プロが教えるわが家の防犯対策術!

三菱のシーケンサ(FXonシリーズ)との通信プログラムを作ってます。
以前、マイコンとのシリアル通信を行ったとき気づかなかったのですが,今回データ長が8ビットの場合と7ビットの場合に設定できることがわかりました。
”8ビット[1ビットがon]”
”7ビット[0ビットがoff]”
としかマニュアルにば載っていません。
意味わかりません。
結局、通信のことが理解できていないようです。
どなたか、「バカ」にわからせていただけませんか?

A 回答 (2件)

1キャラクタのデータ-長を設定します。


(1キャラクタを何ビットで表すか)
通常1キャラクタ=8ビット=1バイトですが、シリアル通信を使うときにASC表の全てを必要としない。上位4BIT+下位の必要な部分だけで転送BIT数を稼いでいたのだと思います。
昔は300bpsなんて当たり前でしたし、転送bit数が多くなると昔のスキャンタイムが遅いシーケンサでは通信処理が重くて制御が遅くなっていました。
その名残だと私は考えています。

余談ですがFXのシリアルポートはちょっと遅いです、バッファーの取り方も上手くなかったと思います(過去1度だけ通信しましたが遅かった記憶があります)。

したがってFXの設定にあわせればいいです。
確かFXは初期値8ビットだったと思います。

シリアル設定の基本はボーレート(これは解りますね)・キャラクタビット長(8・7・6・5)・ストップビット(無効・1・1.5・2)・パリティチェック(なし・奇数・偶数)・フロー制御(ハード・ソフト「XON/off」)をお互いに同じにすればいいです。

FXのフロー制御はソフト「Xon・off」に固定されていたような??・・三菱はあまり使わない為マニュアルを読んでないので記憶の範疇です悪しからず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャラクタビットの意味がよくわかりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/10/29 12:47

シーケンサのことは全く素人なんですが、ご参考になれば


と思い、記します。おしゃっていることは
通信に使うコード体系で、
7ビットコード体系と8ビットコード体系のことと推定します。
その件の2体系が出来た説明が下記に有ります。
このWEBページは長い文章の途中の一部なので、編集
-検索-「7ビットコード体系」で検索して見てください。
http://www.secret-dan.com/members/quiosi/
back19990415.html
WEBを「通信コード体系and7ビットコード」で検索すると、
プログラマブルコントローラの広告に「28種類のコード
体系に対応」と載っているものが出てくるところから
通信コード体系のことと察します。昔のテレタイプのコードなどは7ビット(7列の穴と別にガイドの1列の穴が紙
テープにあいていました。その後8ビットコード体系が
主流になった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、検索してみます。
シーケンサは昔から使ってはいたのですが,通信となるとビギナーのビギナーですので・・・。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/10/29 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!