
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ご質問から9年も経っていますので、もうダメかもしれませんが
たまたま見つけましたので書いておきますね。
私も文献やネットでしか知りませんが、以下のことまではわかりました。
多少でもご参考になれば幸いです。
FUKUYAMA & SONS のブランド銘板をつけたピアノは、私の調べた範囲内だけで6社の製造メーカーがありました。
1:株式会社フクヤマピアノ
FUKUYAMA&SONS / CARL HARDTモデル 1969年4月発売 価格不明 ローズウッド仕上 アップライト
2:東洋ピアノ製造株式会社
FUKUYAMA&SONS / ALEXANDERモデル 年代・価格不明 ウォールナット仕上 アップライト
このアレキサンダーモデルは別のメーカーもありました
3:アトラスピアノ製造株式会社
FUKUYAMA&SONS / ALEXANDER 1980年4月発売当時59万円 黒仕上 アップライト
なんとカワイでもFUKUYAMA & SONSを組み立てていました
4:河合楽器製作所
FUKUYAMA&SONS / F-300 1969年4月発売 価格不明 黒仕上 グランド
5:フローラピアノ製造株式会社
FUKUYAMA&SONS / STANDARD 発売年・価格不明 黒仕上 アップライト
*スタンダードモデルはアトラス製もあります
高さがフローラ126cmに対し、アトラスは123cmです
アトラス製の発売年は、1980年4月 48万円
6:つくば工芸
FUKUYAMA&SONS / WILHELM SPECIAL 1980年4月発売 98万円 マホガニー仕上 アップライト
ウィルヘルムモデルは、スペシャルの名を冠した製品が、つくば工芸製。
「スペシャル」でない「WILHELM」は東洋ピアノで1969年~1980年まで製造されていました。
1969年~製は価格不明で申し訳ありませんが、サペリ材というマホガニーの中で特別最高級の木材仕上です。
1980年製は普通のマホガニー仕上が75万円、黒仕上が68万円でした。
本家の株式会社フクヤマピアノでは、もっと沢山製造していた筈では?と推測されますが、ごめんなさい、私はこれ以上わかりませんでした。
------------
http://blogs.yahoo.co.jp/klavierhaus2000/3098259 …
戦後 ドレスデンピアノ→大成ピアノ→ 東日本ピアノ(ガーシュイン)→全国規模の販売店 (株)共立ピアノサービスの傘下に入り、共立ピアノの倒産と共に消滅・・・
・・・と大変詳しく調べられているブログも発見しました
No.1
- 回答日時:
googleで、
福山ピアノ
や
fukuyama sons ピアノ
で検索すると 引っ掛かります。
現存するかは 不明です。
楽器屋経由で聞いてみるのが 良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二人のギターテクニックについて
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
B'z松本さんの才能は勿体ないと...
-
アップライトピアノと普通のピ...
-
松本孝弘って上手いですか?
-
ベースギターを始めたいと思っ...
-
ライラックの最初のギターの音...
-
ピアノまったくの初心者です。...
-
素人でもギターをちょっと練習...
-
ポジションマークについて
-
ハンブレッダーズさんのフィー...
-
アコギMartin D28とGibson J45...
-
ギター奏者クロード・チアリ氏...
-
電子ピアノは、パソコンに繋い...
-
楽器 キーボードの選択に悩んで...
-
なぜロジウムパラジウムメッキ...
-
スシローでBTSのコラボ限定ピッ...
-
楽器屋で買った数千円のギター...
-
ビンテージのエレキギターを持...
-
吹奏楽部とブラスバンドの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【ピアノ】WEINBURGというメー...
-
どうしてピアノに鍵がついてい...
-
fukuyama&sonsというピアノメ...
-
ピアノ出来る男って高確率で育...
-
楽器をやめてしまった理由を教...
-
ゲルスカルマンというピアノメ...
-
Garageband 音の変更方法について
-
ピアノ経験者は頭が良い?
-
質問です。 団地やアパートにア...
-
A.pfって…
-
ウッドブロックってどっちが右...
-
電子ピアノには61鍵や73鍵や88...
-
私は、小学1年生から1年弱ピア...
-
6月24日は「ドレミ」の日。あな...
-
ピアノの趣味と子育ての両立っ...
-
pf.とは?
-
ピアノ弾きの手の筋肉
-
スタインバーのピアノについて...
-
鍵なしでピアノを開ける方法
-
カラオケボックスのようなピア...
おすすめ情報