アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

米潜水艦グリーンヒルに沈められたえひめ丸ですが、
たしか・・・沈められた場所が水深200メートルで、
その後サルベージ船によって水深30メートルの浅瀬まで移動して船内捜索した後、
最後に水深1800メートルの深海に再び沈められたと思うのですが
今もそのままなのでしょうか?

また、当時(とは言っても数年前ですが。)はなぜ再び沈めることになったのでしょうか?
水深30メートルまで引き上げて、浅瀬まで移動できたのなら
そのまま完全に引き上げるなり、日本に戻すなりもできんじゃないかと勝手に想像しているのですが
当時は、日本に戻して事件の記念碑にしようというような計画は誰も言わなかったのでしょうか?

いまさらながら気になってしまいました。

A 回答 (2件)

こんにちは。


もし、日本の国内で、「船体を返還して記念館に・・・」みたいな議論が湧き起こっていれば、そのような進展も十分考えられたと思います。
技術的には可能ですから。

ただ、沈没船というのは、中まで水浸しになっており、海洋生物なども住んでいて非常に早く腐食が進みます。

なので、あのクラスの小さい船で船体も薄い船では、そういう風にするのなら相当早く結論を出していないと、事実上無理だったのではないでしょうか。

原爆マグロで有名な?第五福竜丸記念館を御存じでしょうか。

小型の船の保存というのは、無傷の船なら時々ドック入りして手入れすればいいですが、破損した船の保存には完全に陸にあげて建物の中に収容するよりありません。

氷川丸や戦艦三笠などは、太平洋航路用の客船なり戦艦なりの頑丈な構造、厚い壁を持ってるからああいう形の係留保存が可能なのです。

残念ながら、あの当時の私の記憶では、船体保存の議論が湧き起こっていたという記憶はありません。

本当なら日本政府がそう言っておかしくない事件だったと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>本当なら日本政府がそう言っておかしくない事件だったと思いますけど。

まったくもって同感です。
的確な回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/09 00:08

という事を思われるならば、それなりの非営利団体を結成してお金を集めてみては?


あの当時破損がひどくて海上に上げれないというきじを読んだ覚えがありますが・・・

確かに気になるだけでは何ら問題ありませんものね!

この回答への補足

なんか早とちりしてわめき散らしていらっしゃいますが
皮肉にすらなっていませんよ。

原爆ドーム・第五福竜丸・震災メモリアルパークなどなど、
被害を受けたものを保存するのが大好きな割には
そういった声が当時は聞かれなかったなぁという話です。

「自信あり」にチェックするぐらいなら、
もうちょいマトモな返信を心がけましょうや。

補足日時:2005/08/09 00:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!