アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は現在通信大学で小学校教員の免許を取得中です。
来年、教員採用試験を受けようと思っています。
でも、まったく勉強をしていないので、教員採用試験がどういう内容の
ものかさっぱりわかりません。
勉強するには今の会社をやめて、勉強に集中しようとおもってますが、
その会社をやめる時期で迷っています。
自分的には心配なので、12月でやめて、早く勉強にかかりたいのですが、
会社のことを考えると3月までがんばった方がいい気がします。
働きながら勉強ができればいいのですが、私にはとてもできません。
3月で仕事をやめて、4月から勉強をはじめても間に合うものでしょうか。
それとも、12月でやめたほうがいいでしょうか。
自分のことなので、最終的には自分で結論を出さないといけないのですが、
経験者の方の意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

経験者じゃなくてすいません。


お仕事はそんなにお忙しいのですか?
私は今2部の学生で昼は働いて夜は学校・・・という生活をしています。
私も来年は高校の方ですが採用試験を受けようと思っています。
来年からは全国的に小学校の教員採用が増えるので、本気でなりたいのであれば早く辞めた方がいいと思います。
もし会社から大切な仕事を任されていたり、重要なポストにいたりした場合は別です。きちんと仕事に区切りをつけてから辞めるべきだと思います。
勉強方法は私も「これだッ」…とはっきり言えないのですが、教員を目指す人達向けの雑誌もある事ですし、過去の問題集を買って来たり、自分が受ける都道府県の特長を研究したり…簡単に言うと高校受験の勉強となんら変わらないと思います!
仕事と勉強、両立はホント大変ですよね!!ましてや通信だと誰も教えてくれないのでもっと大変だと思います。
でも、来年はチャンスの年です!!!今何を優先してやればいいのかしっかり整理をして、やるべき事はしっかりやる!本気で教師になりたいのであれば頑張れるはずです!!!一緒に頑張って教師になりましょう!(>_<)!

経験者でもないのに偉そうな事を長々とすいませんm(__)m
    • good
    • 0

 10数年前、高校の教員採用試験を受けて合格しました。


 教育学部出身ではなかったので、教員採用試験に関する情報はまったくなく、手探り状態でした。その時の経験から役にたったのは、公務員試験の一般教養に関する問題集でした。
色々な分野別に2社くらいから出ていたと思いましたが、これを隅から隅までやれば、相当自信を持てます。専門は、大学受験の内容と大差なかったと思いました。
 勉強方法ですが、それほど根を詰めて机に向かったという記憶はありません。1日1~2時間程度、準備は3月からはじめて7月に試験。その頃と難易度は違うとは思いますが、勉強方法に大差ないと思います。
長い目で見れば、出来るだけ仕事は続けられた方が良いと思います。(出来れば受験時も職に就いたままの方が良い)いま、教員は、世間の常識を知らないと強い批判を受けています。多様な先生を確保するために社会人枠を増やして、受験制限年令を緩和したりetc.
面接時には、その苦労が報われるような気がするのですが・・・・
    • good
    • 0

お仕事は、そのまま続けられた方がいいと思います。


今の世の中、採用試験を突破するのは、並大抵のことではありません。
生活の糧として、大切にした方がいいと思います。
また仕事をしていることが、教員として活躍されたときに、
役立つことを願っています。

さて勉強に関してですが、ぼくは通信教育で、
都道府県ごとの教材を基に勉強しました。
勉強する範囲を少しでも少なくするためです。
また論文添削については特に役立ちました。
こればかりは何を持って解答かは市販の本ではわかりませんので。

時期の件ですが、早くから勉強していた方がいいことは確かです。
これについては、市販の雑誌で教員採用試験用のものがあります。
体験者談も載っていますので、参考にされたらいかがでしょうか?

実習とかはもう終えられたのかどうかはわかりませんが、
これは結構大変でしたが、やりがいをすごく感じました。

試験に合格して、無事に採用されることを願っています。
あと、1次試験が合格したら、2次試験が待っています。
たいていは、面接とかですが、これも受験地で全然違います。
可能なら、2次試験対策も、遅くない時期に始めた方がいいでしょう。
結構、手強いものがありますので。
    • good
    • 0

私は、今教育学部のある大学に通っているものです。

勉強についてのアドバイスはあまり言う事ができませんが、先生方の話していた事で当てはまるなぁと思うことをかきます。参考になれば、幸いです。 教員採用の一次試験は、教員採用のときには、試験の出来によって上位者から、名前を並べます。これは、教員になるための基礎の知識はあるかをためすものです。あまりにも、試験ができていなかったらいけませんが、1次試験は2次試験よりも重要ではありません(だからといって、手を抜いてはいけませんが・・・)。重要なのは2次試験です。1次試験は勉強をすれば、だれでも高得点はとれます。しかし、その人が教員に向いているか不向きかは、その人の生まれながらにしての性格です。tiggerpoohさんは社会に一度でています。色々な苦労もあったことと思います。今の教員は、頭を下げる事や、はっきりいって、苦労を知りません。でもあなたなら、それが分かるのです。教員になりたいと思う気持ちがあるなら、なるべきです。それと、会社は3月までやったほうが、よいかと思います。かなりきついと思いますが、「私は3月まで会社に勤めながら、教採の勉強もしました・・・。」と2次試験の時に言えば、それが強みになります。趣味や特技はありますか?それも、聞かれるかもしれませんから、時間のあるときにでも、考えておくとよいと思います。参考になったか分かりませんが、私からのアドバイスは以上の通りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさまご親切な回答ありがとうございました。
全員の方にポイントを差し上げたかったのですが、
決められているのでごめんなさい。
ほんとうにありがとうございました。
がんばります!

お礼日時:2001/12/11 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!