プロが教えるわが家の防犯対策術!

一般に高い打点のフォアは難しいと言われていますし、実際に打ってみると難しいです。
腕がそういう動きが難しいのかなと思いましたが、素振りをする限り特に振りにくいということは
ありません。
力が入り難いとも言われていますが、うまい小学生は力は大人よりはるかに劣るはずなのに、
高い打点で難なく打っていますので、まんざら力が入らないだけの理由で難しいのではない気がします。
ウエスタングリップなら打ち易いと言われていますが、単にウエスタンに変えたからといって簡単に打てるように
なる訳でもなさそうです。
元々、高い打点での練習量が圧倒的に少ないことも原因の一つでしょうし、球出ししてもらったゆるいボールなら
高い打点でもなんなく打てるのも事実です。

ずばり高い打点の打ちにくい理由を教えてください。
あと、高い打点で打つコツも教えてください。

A 回答 (5件)

>高い打点の打ちにくい理由


多分トップスピンをかけようとしているからです。
しかしながら顔より高いボールにスピンをかけるのは難しく
カスレ当りのスカボールになったり思い切りアウトになり易い
ですね。
肘が肩より高くなるスイングではパワーあるドライブ打ちは
物理的に出来ません。
縦振り系のサービスなら別ですが.....

 打点がネットより高いのでトップスピンは必要ない
普段の腰レベル前後と違い、打つ打点の頂点がネットより
かなり高いのであえてボールを持ち上げながらアウトしない
ようスピンをかける必要性は少ないのです。

 パワーのある高い打点の打ち方として
打ち方としては、セミウエスタンで面を外側から内側へ
フラットに打つのです。
スイング軌道としてはアウトサイドインになります。
平たく言うと”真横にフラットにひっぱたく”感じです。
スタンスもオープンの方が打つ易いでしょう。
多分打った後のボールの回転を見るとサイドスピンがかかって
いるのが分ります。
完全なフラットボールではなくサイドスピンがかかることに
よりボールコントロールがつきます。

それ以外にもアプローチショットならコンチかイースタンで
平行スイングでボールを打つ。
(上から下の振りはネットする。)
ゆっくりしたボールを返すならイースタンでも面をオープンに
してロブ状のボールを上げる。
状況によって使い分けることが必要です。

高度になると後ろ膝を曲げ、体の重心を上方向の持ち上げ
体の軸を立て、打点を思い切り前で叩く打ち方が全仏の決勝で
打っているのを見ました。 さすがプロの打ち方ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>高度になると後ろ膝を曲げ、体の重心を上方向の持ち上げ
体の軸を立て、打点を思い切り前で叩く打ち方が全仏の決勝で
打っているのを見ました。 さすがプロの打ち方ですね。


こういううち方がしたいのですが、高度なテクニックの部類に
入るのですね。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/30 10:54

打ちにくい理由



 参考URLにある通りだと思います。
 要は力の伝達がうまくいかないということです。
 ジュニアが高い打点で処理可能なのは、mk1234さんがおっしゃる通り
 厚いグリップで打ち慣れていることにつきると思います。

高い打点で打つコツも教えてください

 実はわたしも薄いグリップなので・・・(汗)、的確な回答はできないのですが・・・
 王道としては、やはり厚いグリップで打つ練習をするのが一番だと思います。

 薄いグリップで打つ場合は、

 邪道(汗)としてはジャンピングして打つという手があります。
 薄いグリップで高いボールを叩くにはある程度効果があることは
 実験済です。

 あと、超邪道(爆)としては、フォアハンドのジャックナイフを打つ
 練習をするという方法があります。
 これは試していませんがプロで打っている選手はいるので
 可能性はあると思います。

参考URL:http://www.sportsclick.jp/tennis/06/index.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

参考URL見ました。
頭では分かっていても、慣れのせいで、高い打点でも薄い握りのほうが
力が入るんですよね。

ジャックナイフもバックがシングルなので、高い打点のときは
やむを得ず使うことがありますが、フォアはこれからです。

お礼日時:2005/07/30 10:51

キーワードとしては、打点の調整とタイミングでしょう。



普通、試合などで高い打点で打つショットとなると、考えられるのはアプローチショット、あるいは決め球です。ですから、相手の返球が少し浅かった場面において、高い打点でのショットが望まれるわけです。そうなると、浅いということですから、前に進むという動作の連続として、ボールを打つという動作が組み込まれるわけですから、打点の調整とタイミングという点で、球出しをしてもらって打つという感覚よりは、多少ずれるものと思われます。

実際、私は高い打点のフォアハンドを打ちにくいと思ったことはありません。(バックは、特にダブルハンドは、高い打点は確かに打ちにくいです)高い打点からの攻めのショットといえども、どフラットで打とうとするから、難しく感じるのではないでしょうか。多少順回転がかかっていようと、深さを追求すれば、攻め球というのは容易に決まるので、どフラットでアウトする、そういったミスを減らすように心がけるとどうでしょう。むしろ、攻め球でも多少順回転がかかっている方が、落ちたあとに伸びるので、有効打ともなります。気負いすぎるのも原因のひとつと思われますので、チャンスボールの時には逆にリラックスするように打つ、を実践してみましょう。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>実際、私は高い打点のフォアハンドを打ちにくいと思ったことはありません。

これ羨ましいです。多分出来る人には難なく出来てしまうのでしょうね。

今回の質問は特にアプローチや攻撃に限らず、ベースラインからでも
大きく下がらずに、高い打点から打ち込めれば良いなあと思いお尋ねしています。

お礼日時:2005/07/27 08:30

実際ウエスタングリップのほうが打ちやすいですよ。


ラケットを持って打点の位置(体の若干前辺り)においてみてください。
その状態でラケットを上に上に持ち上げていくと、ラケットの面を並行に保つためには手首をひねらなくてはいけません。
そこで手首をひねる代わりにグリップをウエスタンに変えると手首を同じまま打つことが出来ます。
グリップをかえずに高い打点を打つ場合、ボレーのように肩より高い地点で打たないとラケットの面を並行に保つのが非常に難しいです。つまりはボレー風に打つか、ウエスタンに変えてみましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私が薄いグリップに慣れているので、ウエスタンだと打ち易いという実感が
なかなか沸きませんが、とにかくウエスタンで練習を続けてみます。

お礼日時:2005/07/27 08:27

硬式ではなく軟式のテニスの経験者なので少し違うかもしれませんが…



打点が高いとドライブをかけるのが難しいからじゃないでしょうか?ゆるい球なら基本通りに振れるのかもしれないけど,速い球で振り遅れたりするとボールに当たる瞬間に面がかぶせれないとアウトになるからじゃないでしょうか?

違ったらすいません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

残念ながら私が軟式のことが分からないので。。。

お礼日時:2005/07/27 08:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!