アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

手のひらサイズの多肉植物を購入しました。
鉢が現在のままでは小さいと思い、
植え替えを考えています。

ハイドロカルチャー用の土で多肉植物を育てることはできますか?育て方について教えてください。

A 回答 (3件)

こんにちは。


#1さんも書かれていますが、ハイドロカルチャーは
水耕栽培の一種ですので、乾燥を好む植物には向きません。

多肉植物は、きちんと鉢底穴のある植木鉢で、水はけの良い
用土を使って育ててあげてください。
私は、サボテン・多肉植物用の土に赤玉土を混ぜた
ものを利用しています。
植木鉢の底には、「鉢底石」等の名で売られている軽いし等
を数センチいれて、水はけをよくしてあげてください。

また、日当たりを好みますので、室内ではなく、屋外
で育てると丈夫で美しく育ちます。
(ただし、今まで直射日光に当たっていなかったものを
急に強い光に当てると日焼けして傷みますので、日陰
からじょじょに慣らしてあげてくださいね)

多肉植物は、寒さにはあまり強くありませんから、真冬は
室内の日当たりの良いトコロが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

simasimafishさん判り易い解説ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/01 08:08

ちょっと変わった育て方をご紹介します。



わたしは、多肉植物の根腐れの対処に悩まされていたときに、
偶然見つけたwebページ(「サボテンの水栽培」、参考URL参照)で、
サボテンや多肉植物が水栽培できることを知り、
現在「虹の玉」を「水栽培」しています。
(上記のページでは、「虹の玉」の仲間であるセダム属(Sedum)の例は紹介されていないので、
 挿し木の際に余った、ごく小さな枝を実験的に使いました。)

うまくやれば、ハイドロカルチャーもできるのかもしれませんが、
根の状態が確認できないので、ちょっとおすすめできません。

本来、セダム類は乾燥状態を好むのですが、適応力も強く(雑草、とされている仲間もあるくらいです。)、
環境に慣れれば、水を自分の必要なだけ吸い上げるようになります。


実際にどうしているかというと、挿し木にするために切り取った茎を水の入った小さなガラスの容器に差してあるだけです。
その後、普通に発根し、2年近く持っています。
(上記ページの方法に従って、発根してからは「根」だけが水に浸かるようにしています。)

ただし、置き場所は午前中しか日の当たらない場所で(多肉の専門書によるとこれで十分なのだそうです。)、冬は結構寒く、肥料もやっていないので、ほとんど大きくなっていませんが・・・。

まずは、先に回答されている通常の方法で植え付けをされ、成長して増やしてみよう、と思われたときに、あくまで「実験」として試してみることをおすすめします。
普通の植え方と違う、「生命の神秘」を見ることができるかも。

参考URL:http://saboten.riast.osakafu-u.ac.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門的な回答ありがとうございました
まだ、私の育てているものは小さいので kenny1031さんが仰るように
すこし育ててから挑戦してみます。

お礼日時:2005/08/01 08:19

こんにちは



私も虹の玉を育てています。

土は、とにかく水はけのいいものを使うのがポイントで、「サボテン・多肉植物用の土」か「普通の花用の土」がいいと聞きました。

私も「サボテン・多肉植物用の土」を使っていますが、元気に育っています。


「ハイドロカルチャー」について使用法や特徴などを少し検索してみますと、下記URL内にもあるように

>容器は水はけ用の穴が空いてないものを使う

とか

>ハイドロカルチャーは根が水に浸りっぱなしになってしまう…

とあり、水はけの点からは多肉植物には適してないように思われます。↓

http://www.geocities.jp/ashibe39/garden/haidoro. …


多肉植物の育て方は…

・日中はお日様にたくさんあてること。

・水やりは10日に1度でOKで、お天気の良い午前中にたっぷりとあげる

…という感じで、少々ほうって置いても逞しく育ってくれますよ。♪

ご参考になれば幸いです。

参考URL:http://www.geocities.jp/ashibe39/garden/haidoro. …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
多肉植物にはハイドロカルチャーでは向かないようですね。ホームページも参考になりました。

お礼日時:2005/08/01 08:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!