プロが教えるわが家の防犯対策術!

タイトル通りなんですが、洋楽を聴くことで
英語を聴き取る力は、つくのでしょうか?
(文法力は、ほとんどつかないのは、わかります。)

日本人が英語ニガテなのは、日本語と英語の
周波数の違いも影響しているというのを聴いたことが
あります。ということは、洋楽で英語の周波数に
慣れると、ある程度、英語の聴き取り能力に効果が
あるような気がします、というか最近そんな気がしてきました。
実際のところ、どうなんでしょうか?

A 回答 (8件)

No.7です。

しっちゃかめっちゃかな回答になってすみません(>_<)

洋楽を聴いてリスニングの練習をしようというなら、何を聴くかは選んで下さいね。有益にも無益にもなるので・・・・。

個人的な考えですが周波数と言ったって、普段日本語を四六時中聞いていれば、耳はそっちに慣れているんだから、洋楽を聴いた程度で英語の周波数に耳が切り替わるかってそうじゃないと思います。
実際洋楽を聴いて覚えた英語(と発音)を実際にネイティブの人と話してみて、使われて下さい。一度通じると覚えているものですよ。

英語系の大学ですが、毎日大学で英語漬けで洋楽大好きでいつも聞いてるけど、喋れない、聞き取れない人ザラにいますよ。目的と向上心を持たれてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりただ聴くだけじゃ 難しいですよね。
今は、以前より聞く回数も減りました。
何事も意識してやらないとだめですね。

お礼日時:2005/08/16 15:34

ハタチの♀。

大学で英語を学んでる学生です。
小学生の時TVでみたMR.BIGのポール(ロン毛の金髪、歪んだギター)に衝撃を受けて洋楽入り好きだったバンド(一応書くとHARDCAORE★SUPERSTAR)の活休があまりのショックで、洋楽卒業しました(笑)
洋楽は6、7年聴きましたが、それを聴くだけじゃ上達しませんよ。

例えばあなたの言ってることを日本語に置き換えてみてください。
考え方は人それぞれですが、日本語を勉強したいという海外の人に、日本のバンドの曲を「日本語の勉強になるよ!!」と薦めますか??
文法メチャクチャで巻き舌で歌ってて、何言ってるかわかんない、ハロプロ、ジャニーズなどの売れれば良しの音楽がありふれてるのに、それをリスニングのためにぜひ使って!と私は言えません。
実際ラルクやGLAYの歌い方そのままで発音してる人なんていたら驚きません???洋楽だって状況は同じと思います。(挙げたアーティスト名は例えです。気分を害されたらすみません;)

ヘビメタさんという深夜番組をみて思ったんですが、洋楽の歌詞をむりやり日本語に訳して、曲に乗せて歌うコーナーで、歌詞の意味を初めて知った日本人のパーソナリティーの子に「こんな事歌ってたんですか??」って訊かれてメガデスのマーティが「歌詞に意味なんてないよー」と断言してましたが、洋楽を聴くと言うのは大体好きなバンドorジャンルに傾きますよね。あれです。ジャニーズを聴いて日本語覚えれば「君を愛してるー」とか言って、ラルクを聴けば「透明な雫はあなた・・・」とか言い出す詩人になってしまいますよ(笑)

実際にたくさんのネイティブの人と話すのが一番早いですよ。あと映画なんかは作られた言葉です。そこに人の感情は入っていません。(生きた会話じゃないですから。)本当に聞き取るとは実際の会話から生まれると思います。英語を聞き取って何をしたいか、その目的に沿っていかれるとイイと思います。
大学のリスニングの時間言われたのですが、Shadowingは効果的らしいです。好きなアーティスト(作家や俳優、政治家など)のインタビューを録音し何度も聞き、今度はその人が喋ってるのと同じスピードで自分が喋る、それを録音して聞き返す。駄目なとこを直す。だいぶ変わってくるみたいです。

洋楽を聞き込めば上手く聞き取れる、には賛成ではないですが、足しにはなります。頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

supaider さんへ


supaiderさんの、英語を学ぶ目的は何なのでしょうね?
昔は、活字を船で運んで、読んでいた時代です。文章の交換ですね。
今は、e-mail、契約書などの文章交換もありますが、音で入ってくる情報が
溢れるほどにあり、追いつけない状態でしょう。しかも、聞き取る力の無さに呆然としているのかな?

ところで、supaiderさんの名前のスペルに興味を持ちました。ローマ字の綴り(supai)と英語のスペル(der)の混在です。これはスパイ(Spy)と「だー」を併せ持った意味なのか、それともSpaider(蜘蛛)の意訳なのか、と。
日本人にしか理解できない「遊び心」を持つ名前だと思いました。

さて、今、こうして書いていることは、文字だからこそできる意見発表だと思います。会話の場合では、黒板でもない限り難しいでしょう。
また、これを英訳するとなると、非常に難解な(日本人の英語力では理解しにくい、)英語になります。

いよいよ、ご質問のことですが、
>洋楽を聴くことで、英語を聴き取る(盗る)力はつくか?
正解は、YESです。理由は、歌一曲の世界は約3分で終わります。起承転結があり、全てを理解できます。その中で、単語やフレーズ、構文などがゆっくりと歌われ(話され)ます。もっと、大事で有効なのはことばの繋がりが(2種類)理解できることです。
一つは、リエゾン(音の繋がり)。もう一つはサウンド・フロー(音の流れ)です。
リエゾンが無いと、音はロボットのようになります。
また、サウンド・フローが無いと話者の意図を理解するのに、聞いている方はストレスの多い状況になります。

