プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今、ちょうど進路選択の時期を迎えつつあります。そこで、当初、薬学部に進学希望だったんですが、あまりに授業料が高いので、家計の都合上、むりかなあと思い、今、必死で学部を探してるところです。そこで、何か、生命科学に関わる研究者、開発者になりたいと思いから、「関西大学の工学部の生物工学」を見つけました。ここでも、環境、生命について、医薬学が少し学べることをききました。けど、最近知ったばかりなので具体的にはよく分からないというところが実情です。是非、この系統の進路の方がいましたら、詳しく教えていただきたいです。

A 回答 (3件)

rei00さんの回答のように、


・薬学部(国公立)
・理学部・工学部の化学・応用化学系あるいは生物系
     (応用物理系も)
・農学部
があるのではないでしょうか・・・・?

一般に良く言われてますが、今後の成長分野の一つには「バイオテクノロジー」分野があります。
遺伝子のヒトゲノム解析はほぼ目安が立ち、今後はその発現されたタンパク質の解析に移りつつあるのではないでしょうか?
そのような意味ではここに参加されてますryumuさんがご専門の「構造生物学」と言う分野もあります。

少し話題が飛びますが、医薬品の開発にはいろいろな分野の研究者が参加して行われます。
当然薬学の専門家もいれば、極端に言えばコンピューターの専門家(プログラム等)もいます。
そのような意味では、ヒトに関連した「生命科学」の分野は面白いですよ!

いろいろと各大学のHPを探してみてください!

補足お願いします。
    • good
    • 0

あってるかどうかはわかりませんが、生物工学科を出て、臨床工学技士になるっていう


人がいたような気がします。臨床工学技士とは、人工心肺装置・透析装置を扱う人です。
病院で透析をしてくれる人の中にも、臨床工学技士がいます。もちろん、企業にも就職できます。
資格を持っていると、研究の分野で企業に就職するのに有利なそうです。
でも、生物『工学』です。半分は工学系があるんでは?生物科学でしたら、理学部の生物とかの
ほうがいいと思います。工学と生物では方向性は違いますし。あくまでも、工学部ですから、電気・電子などは
やることになると思いますよ。そのような実験は大変ですし。
私も医療系に進みたいと思い、大学にはいりました。臨床工学科に在籍しています。
しかし、半分工学系ですし、ちょっとやりたいことと違うなぁと感じています。
工学も興味があるのなら別ですが、純粋に生物がやりたいのなら理学部・農学部などのほうが
いいのでは?と思います。
    • good
    • 0

tsuyo-714 さん,こんにちは。

ペ-パ-薬剤師(薬学部出身)の研究者の rei00 と申します。

> あまりに授業料が高いので、家計の都合上、むりかなあと思い、
> 今、必死で学部を探してるところです。
 これは私立の話ですね。薬学部には国立も公立もあります。回答歴を拝見すると,高校2年生のようですので,これから頑張ればまだ間に合うと思いますが。
 また,私の経験(25年近く昔)では,薬学部も他の理系学部も授業料はあまり変わらなかったように思いますが,最近は違うのでしょうか。

> 何か、生命科学に関わる研究者、開発者になりたいと思いから、
 でしたら,農学部(今は名前が変わっている所も多いですが)はいかがでしょうか。対象が農産物か人間か異なるだけで,学問内容としては良く似ています。また,遺伝子工学などの技術は農学部が中心となって発達してきました(学生当時,農学部では相手が植物や菌だから,相手がヒトの薬学部と違って簡単に実験できる点がうらやましかったものです)。

 余計な回答かも知れませんが,薬学部をあきらめると聞いて,薬学者として一言言いたくなりました。受験頑張って,学びたい事が学べる学部へ進んで下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!