プロが教えるわが家の防犯対策術!

水槽を立ち上げて約3週間が経過した初心者です。この間、煮沸であく抜きした流木を水槽内に入れました。水槽水が薄茶色に着色したので、昨日、袋に入った活性炭(観賞魚用)を水槽内に入れました。一晩経過したところ、水槽水表面に泡がたくさん出てきました。ろ過は上部フィルターです。魚には、今のところ異常はないような気がします。このような泡が発生する原因は、何でしょうか。このまは放置して、魚には影響ないでしょうか。また自然消滅するでしょうか。ご教示・指導戴ければと思い、初歩的な質問で強縮ですがよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

泡に関してですが、良い物と悪い物が存在します。


見分け方としては、すぐに弾けてしまったり、細かい泡なら問題ないです。
逆に悪い物は、すぐに弾けない、粒が大きい、石けん泡のように塊となって成長する。
消えない泡が出来る場合は、水質の悪化や粘度が高い水に見られます。

水槽のフタを開け、まず臭いを嗅いでみる。
臭くないですか?生臭いような不快な臭いがしませんか?
水槽内のガラス面を触ってみる。
ぬるぬるしてませんか?
こんな症状があれば、水槽内が崩壊してますので、半リセットする必要があります。
これは、暑さによってフィルターや水槽内のバランスが崩壊してしまった為。

次に、流木のアクに関して。
確かにアクが強いと、水面が泡立ちます。
出来れば、安定するまでこまめに水換えが必要ですね。
流木にも個体差があるので、すぐに出なくなる物もあれば、酷く出続ける物もあります。
アク自体は無害なので、放置でも良いのですが見た目が良くないですよね。
先の方々も言ってるように、1ヶ月くらいバケツなどで、自然にあく抜きをしてから、再度投入でも良いと思います。
それと、アクは永遠に出続けます。
抜けきる事は無いので、透明になったと思っていても、実際は微妙に黄ばみがあります。

無難な対処として、流木の再あく抜き。
水槽の簡単なリセット。
3ヶ月ですから、やっと安定期初期に突入した時期なので、完全なリセットじゃなく、簡単にです。
そのままでだと、時間が掛かりすぎると思います。

この回答への補足

アドバイス有難うございます。泡は、直ぐに弾けて消えますので、おそらく「あく」ではないかと思います。水替えをやってみようと思います。

補足日時:2005/07/24 16:09
    • good
    • 15

最近、金魚しか飼っていない者ですが、お役に立てればと思い、投稿しました。

水の表面に泡があるとのこと。上部フィルターのみで泡が水面に無視できない量があるのは、他の方も仰っていたように濾過が不十分なせいか、或いは流木のせいだと思います。まずは原因切り分けの為に流木を取り出して、水を1/3入れ替えて(勿論、カルキを抜いてです)みては如何でしょうか。水は週1回、1/3の量を取り替えて下さいね。また、流木は煮沸であく抜きをしたと仰っていますが、どのくらいの水の量で何時間、あく抜きされましたか?私は、確固たる自信を持っている訳ではありませんが、河原で拾った流木(笑)を水を2回(大きな鍋で)、トータル1時間煮沸した後、1ヶ月以上50リットルの水に入れっぱなしにしていました。その結果、水は茶色くなることは全くありませんでした。もう少し、時間をかけてあく抜きしては如何でしょうか。
また水槽を立ち上げて3週間ということですが、そのくらいの期間でしたら、水槽に変化、つまり、流木を入れるとか、お魚さんを増やすとかをしない方が良いと思います。私の場合、アロワナの稚魚を飼うために、1年以上、水槽を空回しして水(勿論、所謂スターティングフィッシュは入れていました)を作っていました。熱帯魚を飼うことの基本は、如何に良い水が作れるかです。
楽しいアクアライフがおくれると良いですね。

この回答への補足

アドバイス有難うございました。煮沸の際は、約10Lのお湯で、水を足しながら3時間煮沸しました(計3回)。その後、10Lの水を毎日替えて一週間漬けていました。これでは、あく抜きが不十分だということですね。

補足日時:2005/07/24 16:06
    • good
    • 2

以前何かで水槽の水に泡ができてしまうのは水が腐っているか、悪い状態になっているというのを見たことがあります。


質問者さまは水槽を立ち上げてから三週間ということですが、その間に水槽の水を替えましたか?
もし替えていないなら自然消滅はしないし魚への影響も多少あると思います,,,
後、流木は何回もあく抜きをしましたか?きちんとされていれば水槽の水が薄茶色になったりしないとおもうのですが,,,

この回答への補足

アドバイス有難うございます。バクテリアの育成のため、水替えは極力抑えております。これまでに一度水替えを行いました。

補足日時:2005/07/24 16:04
    • good
    • 4

まだ水が茶色くなるようなら、アク抜きが未完全ということですね。

3回も煮れば十分なはずですが、まだ黄ばむようであれば、
市販でアク抜き剤が数百円で売っています。これは流木を付け置きするものですが、フィルター内に入れて、黄ばみを取るというものもあります。
↓キョーリン・「ブラックホール」
http://www.kyorin-net.co.jp/wave/wa02.html
ちょっとアク抜きにお金を出すのも惜しい(?)ようですが、仕方ないかもしれませんね・・

流木のアクは、とくに魚に悪影響は無いようです。
むしろ茶色い水で現地を思わせる、などと言う方も居るくらいです。
自分は毎回流木のアク抜きは軽く煮て、あとは水槽に入れて水換えをしていくうちに自然と綺麗になっていくのを待ちます。これは気楽で良いですよ(笑

とにかく、水槽には油膜防止にもエアレーションをお勧めします。

参考URL:http://www.kyorin-net.co.jp/wave/wa02.html

この回答への補足

アドバイス有難うございます。やはりエアーレーションが必要なのですね。

補足日時:2005/07/24 16:03
    • good
    • 2

油膜か、流木に残っていたアクだと思います。


油膜を前提に話しますね。
油膜は油みたいなドロドロしたようなもので、一部は泡のようになります。エサや人の手から出る油分、細菌の死骸などが原因と言われています。
水流が無く、水面に動きがないと出来やすいです。

あまり酷くなり過ぎると、水面から酸素などの気体の出入りができなくなるので、魚が酸素不足になってしまいます。
除去方法としては、新聞紙やティッシュペーパーを水面に乗せるようにして、油膜を吸わせれば大分取れます。

でも時間がたてばまた出来てしまうのがほとんどなので、エアレーションなどをして水面に動きをつけていれば油膜ができることは無いはずです。

油膜はエアレーションしてないとよくできるもので、珍しいものではないです。

流木のアクだとしても、水面に動きがあればできないと思いますので、エアレーションが一番効果的だと思います。

この回答への補足

早速のアドバイス有難うございます。上部フィルターでろ過していますので、水槽水の動きはあると理解していました。アドバイスによりますと、上部フィルターと併用してエアレーションで水槽水に酸素を入れないと酸素不足ということですね。一方、原因が「流木のあく」の場合だと、どうすればいいのでしょうか。あく抜きは、煮沸3時間を3回行いました。水槽水が着色するということは、これでも不十分だったいうことですね。水槽にいれた流木の「あく抜き」は、再度、煮沸しかないでしょうか。

補足日時:2005/07/24 09:32
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています