アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

挨拶の「こんにちは」は「こんにちわ」では間違いでしょうか。「こんにちは」のあとに文章が続けば、助詞の「は」が正しいと思いますが、今や「こんにちは」はそれだけで一語ですから、助詞の「は」を使うのは変ではないかと思います。みなさんいかが思いますか。

A 回答 (4件)

専門家でも何でもないので私見ですが、



普段日常で使う分にはどちらでも間違いではないと思います。「こんにちは」だろうが「こんにちわ」だろうが「Konnichiwa」だろうが同じことです(Konnichihaだと限りなく間違いに近いけど)。要はこのように形式化した挨拶など、相手に通じればどうでもいいのです。

一方、公式にはどうかといえば、公式というのは慣例そのものですから、旧来からの「こんにちは」が正解でしょう。言葉の意味が形骸化していて考える意味がないのと同様、品詞がどうこうとか一語がどうこうとかも意味がないので、単純に昔からの流れに従えばいいでしょう。

この例に限らず、表記に迷ったり違和感がどうしても気になったりする場合、一番いい方法は「使わない」ことです。他の言葉を探しましょう。
    • good
    • 0

 「こんにちは」は、それ自体独立した単語(感動詞)とされています。

辞書を調べれば、「今日は」となっており「今日わ」ではありません。

<「は」を「わ」と読むのは・・・>

 日本語の読み方については、昭和21年の内閣告示によって、なるべく「口語では、音韻に従つて書き表すこと」という決まりになっていました。しかし、その時点でも、特例として、「こんにちは」や「こんばんは」のように習慣的表記は、例外と扱われていました。

 昭和61年内閣告示(参考URL)ではさらに、余裕のある表記も認めることになりました。

「こんにちは」は、「こんにちわ」と読むので、そのような表記も使われ、これは絶対間違いとは言えないとは思いますが、正式には「こんにちは」だと考えられます。

 多くの人が「こんにちは」はおかしい、ということになって、一般に「こんにちわ」しか使わなくなれば、日本語も変わっていくのでしょうが・・・。

参考URL:http://koudan.com/kanji/dukai.html
    • good
    • 0

過去にも、同様の質問がUPされており、そこに、回答しておりますが、「こんにちは」というのは「今日は、よいお日和でございます」の省略形であるため、ここで用いられる「は」は助詞であり、表記は「こんにちは」を正しいとする。

「こんばんは」についても、同じである。 というのが文化庁の公式見解です。

http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=8703

言葉の使い方が多様化しています。
別に、現代に限ったことではなく、どの時代でも、言葉は生き物なんです。
けれども、その成り立ちに基づく表記は変えられるべきではないと考えるのですが‥
以上Kawakawaでした
    • good
    • 0

 その挨拶をあなたから受ける相手が、「こんにちは」しか受け入れないような人であると思ったら「こんにちわ」を使うのは避けた方がいいでしょうし、「こんにちわ」でも通じると思ったら使えばいいと思います。



 時代とともに、言葉も常に変化しています。「新しい」という言葉も、かつては「あらたしい」でしたが今では誰もが「あたらしい」と読んでいます。意味が通じるのなら、間違いも間違いではなくなってしまうのです。ただ、現在の段階では「こんにちは」が一般的ですから、臨機応変に「は」と「わ」を使い分けるようにした方が賢明だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!