プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

競走馬の所有及び運用を事業内容とした法人(営利を目的とした法人)を設立したいと考え、予備知識としての質問です。
1. 法人で馬主になりたい(地方、中央共)のですが、資格制限等はどのようになってるのでしょうか?(個人での馬主登録はわかります)。
2.中央では、よく法人の馬主、例えばサクラやビッグなど法人で競走馬を所有しているのをみますが、それらの法人は事業内容は、競馬関係のみなのでしょうか?
3.登記簿及び定款には競馬関係の事業のみを記載するつもりですが、法務局はこれで良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

1.JRAの場合、ダイレクトに法人格の馬主資格を取ることは難しいようです。

まず、個人で馬主資格(多額の納税証明と資産証明、不動産の所有、もちろん無犯罪であること)を取って、その後、馬主資格者が法人の申請をし直して、JRAの審査を経て、免許取得となります。最近は法人格についてもハードルが高くなっており、仮に個人で馬主となっても法人への転化には数年はかかるでしょう。また、今年から作られた組合馬主(競走馬を複数の非馬主で共有する)でも法人は認められていないと思います。地方競馬に関してはJRAより遙かにハードルが低い(年収600万円程度と言われています)のですが、ダイレクトに法人で馬主登録が出来るかは不明です。JRAの免許課(JRAのHPを見てください)、地方競馬全国協会の広報室(Keiba Go)に直接、問い合わせてみるといいでしょう。2.3.法人馬主の事業内容は”競馬”だけではありません。会社を設立するときに定款に”競走馬に関する一切”という項目を入れておけば法務省は問題ないでしょうが、定款はあとから追加した場合、高いものにつきますので、出来れば最初に将来、予想される事業内容を網羅しておいたほうがよいでしょう。個人でも3頭以上の競走馬を所有すれば、みなし法人のように”事業”として認められますので、まずは個人で資格を取ることを勧めます。ただ、私の知ってるほとんどの法人は本業の黒字を競走馬で赤字を出すことによって節税するために作られたもので、生産基盤を持たぬ個人(法人)にはリスクが高いこと(成功に持って行くには莫大な初期資本投下が必要)をご承知ください。
    • good
    • 2

2.有名どころでは、サクラの「さくらコマース」は、東京の府中市を中心にスーパーやパチンコ店を戦後まもなくくらいから営んでいて、それが本業です。

メジロの「メジロ牧場」は東京の北野建設が経営母体です。エアの「ラッキーフィールド」は、忘れましたが何か鉄鋼所の社長さんがやってます。エイシンの平井豊光氏は、京都で栄進堂という、何かのグッズの製造販売会社です。
 競馬関係だけを事業としているのは、社台レースホースを始めとする、共同馬主クラブくらいです。

3.こういった法人の届を出すのは(もちろんJRAに相談した後ですが)農林水産省の大臣官房が適当と思います。参考URLに連絡先を出しときますので、参考にして下さい。
 その際、一番聞かれるのは、「本当に馬だけで儲けられるのか」という辺りだと思うので、事業計画書は念入りに作っておかれるのが良いでしょう。頑張って下さい。そして、儲かる話があったら、また載せて下さい、はは。

参考URL:http://www.maff.go.jp/www/sinsei/04/0430.htm
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!