
2006年からの新試験制度への移行後は、公認会計士の資格を取得するには、金融庁実施の試験に合格した後、「監査法人」にて実務経験を経て、公認会計士協会実施の統一考査に合格することが要されることから、「監査法人」に就職がかなわなかった者は、単なる「試験合格者」にとどまり、公認会計士の資格が取得できないようですが、
(1)ここでいう「監査法人」とは一般に言う「4大」に限ったものなのか、或いは中小を含めたものなのか。
(2)また、「監査法人」以外でも実務要件を満たすとみなされる勤務先が開放される見通しはあるのか。
(3)そして、「試験合格者」は「公認会計士」ではないため税理士登録も不可能なのか。つまり、「監査法人」に就職ができなかった場合、税理士登録して税理士として仕事ができないのか。
以上3点につきまして、質問申し上げます。
3点も同時にあつかましく存じますが、回答可能なものだけでもご回答いただければ幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
会計士補一年目で、某大手監査法人に勤めております。
確証はないのですが、私が知っている範囲内で参考になればと思います。
Answer
(1)監査法人ならば、4大でなくても大丈夫だと思います。
(2)現行の制度でも、3次試験に実務要件があり、この場合には、「監査法人」以外の実務経験でも、一定の基準をクリアーすることで、受験が可能とされています。なので、統一考査でも、同様の要件で受験が可能かと思います。
(3)新試験制度の下では、税理士登録は不可能だと認識しております。したがって、税理士登録をするには、別途、税理士試験五科目に合格す必要があるかと思います。
私が書いているブログや、リンクしているブログも参考になるかもしれませんので、URLを記入しておきたいと思います。
参考URL:http://ameblo.jp/junior-accountant/
No.1
- 回答日時:
URLを参考にしてください。
監査法人であれば、中小でもまず問題はありません。
ただし、中小は新人さんをイチから育てる余裕はあまりないので、大手を辞めて独立した公認会計士に非常勤でお手伝いを頼む、というパターンが多いです。
また、監査法人に勤めなくてもURLに満たしたような職種であれば統一考査に合格することを前提に公認会計士登録できることになっています。
参考URL:http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shik …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
志望理由書の添削をお願いしま...
-
結婚したいと伝えたら、別れを...
-
公認会計士になって非常勤で週3...
-
「貴事務所」と「貴社事務所」...
-
環境計量士(濃度) と 公害防止...
-
会計士の家族の株取引は禁止さ...
-
東北大学の会計大学院にはいり...
-
仮免の返却について
-
裏口入学について質問させてい...
-
資格取得は趣味のままにしてお...
-
僕は統合失調症です。精神障害...
-
彼が公認会計士です。プレゼン...
-
薬剤師国家試験勉強に必要なゴ...
-
ピアス
-
国家資格って日本国籍の人しか...
-
簿記講師になるには?
-
税理士試験の勉強をしている人...
-
電気主任技術者三種の試験をこ...
-
社訓の丸暗記ってどうやればい...
-
大学受験で1浪した後に公認会...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公認会計士資格の欠格事由について
-
公認会計士試験をするより 教員...
-
志望理由書の添削をお願いしま...
-
外国人・公認会計士?+?
-
33歳で、USCPA取得を目指す
-
公認会計士は学閥が重視されま...
-
公認会計士試験に行くと 若い子...
-
公認会計士の学生非常勤につい...
-
友人に公認会計士の試験に次落...
-
今年の公認会計士試験出身校別...
-
理系の最難関資格ってなんでし...
-
結婚したいと伝えたら、別れを...
-
「貴事務所」と「貴社事務所」...
-
資格試験の例題にこのような問...
-
営業所と事務所の違い
-
僕は統合失調症です。精神障害...
-
会計士と会計士補の違いを簡単...
-
既卒の公認会計士試験撤退後の...
-
現在、大学4回生(今年22歳)...
-
会計士は東大に合格する並に難...
おすすめ情報