アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

This boy made a box flat.
参考書に上のような文がありました。
訳は「この男の子は箱を平らにした(平らにつぶした)」となっていました。
つまり、SVOCとして訳しているようなのですが
flatは形容詞と副詞の意味があるので、
 1.SVOC(flatを形容詞と考えて)
 2.SVOM(flatを副詞と考えて)
の2通りが考えられると思います。
この場合、どちらで文を取るかは文章の流れや
訳の意味が通じるかで判断するしかないのでしょうか?

A 回答 (2件)

flatを副詞で使うならば「平らに」「ぴしゃっと、はっきりと」という意味になりそうですね。


He refused the offer flat .
(彼はその申し出をぴしゃっと断った。)
flat(副詞:ぴしゃっと、はっきりと) → refused(断った)
この修飾関係は目的語の the offerがなくても意味としてもそれだけで理解できますね。つまり、
He refused flat .(かれはぴしゃっと断った)でも意味をつかめる明確さが有ります。
This boy made a box flat.
(この男の子は箱を平らにした(平らにつぶした))
flat(副詞:平らに) → made(した、作った)の修飾関係では意味が不確実で「何を」という目的語が必要になりますね。つまり、
This boy made flat.では意味が成り立たないか、多様な意味に推測されるかということになりそうです。
(少年がアパートを作った?ぺしゃんこになった?flatのあとに何か単語を忘れた?例えばrefusal(拒否)とか)
副詞は[ 副詞+動詞 ]で意味が確定できるように使う方がいいと思います。文が長くなれば特に。
さらに、make(-にする)は状態や心理を変えるという意味ですから第5文型(SVO→Cに)として考えるのが普通だと思います。
You made me happy . / I made my statement clear .
このような感じだと思いました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧に説明していただきありがとうございます。
とても参考になりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/13 01:38

一般的には文脈から判断するしかありません。



逆に、英文を書く際には、そういう紛らわしい文章は書かないようにしたほうがいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、文脈で判断することになるんですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/13 01:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!