アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

体長4センチぐらいから飼いはじめ、16年飼育しています。
16センチぐらいの草亀です。
人が近付くと首をのばし、手で餌をあげるとよく食べる人なつっこい亀です。
東京で飼育していますが、10月に入ってから餌をあげても殆ど食べなくなりました。
飼育環境は庭に60センチぐらいの衣装箱を置き、れんが3枚入れて丘を作り、水を入れて飼育しています。
昨年、初めて冬眠させずに家の中で飼育しましたが、あまり食べずに心配しましたので、今年は上手に冬眠させたいと思っています。
一昨年までは11月になると小さな水槽に枯れ葉をたくさん入れて枯れ葉で包み込むようにして、発泡スチロールの箱に入れて冬眠させていました。
「亀の冬眠の方法」で検索して、いろいろ調べましたが、冬眠させる時期、期間、させる前の注意、などきちんとわかりませんでした。
長い質問になりましたが、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちわ☆私もnoname♯921さんと同じ、草ガメを飼っている者ですm(__)m


16歳ですか。まだ若いようですね!草亀は、だいたい20年~30年以上生きるんですよ!
え~っと、冬眠についての事ですが。
冬眠を始める時の目安は、気温が10度~15度になる10月下旬~11月の始め頃。その頃になると亀自信も冬眠する状態に入るため、餌を食べなくなってきます。
冬眠を始める1ヶ月ぐらい前からは、餌をあげないようにして下さい。
冬眠中、腸の中にまだ未消化の食べ物が残っていると冬眠に失敗する確立が高いからです。
「冬場、亀が餌を食べなくなった」と言って心配する買主さんは多いです。
ですが、それは亀が冬眠の準備に入った証拠。心配はいりません。
そのため、亀は夏場に多くの餌を必要とします。冬眠中、何も食べないで眠っているかめは、夏場にためておいたエネルギーで冬を越すのです。

冬眠上の注意

(1)水温を5度~10度に保つ
 10度~20度の温度が続くと、食欲はないが亀が動き回るので体力を消耗して死ぬ 事がある。0度以下になると死んでしまう。

(2)水槽の起き場所
 家の北側や日が当たらないベランダ、暖房をしていない部屋などの温度が安定し た場所に置く。
 (ちなみに私はベランダの倉庫の中に入れています。)

(3)冬眠中の水換え
 基本的には変えなくても良い。しかし汚れている時は換える。水は無くなってい ないか、こまめにチェックして下さい。

(4)冬眠中の餌
 あげなくて良い。

あと、noname#921さんの亀はもう10年以上冬眠していたのですよね?
去年初めて冬眠させなかったと言う事ですが、きっと亀も冬眠に慣れてしまっているのでしょう。
だからこれからは冬眠させるほうがいいと思いますよ!まだ若いですし。
でも、年をとってしまった老ガメや、まだ子供の子ガメなどの場合は冬眠させないほうが良いそうです。

私が知っているのはこのぐらいです・・。役にたったらうれしいです!
参考までにどうぞ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!