃんとしたお寺さんの墓地に入りたい、ということでしたら、臨済宗妙心寺派(どこでもいいと思います。同じ宗派なら)のお寺さんに電話して、自宅の近く、もしくは墓地の空いているお寺さんを紹介してもらうことがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。さっそくネットで調べたお寺をあたってみることにしました。

お礼日時:2005/07/24 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!