プロが教えるわが家の防犯対策術!

私の意識では、一般道は青い看板、高速道路は緑の看板なのですが、
R25名阪国道やR23豊橋バイパスなど、
一般国道(だけど自動車専用道化している)であっても緑色の看板を見ます。
高架の非常駐車帯の看板の多くは緑色、名阪国道はほぼ全ての看板が緑色です。

そこで質問なのですが、
1) 原則「一般道は青、高速道路は緑」という分け方は間違っているのでしょうか?
2) 1が間違っているとすると、看板の色分けの原則は何でしょうか?
さらについでに質問なのですが、
3) 青と緑では文字の字体が違うのですが、なぜ字体が違うのでしょうか?

以上、お暇なときにご回答下さい。

A 回答 (1件)

自動車専用道路に関することが緑!!と私は思っていました



字体・・・わかりません

この回答への補足

mimidayo さんご回答ありがとうございました。
どうも皆様のお力をもってしても解決しない難題(笑)のようですので、
ここで一旦打ち切りとさせていただきます。

補足日時:2001/10/30 16:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。

>自動車専用道路に関することが緑!!
そうなのかな、と思ったりもしたのですが、
ところがどうもそうではないらしいのです。
たとえば愛知県知多半島にあるR247の一部は自動車専用道路ですが、
その看板は青だったと記憶していますし、
同じR23でも名四国道と呼ばれている区間は(高速道路の案内を除き)全て青です。
また、地方道路公団などが管理する(つまりJH以外)有料道路でも、
青い看板しかないところが結構あるみたいなんです。

お礼日時:2001/10/24 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!