
昨日生まれて始めてキーマカレー(もどき)を作りました。
思い立って作ったので、材料もレシピも適当に作ったのですが、ちょっと物足りませんでした。
以下の作り方をしたのですが、何か足りないもの、これを足したらおいしくなるものがあれば教えてください。
希望は私自身辛いカレーが苦手なので、あまりたくさんの香辛料を入れたくない、できればあまり手間をかけず作りたいということです。
あらかじめ、ナスを炒めて一旦取り出す。
たまねぎをみじん切りにして炒め、合いびき肉を加ええさらに炒める。
トマトの缶詰を加える。
市販のカレーパウダーを加える。
ナスを戻して少し煮る。
あんまり煮込まなかったせいか、カレーと言うよりはトマトの味が強かったです。
また、水を入れなかったのですが、入れたほうがよかったですか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
トマトやナスを使うキーマカレーの時は、野菜から水分が出るので私も水は入れません。
他に人参や玉ねぎはみじん切りではなく、すりおろします(玉ねぎは一晩、冷蔵庫の野菜室か冷蔵室に入れておくと、すりおろす時も目にしみません)。トマトの酸味が強いようなら、トマト入れてからもう少し時間をかけて煮込んだ方がよかったかも知れないですね。トマトの缶詰ではなくトマトジュースで代用することもあります。
また、私はカレーパウダーだけではなく、こくを増すために市販のカレールーや固形スープの素なども少し削って入れます。バターを最後におとすのもいいですね。他には、にんにくやセロリのすりおろしなど。お試しください。
ご回答ありがとうございます。
やはりトマトの量が少し多かったのと、煮込む時間が少なかったのかもしれませんね。
翌日になるともう少し味がなじんでましたが、やはりコクはあまり感じられませんでしたし。
今度はコンソメとバターを使って再チャレンジしてみます!
No.3
- 回答日時:
カレーソースを別に作っておき、そこへ炒めた挽肉を入れるほうがいいと思います。
ナスはよく塩をして水気を絞ったものを煮込みの段階で入れるといいと思います。
1.サラダ油を鍋に入れてカレー粉を弱火でなじむ程度に炒める。
2.タマネギ、ショウガ、ニンニクを炒め、あれば野菜を入れ、トマト缶とブイヨンキューブを入れ30分ほど煮込む。水分が足りないようであれば水を入れて調節します。
3.塩で味を調える。その他、醤油、ウスターソース、ケチャップなどをお好みでどうぞ。
4.別の鍋に油を入れ熱してから挽肉をよく炒める。水分がなくなり軽く焦げ目がつくぐらいが目安です。
5.炒めた挽肉をカレーソースに入れて軽く煮込めば出来上がりです。仕上げにもう一度カレー粉を少々入れると香りがよくなります。
トマト水煮缶400gを一缶使うと裕に5、6人前(もっとかも)出来ます。少量作りたい時はトマトジュースにして後はトマトケチャップで調整するといいと思います。
最後に入れるカレー粉ですが、ガラムマサラと言うスパイが本当はお勧めです。ただ、これは少し辛いです。
最後に分量の目安です。
豚挽肉 100g
玉ねぎ 1/2個
ショウガのすりおろし 2欠け分
ニンニクのすりおろし 小1片分
カレー粉 大1~2
トマトジュース 100cc(水煮缶なら1/5程度)
醤油 小1
ウスターソース 小2
トマトケチャップ 小2
No.2
- 回答日時:
おそらく,スパイスの香りが足りないと思います.スパイスといっても辛いものばかりではなく(むしろ辛いものは唐辛子くらいです),香り付けが主な用途なのです.とはいえ,スパイスに凝るのは手間もかかるので,市販のキーマカレー用スパイスセットを使われてはどうでしょうか.私は参考URLに載せたものを使っています.
調理法ですが,私も肉や玉ねぎを炒めるときにはバターを使っています.なんとなくサラダ油よりおいしい気がします.また,キーマカレーに限らず,と言うか煮込む時間が長い普通のカレーほどですが,煮込むときにはローリエを入れるとよいと思います.
参考URL:http://www.sbotodoke.com/app/catalog/goods?gdsid …
ご回答ありがとうございます。
そうですね、一応カレーパウダーは市販のカレールゥをパウダー状にしたものだったので、他にスパイスはいらないと思ってました。
今度炒めるときはバターでやってみて、もう少し長く煮込んでみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中身まで熟してないトマト食べ...
-
トマトが黄色くなるのはどうし...
-
トマトが嫌いで食べられないと...
-
トマトソースが水っぽくなります
-
トマトスープの酸味をまろやか...
-
大量にあるトマトを消費したい!
-
トマトが苦いけど、食べていいの?
-
ミキサーにかけたトマトが分離...
-
ピザ作成の際のトマトの水抜き...
-
青いトマトの食べ方
-
桃太郎トマトのゴールド(黄色...
-
青いトマト
-
完熟前の青い(緑色)のトマト...
-
青いプチトマトの調理法を教え...
-
トマトピューレとトマトケチャ...
-
イタリアンのトマトソースが上...
-
知る暗記ではなくしっかり分か...
-
生姜の内部が青いんですが大丈...
-
カレーが甘くなり過ぎました・・・
-
カレーを作ってます。 具材がま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中身まで熟してないトマト食べ...
-
トマトソースが水っぽくなります
-
トマトに含まれる栄養素、代わ...
-
楽天でミニトマトを買ったんで...
-
トマト缶が邪魔です
-
トマトスープの酸味をまろやか...
-
ピザ作成の際のトマトの水抜き...
-
トマトを使わないカプレーゼの...
-
トマトそのものは良いがリコピ...
-
青いトマトの食べ方
-
トマトケチャップにはトマトが...
-
トマトパスタ・・・ツナはいつ...
-
トマトに合うお肉って?
-
トマトを煮込む。きれいな赤い...
-
昔の”トマト臭い”トマトはあり...
-
サルサソースは生、タコソース...
-
トマトの爆発。
-
トマトについて教えてください!!
-
季節外れの大量のトマト
-
市販のトマトソースを基本に増...
おすすめ情報