プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。実は今初めて熱帯魚の繁殖に挑戦しようとしているところなのですが、グッピー・パールダニオ・ゼブラダニオの繁殖水槽(というか繁殖プラケース)への移し変えのタイミングが分からないんです。ずっと繁殖ケースに入れておくわけにもいかないし、かと言ってそのまま放っておいたらベアタンクなのですぐに全員食べられてしまうので困ってしまっています。繁殖に成功した皆さんはグッピー:ダニオなどではどのような合図を期に繁殖ケースに移されていたでしょうか?産卵の前兆というか「こんな風になったらもうすぐ生まれるよ」というような事がありましたら是非アドバイスを下さい。よろしくお願いします!

A 回答 (4件)

よく本に書いてある程度なのですが、めすのお腹が大きくなり、排泄口のあたりが


黒いのが大きくなってきます。よく見ると稚魚の目が見えています。何度か食べられて分かるようになりました。慣れが必要です。
でも、長めに繁殖BOXに入れて置いても平気なので、なれるまでは観察のつもりで
早めに入れるといいです。何度か見ると何となく分かるようになります。
それと数種類入れているのなら国産のじゃないですよね。だったら繁殖して売るのでは無いと思うのでBOXで全部生かすと数回の繁殖で手に負えなくなりますよ。
という私も最初は可愛くて増やしてたら、水が汚れる汚れる。しょっちゅう半灌水しましたがそのうち壊滅的に病気が発生しました。
それからは水草ウィローモスをいれ稚魚の逃げ場を作って自然繁殖しました。それでも増えていきますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!稚魚の目が見えるとはすごいですね!もういまにも破裂しそうなお腹をしているんですがなかなか稚魚の目は見えないなーと思って待ってます。いまあの産卵箱という市販の小さな奴を使ってみようと思ってます。がんばります。

お礼日時:2001/10/29 17:28

ダニオは飼ったことないので、グッピーだけでご勘弁をm(_ _)m



 ほかの回答者みたいに、おなかが大きくなり排泄口が黒くなったぐらいが移す時期なんですが、初めて繁殖に挑戦!って方は見分けが難しいですよね。
 一番よくわかるのがおなかの大きさで、エサをあげる前に確認してあげてください。おなかが大きいぞ!と感じ始めたら丁寧に繁殖水槽に入れてください。
 繁殖水槽はサイズによりますが、2~3週間ぐらいが限界(魚のストレスのことね)みたいです。この方法で7~8割は成功すると思います。

 ほとんどの魚に通用する繁殖法は水草を使うことです。水草を大量に植える(部分部分でもいいよ)ことで稚魚の避難路を作るのです。水草は前の回答者が言っているヴィローモスが一番いいですが、安価なものならカボンバ(キンギョモ)、アナカリス、アマゾンソードもオススメです。まあ一番なのが専門者に聞くことです。
 ガンバッテたくさん子供を増やしてくださいね!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。がんばります。
ところで繁殖水槽なんですが、市販されている産卵箱という奴(一辺が10cmもないやつ)ですがあれだとどうでしょう!?やはり4~5日が限界でしょうか?別水槽を持っていないのであれを使ってみようと考えているんです。

お礼日時:2001/10/29 17:26

お礼に書いてあったのの回答です。


産卵箱で充分ですよ。
だいたい1週間から2週間ぐらいはもつと思いますよ。
    • good
    • 3

 グッピーの繁殖についてですが、メスの排泄口に稚魚の目がはっきり見えるようになったら移し時だと思います。

よく見ると角度によりますが1ミリチョイぐらいのが見えるはずです。それと、他の水槽に移すことは魚のストレスになるのでおすすめできません。どうしてもというならば、元の水槽の水をそのまま入れることをおすすめします。産卵箱でも十分だとおもいますが。ちなみに家の水槽は水草が多いので自然に繁殖してます。
 続いてパール、ゼブラダニオについてですが、私はゼブラダニオしか飼った経験がないのですみませんが参考程度に。おなかがお産直前のグッピーみたいになっているメスがいたらうみ時です。ゼブラは卵を水草に産みつけるのではなく、ばらまきます。卵はかなり小さいために、砂と混ざってしまうと、とることは結構至難の業です。なので、移すなら砂をひかない水槽が適してると思います。ディスカス水槽みたいな。最低30センチ水槽。ちなみに産卵箱のような小さなものでは交尾(産卵)自体無理だとおもいます。当然ながらメスだけを産卵箱(水槽)に入れても卵はうみません。ちなみに稚魚は黒っぽく、2、3ミリほどだったと思いますが(5年も前のことなので忘れました。すみません。)かなり小さいので、一緒にしておくと、親魚に食べられてしまいます。はじめに言っておくべきでしたが、そうそう、ゼブラはかなり繁殖力が旺盛なので、もしかしたら、もうあなたの水槽で増えている可能性がありますよ!私の経験では、何も知らずにフィルターの掃除をしたら、白いマットの表面で黒い稚魚がピコピコ動いていて驚いたことがありました。ちなみに私はこのときまでゼブラが繁殖していることに気づかなかったんですが。まあそんなこともあるので、水槽やフィルターをよく覗き込んでみてください。(おなかがパンパンのゼブラのメスがいれば確立は高いですよ!)
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!