プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学卒業を目前に控え、卒業アルバムを制作する卒業アルバム委員の1人になりました。
以前から写真を募集し、みんなから着々と集まっていると同時に、どのような構成にするか決めている現状です。
今のところ、学校風景、先生方・生徒の個人写真、学年全体写真、研究室ごとのページ、入学当初・学祭・課外実習などなんでもありのフリーページ、寄せ書き、日本地図(全員の出身地を記入)、4年間の時事ニュース、という構成なのですが、ありきたりなモノでなくもっと斬新でユニークなアルバムにしたいんです!

どなたか「私はこんなアルバムが思い出に残っている」などありましたら教えていただけませんか?
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

こんばんは



大学の札業アルバムを作った経験があります。
その時にこだわったのは、研究室ごとのページは、文字はすべて手書きにするということと、写真はすべて研究室の個人が用意するということでした。研究室ごとに個性がありますから、台紙を渡し、用意した写真を自由に貼り付けてもらい、文字を手書きで書いてもらうと、かなりユニークな研究室のページが出来上がってきました。例えは、顕微鏡を使う研究室では、顕微鏡のイラストがあり、レンズの中には教授の顔をした微生物が貼り付けてあり、解説に、新種発見、○○教授型とか、書き込んであったり、ストーブに乗せてあるやかんの湯気から教授が出てきているように、写真が切り貼りしてあったり、ユニークでした。
あと、各講義や、卒論発表などをテープに取り編集したものを各研究室と大学側に保管を依頼し、アルバムに印刷した券で、いつでも借りられるようにしました。同窓会を開くときに借り出しますが、当時の講義中の私語等も入っている為、
何回聞いてもいいものですよ。

ではこの辺で。

この回答への補足

去年までは同じ写真屋さんに毎年頼んでいたので「こんなにいいアルバムをこの価格で作ってくれるのは凄い!」と他の会社さんに言われるくらいだったんです。
しかし1つの研究室のページには○枚の写真をこの大きさにしか貼れない、というような型が指定されていて、校正に手間がかからないからでした。その分、卒アル委員は楽だったとは思いますが、無意味に写真が大きかったり貼れる写真が少なかったり・・・copeさんのおっしゃる通り研究室ごとの色が出たらいいなと思い、例年より2千円くらい割高になってしまいましたが今年は会社を変えました。
卒アル委員は1つの研究室から2人選ばれているので自分たちの研究室のページはその代表2人で貼り方を考えていくことになっています。
「テープを編集して、アルバムに印刷した券で、いつでも借りられるようにした」って凄く斬新でいいですね!
券(アルバム?)を持って大学に行けばいつでも借りられるんですか?同窓会を開くときに卒アル委員が大学から借りておいて希望者に貸し出すんですか?返却はどうされているんですか?

補足日時:2001/10/28 01:21
    • good
    • 0

卒業アルバム委員にはなったことがないんですが、卒業アルバムの個人写真について。



よく中学校や小学校でありがちな、証明写真みたいなものではなかったです。
普通に、バックは証明写真を同じだと思うんですが、写真は立ったまま撮りました。
それから、3枚撮ったんですけど、その内1枚は名簿番号で自分の前の人が撮るという形式でした。
(もちろん、他の2枚は業者の人に頼みます)
カメラ自体は、業者の方のですから、しっかりしてますけど、友達に撮って貰うというのは結構面白かったです。
必要以上に硬くならずに済みますし。
それから、好きなものを持って撮ったりするのもOKだったので、面白い写真もありましたよ。
歯を磨いてたり、お鍋を持ってたり、バットを振ってたり・・・。
あと、逆にカメラを構えているという写真もありました。
個人写真でも、撮り方で楽しめると思います。
    • good
    • 0

slalomerさん、こんにちは。

アルバムの作成、楽しみですね。

参考になるかどうか分かりませんが、私の経験です。

私も大学4年の時に卒業アルバム編集長を致しました。私の場合ですが、まず購入者数を予測し、ページ数と価格を決定しました。購入者は過去数年間の卒業生に対する購入者の購入率を算出して、それを若干マイナスし、本年度の卒業生に乗じて予測しました。ページ数ですが、印刷時に4つ折した紙を裁断するので、8ページの倍数になります。また、版下作成代はページ数に比例し、印刷代はページ数と部数(=購入者数+余裕分)に比例します。ここで、まずページ数と価格が決定します。(尚、カラーの場合は版下代と印刷代が高くなります)

ページ数を決定した上で、構成を決めます。私の場合、合計248ページで、うちカラー48ページ。カラー48ページは、最初に見返しがあり、その後は四季を追ってスナップや各イベントを掲載しました。白黒では、学校の沿革とそれに合わせた時事ニュース、教員・職員の個人写真のページ、各学生の個人写真のページ、研究室集合写真のページ、各種クラブ集合写真のページ、各研究室毎に1ページを割り当てて好きに使ってもらうページ、編集後記、編集委員のページ、としました。

理系だったもので、他メンバーが研究でなかなか時間を取れず、80%程の作業は私が行うハメになりました。(^^;
自分でスナップや集合写真、個人写真等の写真を撮りながら、他の人達に手伝ってもらって1000人以上の学生の個人写真と名前の間違いがないように数回チェックを繰り返し(なにせ、自分の名前のために1万円前後払うのですから間違いのないように気をつけました)、校正を繰り返す、という毎日で、就職活動や卒業研究もあったので、大変充実した一年間でした。

卒業当日、皆さんが私の作ったアルバムを手にとって楽しそうに見ているときの感動と充実感は、忘れることができません。

是非、素晴らしい思い出を残してくださいね。そうそう、頼りになる友人を数人確保しておくと、とっても楽になりますよ。頑張って!

ps. ちなみに卒業式の当日、他学生からは、「あれ、あんた、写真屋さんだと思っていたけど、うちの学生だったの!?」と言われました。(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1000人?248ページ??凄いですね。。(汗)
印刷会社の社長さんの卒アルもそれくらいありました。慶応だったかな・・・?
自分の大学の卒アルは学科ごとなので100人くらいです。
自分が卒アルの仕事と就職活動や卒業研究を掛け持ちしながら、1000人分期待をほぼ全て自分で背負うと思うとゾッ!とします。
ちなみに「購入者数は80~90人になると思います」と社長に言ったら、「人数が半分くらいに激減したりしなければ単価は一定でいいですよ」と言われたので、人数が減ったらその分購入者の単価が上がる心配をせずに、早めに単価を提示して注文をとれました。
教員だけでなく学食や施設などお世話になったひとたちの写真もいいですね!
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2001/10/29 01:34

こんにちは。

補足、拝見しました。

>券(アルバム?)を持って大学に行けばいつでも借りられるんですか?同窓会を開くときに卒アル委員が大学から借りておいて希望者に貸し出すんですか?返却はどうされているんですか

アルバムは重いしかさばるので、大学へ券だけを切り離して持ってゆきます。借り出しにはその場で免許証などの身分を証明するものを提示すれば、大学出身者でなくとも、自由に借りられますし、電話で大学へ郵送を依頼するのも自由です。勿論、郵送での返却も出来ます。返却されないときの場合を考えて、身分証明の提示条件をつけたのですが、物がカセットテープですので、今ではダビングされたものが存在し、わざわざ大学側へ借りに行く人はいないですね。

研究室仲間で飲み会をしたとき、卒業までにアルバムでも作ろうか?との話が出て作ったアルバムですので正式な卒アル委員は存在せず、有志製作のアルバムでしたので、色々苦労もありましたが、今となっては、作る過程もいい思い出となっています。

頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!