プロが教えるわが家の防犯対策術!

NTT西日本やNTT東日本は「特殊会社」なのだそうですが、これはどういうものをいうのでしょうか? また、英語では何というのでしょうか? special companyでは単に「特別な会社」ですし。どなたかご存じの方、ご教示ください。

A 回答 (2件)

参考URLはNTTnoプレスリリースの内容ですが、その内に特殊会社の説明が記載されています。



地域通信各社は、基本的に県内に終始する通信を扱う特殊会社とし、当該エリアにおける電話をあまねく確保する責務を負う。地域通信各社の営業エリアは、東日本(北海道、東北、関東、東京、信越)、西日本(東海、北陸、関西、中国、四国、九州、沖縄)、とする。
特殊会社は、地域通信各社の株式のすべてを保有するとともに、基盤的な研究開発を推進する特殊会社とする。また、特殊会社は、長距離通信会社の株式のすべてを保有するものとする。

と記載されています。
文面から、上記のように業務範囲や資本関係の義務を持った会社のことを指し、所謂、特別な会社という意味だと思われます。従って、これらの義務を記述した上で、special companyとすることが妥当と考えます。


尚、Special-purpose companyは、特別目的会社と訳されるもので、別の物を示しますので不適当だと思います。ちなみに、特別目的会社とは、証券化ビジネスにおいて資産担保証券を発行する目的のために設立されるものと認識されることが一般的だと思います。

参考URL:http://www.ntt.co.jp/news/news96/961206a.html

この回答への補足

詳しく教えていただき、ありがとうございました。

その後しらべてみたら、JR4社も「特殊会社」のようですね。今話題の特殊法人の民営化に関するページでも「特殊会社」という語が使われていました。でも結局、「特殊会社」の法的?な定義はよくわかりませんでした。もしおわかりになったらご教示いただけませんか。まあ基本的には、ご教示いただいた程度にわかれば十分ですけど。

ちなみに、お示しいただいたNTTのページの英語版が、

http://www.ntt.co.jp/news/news96e/961206.html

にあったのですが、これを読むと、yohsshiさんの引用中、「特殊会社は、地域通信各社の株式のすべてを保有するとともに」の文頭は、「持株会社」が正しいようですね。OCRの読み間違いなのでしょうか? だいじょうぶかNTT?

補足日時:2001/10/22 20:04
    • good
    • 0

インターネットでは、翻訳を行えるサイトがあったりしますので、


複数で調べてもいいかと思います。
ちなみに、それらのサイトで、「特殊会社」を英訳してもらうと
"Special-purpose company"と表示されます。

文字通り、「特殊な目的を持った会社」となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご教示ありがとうございます。私が調べたところでは special company とあったので質問にそのように書きましたが、たしかに special-purpose company と出てくるものもありますね。ただ、基本的に翻訳サイトは信用していないもので・・・特に専門用語っぽいものは。翻訳サイトの翻訳でだまされたことってありませんか?(←返事は不要です。)

お礼日時:2001/10/22 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!