プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は、先天性の中度難聴者の29歳女性です。学生時代からいろいろ不便な事が多く、苦労してきましたが、短大卒業後から約7年間調理師として仕事をしてきました。(3回転職していますが…)本当は短大卒業後は建築関係の仕事をしたくてさらに進学を考えていたのですが家庭事情もあり、断念しました。しかし、あきらめきれずに2年前からアルバイトをしながら、PCスクールに通い、CADも学習し、CADオペレーターを目指そうと思いました。就職活動し、派遣でCADオペレーターとして、今の会社で働きだして2ヶ月が経ちました。電話はあまり聞き取れないので考慮してもらっていますが、呼ばれても分からない事も多く、だんだん仕事を回してもらえなくなってしまいました。他の部署の人は私の耳の事を知らないので読んでも応答がないことから笑いものにされてしまいます。こんなことなら飲食のほうがみんな声が大きいし、良かったとも思えるようになってきました。建築に興味があるので在宅でできる建築模型の勉強を始めようかとも思っています。どんな仕事なら耳の事を考えないでいいかそればかりを考えてしまいます。長くなってしまいましたが、同じような考えの方、返事を頂けたらうれしいです。

A 回答 (4件)

私も、耳のことを考えなくてもいい仕事探したいって本当に思います。


だって、耳が悪くて仕事をしていく上で支障が生じると、いじめの対象になりますもんね。目が悪い人よりその確率は高いと私は感じます。とある職場の上司に、先天性なのに「薬で治らないの?」とか言われました。説明しても、馬鹿にしたような薄ら笑いを浮かべてました。

質問の趣旨とはずれてしまいましたが、
自分は二度と接客の仕事はしたくないです。
でも、幼稚園の仕事がそうだったのですが、期限付きの臨時職員ももしかしたらありかもです。
自分は、念願かなって幼稚園の先生になったとき、そこの園長がもと小学校校長で厳しいけど理解がある人でした。今から20年前の教育では、言葉が不明瞭な難聴の子にはいじめられないように、と周囲が気をつかっていくしかなかったらしく、要は、適切な教育を受けられなかった可能性もあるんだそうです。
もちろん、障害者手帳がない自分がそう言われました。
    • good
    • 3

ごめんなさい、ほんの一部分のみの回答になりますが・・・


「在宅で出来る建築模型の勉強」は、もしや某有名通信教育のものでしょうか。
ですと、絶対にやめたほうがいいです。
あれ、詐欺のカテゴリーに入りつつある商売ですから。

受けてもまず合格させてもらえません・・・。

何か良いお仕事が見つかるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですか…、通信教育の建築模型はやめといた方がいいのですね。資料をとりよせたのは結構有名な、よく雑誌等に掲載されている所からです。やはり受講後に仕事があるか??という事ですね。もう少し、じっくり考えてみます。

お礼日時:2005/08/07 17:16

NO.1です。


ハローワークは誰でも受け付けて相談に乗ってくれます。あなたの場合は、できればカウンセリング(無料の就職相談)をお願いしてみた方が良いかもしれませんね。
「障害者」枠での雇用は難しいかも知れませんが、建築関連のCAD等の職業訓練(教材費のみ自費で受講料は無料)メニューがあれば、紹介してくれるかもしれません。
もし余裕があるのであれば、二級建築士用の専門学校等へ行くのも方法だとおもいますが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。返事が遅くなってしまってすいません。一度、ハローワークに相談してみます。学校でAuto-CAD(建築)は習ったのでできればそれをやりたいのですが未経験だとなかなか採用してもらえないのが現状です。私の場合は耳の事もあるから余計だと思います。2級建築士も以前は志していたのですがもう年齢的にもきついかと思いました。今から学校に行く経済力もないんです。(涙)耳の事でお金がかかりそうです。(治療、検査)

お礼日時:2005/08/07 17:26

中度難聴者ということは失礼ですが「障害者手帳」が出ているのでしょうか?


もしそうであれば、契約社員ではなくて、もし建築が好きなのであれば建築業で正社員の道を探すという方法もあると思います。

あなたの場合は、周りの人がそうと認識してくれてさえいれば、問題の半分は消えてしまうように思います。そのためには、できるだけ固定した職場(正社員)で周りの理解の中で働く方が良いと思います。

建築でもCADとか積算というような業務は、少し勉強をすれば可能だと思いますし、一人で作業する時間が比較的長い業務ですから、建築に興味があるのであれば、そちらの道を目指してみてはいかがでしょうか?
中堅クラス以下の建築業者であれば、労基署から指導されている「障害者の雇用義務枠」をねらっての就職活動をすれば、可能性もあるかもしれません。
一度ハローワークに相談して、様子を見ていてはどうでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私はぎりぎり障害者手帳が発行されない程度の聴力です。だから、なかなか分かってもらえなのが現状です。今の職場もCADオペ
で入ったけど(機械系)、雑用ばかりです。今から後悔しても遅いけど最初から建築CADに絞り込んで面接の時も聴力のことを言うようにしないとダメだなと思いました。障害者手帳がなくてもハローワークでとりあってもらえるのでしょうか?

お礼日時:2005/07/31 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!