>日本人が英語ニガテ・・英語の周波数に慣れると
周波数論はさておき、「ことば」を理解するには、基本的な音を理解しておくべきでしょう。学校では発音に数時間(以内)の割当しかありませんが、よく習熟しておくべきです。そして、自分の声(発音)を聞いて練習すべきでしょう。「話し言葉」を理解したいならば、自分の「話す言葉」の音も、相手が聞いている自分の発音に責任を持つという事でしょう。

>実際のところ、どうなんでしょうか?
英語は日本人にとっては、所詮、外国語です。
入試や入社試験の突破の為でも、社会人になって英語が必要な部署で働きたいならば、読み書きプラス聞く・話すは不可欠になっています。
TOEICの800点レベルの採用条件が要求されるのも珍しいことでは有りません。むしろ、はるか彼方の実力(専門領域の英語知識)をつける必要があります。
その為にも、基礎の英語の音を、好きな歌、映画などを利用して暗記するくらいの熱意や積極性を持って自分のものにしてしてください。

そして、単語の数を簡単な日常生活の部分から増やすことをお勧めします。
それには、映画の台本(沢山市販されてます)で学ぶことも、大切でしょう。
難しいことから始めないで、易しいことから始めてください。
きっと、この方法はあとで、ボデイーブローのように効いてくるはずです。

Enjoy and I'll be seeing you soon again!

参考URL:http:www.e-eigo.com
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変長い回答ありがとうございました。

お察しのとおり スパイとクモをかけて付けました。^^;
それだったら、Spyderでもよかったかも。でも、ローマ字表記じゃなくなるか。
専門分野の英語ですか。なるほど確かに、大事な気がします。
いくら日常会話ができても、自分の職の専門用語はちんぷんかんぷん
ではちょっとあれですしね。

お礼日時:2005/07/30 17:45

文法力が付かないとする根拠が分かりませんが。


リスニング、文法力ともに付くのではないでしょうか。
歌で覚えれば意味は分からずともフレーズを大量に覚えられます。
何かのときにそのフレーズを聞けばひとまとまりで認識されるので意味がとりやすくなります。

ただし歌好き限定。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさに自分は歌好きです。

お礼日時:2005/07/30 17:40

リスニングに活用するならNo.3さんが言われたように、歌詞カードを追いながら、というのは是非やられるべきだと思います。


が、私はむしろ発音とかスピーキングの練習の方に洋楽を活用しています。
「聞き取れない音は発音できない」と言われますが、逆にいえば、発音できれば聞き取れることになり、結果としてリスニングへの効果もあるかと思っています。
発音の練習なら教材としてはサイモンとガーファンクルかカーペンターズがいいと、大昔、ラジオでアメリカ人が言っていました。アメリカ人にとっては彼らの発音はパーフェクトだそうです。
あと、できるだけ早口で歌っているものを聞くこともお勧めします。No.3さんの言われることに従いながら。
The BeatlesのPolythene Pamの最後の方なんかは歌詞カード見てても追いきれません。無謀にも今、これを同じ速度で歌う練習をしています。半年になりますが、未だできません(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カーペンターズのアルバムもってるよ~~~ん。
受験の時、なにげなく父のを借りてかなり繰り返し
聴いてました。

お礼日時:2005/07/30 17:39

こんばんは☆


洋楽を聴くことによって、発音がよくなりました。県の英語暗唱大会に出ることになったときも、洋楽を聴いて発音の練習になりましたよ☆

ただ聴いているだけでは何も得られないと思いますが、歌詞カードを見ながら単語を目で追っていくだけでも、ずいぶんと違ってくると思います。

好きな曲を何度も聴いていると、何と言っているか全くわからなかった単語が自然と頭のなかにスペルと一緒に出てくるようになりました☆

自分できちんとした発音ができるようになると、ネイティブの英語を聴くときも自然と聞き取ることができるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

好きな曲の歌詞は、気になりますね、確かに。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/07/30 17:38

素人経験では、聞けない単語は、いつまでもわからない。


判別できる単語は、すっと頭に入るようになる。
例えば、簡単な会話くらいなら楽にわかるようになります。
歌詞カードとかみて記憶して置けばわかった気になるし、(効果不明)
たまに辞書に載ってる表現も覚えられる。
自分で印象的なのは
I'm dying for the cigarette.
たばこを吸いたくてたまらない。
とか覚えました。
重要なことは、本人が続けられるかだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、歌詞による効果はありますよね。

お礼日時:2005/07/29 22:38

ほんの少しはあると思います。


ただ周波数の訓練、というよりは洋楽や、洋画など、英語で何かをするのが好き、というものがあれば英語の上達は確実に早くなります。つまり、洋楽や洋画で勉強する、というよりは勉強する一つのきっかけになる、というところではないでしょうか。
他の勉強を一切しないで、洋楽を聴くだけ、洋画を見るだけ、ではなかなか上達しない、という事が多いと思います。

ちなみに周波数的にはモーツァルトの曲がいい、とよく言われますね。僕の場合は効果を明確には感じられませんでした。それよりは英語のリスニング教材を聴くようにしていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モータァルトですね、OKわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/29 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!